2012年07月06日
SEALs絡み…?
今日は蒸し暑い一日でしたね。
梅雨の真っ最中ですから仕方ありません。
こんにちは、なんちゃってPMCです。
今回は、ちょっと遅くなりましたが、こちらをご紹介。
4月の初旬に購入した物ですが…
4月のSEALsリアカンで試射済みです。

相変わらずの『H&Kバカ』ですが…(笑)
これはどうしても、欲しい一品でした。

『VFC H&K MP5SD3 GBB』
昨日の『ネイビーシールズ』ではありませんが…
自分世代は、『シールズ』と言えば…
『MP5SD』って年代なんですよね。
VFCから『MP5』の発売アナウンスがあった時に、
『SDタイプ』の発売があるまで待つと決めてました。

付属品、一式です。

『ジャパンスペック』のおまけです。 ノズルスプリングですね。
ちなみに、まだ交換していません。(汗)

あと、ボルトストップ用のマガジンフォロアーも付属です。
でも、このパーツはローディングノズルを傷めるので、
強化タイプのローディングノズルを組み込んでいない場合、
使用しないほうが良いみたいですね。

っで、4月のSEALsリアカンで試射してます。
最初に本体を持った時の印象は… 『重い!』これに尽きます。(笑)
古くは、JACのMP5シリーズを数丁持っていました。
その頃はもちろん、マガジン以外は『ABS製』でしたから、
軽いのなんのって…(笑) マルイの電動もプラですから、軽いし…
『実銃はこんな感じなんだろうなァ~』と実感してました。

ボルト部分も再現度が高くて、良い感じ。
ホールドオープンから、
コキングハンドルを『叩いて装填』がかっこ良く決まります。
衝撃でボルトハンドルが折れることはありませんよ(笑)
BB弾の飛びも、しっかり暖めた状態で、
40~45mはしっかり飛びます。V型HOPのお陰でしょうね。
でも、ちょっとした問題が発生!
5~6本分位の試射の後、何度もガスをマガジンに入れても、
2~3発撃つと、ウンともスンとも動かなくなり… 調べてみると、
放出バルブが破損して、ガス漏れしてましたァ…(涙)
VFC MP5の弱点は、マガジンのようです。
そのマガジン、帰宅後に分解してみましたが…
手順が悪かったらしく、マガジン底部も壊れてしまい、
そのままSEALs工房に入院。
放出バルブが欠品で未だに帰ってきません。
(そろそろ、治ったのかな…?)
現在、MP5用のマガジンはメーカー欠品で、
市場在庫も少ないのですが、
噂では、マガジンの改良をしているので、
一時入荷が停まっているとの話があるので…
改良型が来ないかなァ~と待っています。
そんな中、先週のAGITO戦では、
『廃工場には、SD3でしょう!』っと、
なんとか2本のマガジンを調達して、持っていったのですが…
ゲーム中に撃てなくなりまして…(涙)
原因は…
『ダブルフィードが原因の、ローディングノズル破損』でした。(汗)
ガスブロは、『ダブルフィード』は禁物ですよ。
なんとか部品を調達できたので、今度、交換説明をUPしますね。
VFC MP5シリーズ、ちょっと癖はありますが…
とても楽しいガスブロです。予定では、クルツも発売されるので、
そちらも楽しみですねぇ~
っとそんな中、明日はこれをレポする予定…
『また、H&Kかよっ!』 とつっ込まないでくださいねェ…
でも、今、旬な物ですから…(笑)
では
、今日はこの辺で失礼します。
梅雨の真っ最中ですから仕方ありません。
こんにちは、なんちゃってPMCです。
今回は、ちょっと遅くなりましたが、こちらをご紹介。
4月の初旬に購入した物ですが…
4月のSEALsリアカンで試射済みです。
相変わらずの『H&Kバカ』ですが…(笑)
これはどうしても、欲しい一品でした。
『VFC H&K MP5SD3 GBB』
昨日の『ネイビーシールズ』ではありませんが…
自分世代は、『シールズ』と言えば…
『MP5SD』って年代なんですよね。
VFCから『MP5』の発売アナウンスがあった時に、
『SDタイプ』の発売があるまで待つと決めてました。
付属品、一式です。
『ジャパンスペック』のおまけです。 ノズルスプリングですね。
ちなみに、まだ交換していません。(汗)
あと、ボルトストップ用のマガジンフォロアーも付属です。
でも、このパーツはローディングノズルを傷めるので、
強化タイプのローディングノズルを組み込んでいない場合、
使用しないほうが良いみたいですね。
っで、4月のSEALsリアカンで試射してます。
最初に本体を持った時の印象は… 『重い!』これに尽きます。(笑)
古くは、JACのMP5シリーズを数丁持っていました。
その頃はもちろん、マガジン以外は『ABS製』でしたから、
軽いのなんのって…(笑) マルイの電動もプラですから、軽いし…
『実銃はこんな感じなんだろうなァ~』と実感してました。
ボルト部分も再現度が高くて、良い感じ。
ホールドオープンから、
コキングハンドルを『叩いて装填』がかっこ良く決まります。
衝撃でボルトハンドルが折れることはありませんよ(笑)
BB弾の飛びも、しっかり暖めた状態で、
40~45mはしっかり飛びます。V型HOPのお陰でしょうね。
でも、ちょっとした問題が発生!
5~6本分位の試射の後、何度もガスをマガジンに入れても、
2~3発撃つと、ウンともスンとも動かなくなり… 調べてみると、
放出バルブが破損して、ガス漏れしてましたァ…(涙)
VFC MP5の弱点は、マガジンのようです。
そのマガジン、帰宅後に分解してみましたが…
手順が悪かったらしく、マガジン底部も壊れてしまい、
そのままSEALs工房に入院。
放出バルブが欠品で未だに帰ってきません。
(そろそろ、治ったのかな…?)
現在、MP5用のマガジンはメーカー欠品で、
市場在庫も少ないのですが、
噂では、マガジンの改良をしているので、
一時入荷が停まっているとの話があるので…
改良型が来ないかなァ~と待っています。
そんな中、先週のAGITO戦では、
『廃工場には、SD3でしょう!』っと、
なんとか2本のマガジンを調達して、持っていったのですが…
ゲーム中に撃てなくなりまして…(涙)
原因は…
『ダブルフィードが原因の、ローディングノズル破損』でした。(汗)
ガスブロは、『ダブルフィード』は禁物ですよ。
なんとか部品を調達できたので、今度、交換説明をUPしますね。
VFC MP5シリーズ、ちょっと癖はありますが…
とても楽しいガスブロです。予定では、クルツも発売されるので、
そちらも楽しみですねぇ~
っとそんな中、明日はこれをレポする予定…
『また、H&Kかよっ!』 とつっ込まないでくださいねェ…
でも、今、旬な物ですから…(笑)
では
