スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年09月27日

マシーネンクリーガーに再燃

予定通り、今日は買い物&下見をしてきました。
秋葉原では、ウィリーピートさんでCQCホルスターを購入。
結局、買ったのは『コマンダー用』でした。
(DESERT WARRIOR4.3は、レイル付きでは無理でした。)
詳細は、また後日に…(加工するので)

こんにちは、なんちゃってPMCです。
大きいものは買わなかったのですが、なぜか出費が…(汗)
そんな中、予約していた物も入荷していたので、買って来ました。

    wave製 1/20 『AFS NIGHT STALKER』 ¥2,520-

月刊 モデルグラフィックスに連載されていた、
『マシーネンクリーガー』に出てくる、
『Armored Fighting Suit』の夜間戦闘型です。
自分と同世代の方の場合、『ホビージャパン』に連載されていた、
『FS3Dシリーズ』の方がしっくり来るかと思います。

昔は、『日東』と言うプラモメイカーさんがモデル化していたのですが、
現在は無くなってしまい、今は、数種類だけですが、フィギュア等で
有名な『wave』さんが、新金型で発売しています。
『旧日東』のモデルは、ヤフオクでも高価で取引されてるくらい、
熱心なファンが多い『近未来SF物語』なんです。

2年程前までは、その『日東』製モデルを数種類、持っていましたが、
財政難で手放してしまったんですが、ふと、ネットで発売を知って、
買ってしまいました。
原作者の方が、ミリタリー(飛行機)マニアなので、
なぜか好きなんです。
(ガンダムには、あまり興味は無いのですが…
                    あっ、『ボトムズ』は好きです・・・笑)

再燃が始まってしまったので…↓


   左 『AFSSA E3C/E3CB LUNA PAWN』 月面作業型
   右 『AFS C.D.Type POLAR BEAR』 寒冷地運用型

         買い揃え始めてしまいました。…(汗)

10月には、『スネーク アイ』 宇宙偵察型も発売されるので、
予約しちゃいました…(笑)
なんか、1月にも出るみたいですし…楽しみだなァ…(笑)

さて、明日はSEALs定例会に参加してきます。
今日より涼しいみたいです。ゲーム日和ですね。
ご一緒される方、宜しく御願い致します。

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。

  


Posted by なんちゃってPMC  at 01:08Comments(6)プラモデル

2009年09月26日

明日から、やっと2連休。

シルバーウィークが終わりまして、
自分の仕事場の周りの方々(可燃ゴミを回収している地域)は、
連休中に掃除、衣替えをされた方が多かったらしく、
収集作業が大変でした。・・・(汗)
収集重量…5,070㎏(約5㌧)でした。
すべて、手積みなんで、けっこう大変なんです。

こんにちは、なんちゃってPMCです。
明日、明後日は、月に一度の2連休です。
(それも、給料日直後…)
明日、午前中から秋葉原、赤羽に行って来ます。(笑)
秋葉原には、これに合うCQCホルスターを買う予定。

DESERT WARRIOR4.3が、レイルを外さずに入れば良いですが、
上手く3挺が使い回しできればなと…
赤羽は、もちろん『フロンティアさん』ですが、
特に『何を…』っと言うのはありません。単に週一訪問が義務?
になってるからでしょう。(笑)
早めに行って、早めに帰って来る予定です。
(最近、疲れがとれなくて・・・汗)
残りは、家でゆっくりしようかと思ってます。
アームズマガジンも買いに行くし…

さて、もうかなり、眠くなってきたのでそろそろ寝ます。face04
では、今日はこの辺で失礼します。
  


Posted by なんちゃってPMC  at 01:10Comments(0)雑談ネタ

2009年09月24日

お手軽・ストック モディファイ

連休も通常通りの仕事をこなして終わりました。
(可燃ゴミ収集にお休みはありません。)
ついでに、夜間バイトも月曜日から金曜日までの連投。
頑張ってます。自分…(笑)

こんにちは、なんちゃってPMCです。
今回は、お手軽、簡単なモディファイをしたので、ご報告。(笑)

こちら、普通のM4(次世代)です。
自分、非常に『汗っかき』な体質でして、ゲームの時など、
パ◎ツまで、ビッショリになるんです。…(汗)
顔まわりも、ご他聞に漏れず大汗かいてるのですが…
ゲーム中、この部分が汗で濡れて、気持ち良くないんです。↓


そこで先日、東急ハンズに行った時に、良い物を発見しました。



厚さ1㎜×200㎜×300㎜ のCRスポンジ(粘着テープ付き) ¥251-
振動吸収用のスポンジシートです。
このシートをストックの長さに合わせて、最適にカットします。

そして、頬付けする部分に貼り付けます。
貼り付ける前に、脱脂は必ずしましょう。 自分は、パーツクリーナーを
ティッシュに吹き付けて、そのティッシュで拭きます。
パーツクリーナーをプラ製品に直接吹き付けるのは、止めましょう。
最悪の場合、溶けるので・・・。




色が同じなんで、あまり違いが分かり難いですが…
これで、汗を吸収してくれます。 スポンジシート自体は、
比較的、お手頃価格なので、スポンジが劣化したら、
簡単に張替えする事が出来ます。
また、冬などは、少し温かく感じます。(笑)
確か、M4用のストックで有りましたよね?
パイプタイプのストックで、スポンジ素材で巻いてるストック。

このモディファイ、M4ストックだけではなく、
色々なGUNでも出来るので、
自分は、あとM14、VSR等にも貼ってみようと思ってます。

本当に、お手軽 モディファイですいません。m(_ _)m

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。  


Posted by なんちゃってPMC  at 01:08Comments(2)カスタム製作

2009年09月21日

砂漠の戦士が来ました。

今日は、なんだか疲れた一日でした。 face07
(情報に振り回されましたぁ…汗)

こんにちは、なんちゃってPMCです。
昨日の土曜日、赤羽・フロンティアさんに行った事は、
昨日のブログでお話しましたが・・・
実は、BB弾だけでは無かったんですゥ…買った物は…





 
マルイ ガスブロ・DESERT WAEEIOR 4.3
          シルバーウィーク特価¥9,000-

なんだか、予感はしていたんですよねぇ…
特価になってる様な…(笑)
この価格は、買いでした。他にも数種類、特価品がありました。

つい先日、M.E.Uを購入したばかりだったのですが、
『シングル・ガバ』で、『コマンダーサイズ』ってのがポイントでした。
どうも、『ハイ・キャパ』はダメなんですよ。(どうも、オモチャっぽくて…)
スライドは、ハイキャパベースですが、このカラーだと自分は、
あまり気になりません。
ただ、フレームについているアンダーマウントが気になってまして…
早速、外してみました。↓


2ミリの六角レンチで、ネジを外します。
ネジを外しただけでは、簡単には外れません。
マウントの後側を広げる様にして、レイルを2分割にして外します。


レイルの先端には、ピンが入っているので、
直ぐには2分割は出来ません。
フレームには、レイルを固定する為の穴が両サイドに開いています。




レイルの内側には、フレームの穴に合わせるポッチがあり、
先端には、割りピン?が挿入されています。 外す時はご注意ください。


フレームは、穴開き状態ですが、
この状態なら、ガバ用のCQCホルスターが使えそうです。
ちょうど、コマンダー用が発売されたので、それを購入して3種類の
ガバメントモデルを入れようかと思ってます。
そのマルイ・ガバメント3兄弟です。↓


もし、W●さんのモデルで揃えると、お幾らなんでしょうね?
デトニクスは無いので、オフィサーズになるんでしょうけど…
さて、またマガジンを揃えないと・・・
シングルだから7+1発装填だから… 何本にしようかなァ?

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。

  


Posted by なんちゃってPMC  at 00:37Comments(4)エアーガン

2009年09月20日

新商品? それともマイナーチェンジ?

巷は、『シルバーウィーク』っと盛り上がっていますが…
自分には、普通の1週間です。 (苦笑)

こんにちは、なんちゃってPMCです。
本日は、仕事が終わった後に、赤羽まで行ってきました。
もちろん、行き先は、『フロンティアさん』です。
(最近、ミリブロも始められたようです。
  早速、お気に入りに加えさえていただきました。)

先月末の『ラスト・サマー・セール』で頂いた、
『¥500- 割引券』の期限が、9月23日までなので、お買い物。
しばらく、品切れだったこれを買ってきました。↓



 
      SⅡS 製 ECO・BB弾 0.20g  3,600発 
      希望小売価格 ¥2,100- → ¥1,600-

先週、お伺いした時は無かったので、今週、入荷したようです。
テラさんが、先週のリアカンですでに持ってきていたので、
発売されたのは知ってました。
今回は、割引券が、¥1,000-ぶんでしたので、
2袋で、¥2,200-で購入できました。

今までは、『ホワイト』だったのですが、今回からでしょうか?
カラーが、『ブラウン』に変更?されています。

写真では色が出にくいのですが、『ブラウン』っと言うよりは、
『肌色』って感じです。(笑)

色は、あまり気にしないのですが、精度が1年前のSⅡSの精度に
戻っていれば良いのですが…
先週、使っていたテラさんの感想では、まずまずの様です。

最近は、余裕が有るときには極力、BB弾を買うようにしてます。
特に、SⅡSは供給が不安定ですし、ゲームに行って
残弾を気にしながらゲームをするのが嫌なので・・・(汗)
(以前、金欠で買えなかった時が有ったので・・・)
今回も2袋買ったので、定例会 3回は、持つと思います。
たぶん、来週も買うかもしれません。 BB弾。

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。  


Posted by なんちゃってPMC  at 01:10Comments(2)装備品

2009年09月17日

リアカンは、おもしろい!

なかなか、疲れが抜けませんでした。 ε-(´・`) フー
やはり年齢でしょうかねぇ?
月曜、火曜と仕事&バイトをこなしてきました。
今日は、バイトはお休み… なんとか体力回復です。

こんにちは、なんちゃってPMCです。
予定通り、SEALs・完全リアルカウント定例会に
参加してきました。


今回は、いつも参加する筈の『ヤナギくん』が
『デートの為不参加』っと言う事で、テラさんと2名で参加しました。
(デートっと言うのは冗談で、単に『金欠』だったからみたいです…笑)

今回の参加人数は、約60名。 ほぼ前回と同じでした。
いつも一緒になる、オレンジさん、リポさん等は、合同ユニットさんの
ゲームに参加されていたので、不参加。
でも、夏休み?が終了した、腹黒さんやSKSさんが
参加されていたので、相変わらずの顔ぶれでした。

今回は、やはりマルイのL96が発売された直後っと言う事で、
ゲームに持参されてる方が多かったです。
その中には、いつも一緒にゲームをしているT君も含まれてました。↓

    現用ドイツ装備 + ギリスーツ + マルイL96(OD)

完全に『スナイパー』でした。 この日は、前日の雨の影響で湿気が
多く、ギリスーツ装着は結構厳しかった様で、
午後には脱いでました。
そしてこのスナイパーのスポッター役を務めたのは…↓


同じく現用ドイツ装備のテラさん。 この日は、HOPを改良した、
KSCのMP7と、G36で走り回ってました。
MP7ですが、快調に作動してました。 HOPを改良して有ったので、
時々、『鬼HOP』になりますが、結構な飛距離が有りました。

今回は、テラさん、T君と3人で連携を取りながらのゲームが多く、
非常に充実したゲームでした。
今までのゲームは、どちらかと言うと『どれだけヒットを取れるか』
重きを置いていたようで、弾の消費も多かったのですが、
リアカンを始めてからは、弾の消費も減り(撃っても5マガジン位)
『どの様にして、フラッグを取るか』に変わったことにより、
非常におもしろくなりました。(自分の中でですけどね。)

ゲーム中は、テラさんの『40mスナイプ』を後で目の当たりにしたり、
G36Kでバリケード越しでの30m ヘッドショットを決めた時は、思わず…
『よっしゃ!!』っと叫んでしまいました。(笑)
また、リアカンだからこその、マグチェンジ時に横から走りこまれて、
ヒットされたりと、緊張感もあり楽しめました。

スタッフの方とお話したのですが、ここ最近、リアカン定例に参加する
方が徐々に増えているそうです。 最初の始めた頃は、10人位の時も
有ったそうですが、次世代M4の発売もあり、リアカンに移行する方
が多くなり、将来的には、600発定例会との逆転現象がるかも?
っと言っておられました。
SEALsさんでは、今後も『リアカン定例会』を目玉定例会として、
運営して行くそうなので、『リアカン』に興味のある方は、
一度、参加してみてはいかがでしょうか?
楽しいですよ。



ではicon23、今日はこの辺で失礼します。  


Posted by なんちゃってPMC  at 01:08Comments(4)ゲームレポート

2009年09月13日

明日は、恒例SEALs・リアカン定例会

22時半頃に帰宅。遅めの夕飯を取った後、
明日のゲームの最終準備…
(やはり、ゲーム前はバイトのシフト、入れるの止めるかな?)

こんにちは、なんちゃってPMCです。
もうそろそろ、バッテリーの充電が終わりそうです。
終われば寝れます…(安堵)
明日は、恒例のSEALs・完全リアカン定例会に参加です。
(多弾数マガジン使用禁止)
今回は、いつもの次世代M4と、VSR-10 Gスペックに、
G36Kを持って行きます。
やっと、新しいLi-Poバッテリーを使えるようになったのと、
G36用のノーマルマガジンが、やっと6本になったので、
実戦投入です。明日は、ノーマルハンドガード仕様にしました。

天気も回復して、ゲーム日和になりそうです。(^_^)
ミリブロのブロガーの方々も、数名参加されるようなので、
是非、お逢い出来れば良いなと思っています。
フライトスーツに、マルチカムCIRAS、変な次世代M4を
持っているメタボなおじさんがウロウロしてましたら、
御気軽にお声でもかけて頂ければと…。
参加者の皆様、宜しく御願い致します。m(_ _)m



ではicon23、充電も終わったようなので、
今日はこの辺で失礼します。   


Posted by なんちゃってPMC  at 01:10Comments(0)ゲームレポート

2009年09月10日

SUREFIRE☆MB556ハイダー

もう、『夏』は終わったようですね。
夜も気持ち良く寝れます。が…
お陰で、朝が起きれません。(昨日も二度寝を…汗)

こんにちは、なんちゃってPMCです。
昨日、ありがたい事に、アクセス数が200,000HITを超えました。
ありがとうございます。
あまり、参考に成らないかもしれませんが、
見ている方の参考に成ればと、今後も地道にですが頑張ります。
宜しく御願い致します。m(_ _)m

っと言いつつ、先月、今月と夜間バイトの為、更新が鈍ってますが…
色々、記事の素材は有るんです。(汗)

その内の1つがこれです。↓



    SUREFIRE MB556ハイダー
もちろん、レプリカです。(笑)
先日も出品の嵐だった、『ドラエモン』さんから落札しました。
(落札したのが、8月初旬で物もすぐに届いてました。汗)
価格は、¥1,380-(送料別¥400-)
落札したのは良いのですが、
出品説明には『鉄製』っと言うことだけで、
『ネジピッチは?』 『逆ネジ? 正ネジ?』、少し不安でした。(汗)
まあ、それだけ落札するのに、
『決断するスピードが必要』って事なんです。
ドラエモンさんの場合は…(笑)

到着してみると、14mmの逆ネジ仕様でした。
刻印は、プリント?のようでした。カラーはグレーですね。
仕上げは、あまり綺麗では有りません。
でも、ゲームで使うので、自分の場合は関係有りません。(笑)

早速、次世代M4に装着です。
純正ハイダーを外して、装着しますが・・・




予想した通りでした・・・(汗)
センターが出ません。純正ハイダーは、ネジが切られていて、
イモネジでセンターを出して固定出来ますが、
これはネジが切ってありません。
で、師匠のテラさんにアドバイスを頂き、これを買ってきました。↓

補修用Oリング・12番(内径11.8㎜、厚み2.4㎜)です。
ホームセンター(ドイト・与野店)の水道関係のコーナーにありました。
このOリングを、アウターバレルに差し込みます。

そして、ハイダーをねじ込んで行きます。
このOリングが、テンションを効かせてくれて、ハイダーをちょうど良い
感じで固定してくれます。↓




ハイダーは、『どれにしよう?』っと迷ってたのですが、
ちょうど良く出品されて良かったです。
このハイダーだと、『タクティカル仕様』っという感じではなく、
『競技仕様』っと行った雰囲気が出ますね。
個性が出て良いかと思います。

さて、今週末はSEALs・リアカン定例会に参加なので、
そろそろ準備です。
前日の土曜日は、22時までバイトなので早めに動きます。
(早く寝たいので…汗)

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。

  


Posted by なんちゃってPMC  at 00:05Comments(1)

2009年09月07日

勉強中です。

今日、早速履きました。 『BATES・DELTA-6』
ちょこっと買い物に行ったのですが…
第一印象は… 『ん?、凄く良いねぇ…コレ!』でした。
購入時、『少しキツイかな?』っと思ったのですが、
足の小指も痛くなく、早くも足に馴染んできたようです。

こんにちは、なんちゃってPMCです。
先日、タムタム大宮店に行った時に、
隣に有る書店で見つけたので買ってみました。↓

RC AIR WORLD 特別編集
  『電動機 リポの使いこなしが分かる本』
                        エイ出版¥1,890-

幾ら自分がラジコンをやってるからと言って、
空物には手は出せませんよ。(笑)

先日、リポ・バッテリーを1本、ダメにしてますので勉強の為です。
元々、リポ・バッテリーは、電動RC飛行機、ヘリコプター用に製品化
されたので、RC飛行機ではスタンダードなバッテリーなんです。


内容は、リポ・バッテリーの構造から、メリットとデメリット。

 
リポの性能を発揮させる為の充電術。

 
もちろん、リポ・バッテリーのリスクの記事もちゃんとあります。
どの様に扱うと、『発火』や『膨張』するのかが細かく書かれています。

驚いたのは、この本の発行年月日でした。
発行日は、『2005年 8月』  なんと4年前なんです!
本の中でも書いてありますが、日々、リポ・バッテリーは進化していて、
安全面も徐々に進化しているようです。
っと言う事は、最近のリポ・バッテリーはこの頃に比べると、
とてつもなく進化してるんですね。確かに価格も安くなってるし、
RCカーでもスタンダード化してきてますから・・・(驚)

このムック本は、リポ・バッテリーの基礎を知るには良い本ですね。
現在も購入出来ますので、
『これから、リポを・・・』っとお考えの方、一度読んでみると、
参考になる事が多いと思います。

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。  


Posted by なんちゃってPMC  at 00:07Comments(1)バッテリー

2009年09月06日

DELTA-6

ここ数日、夜は少し寒い位ですね。
すっかり、『秋』モードでしょうか?
夜戦をするにも良い気候でしょう。
(今、テラさんは夜戦で奮戦中!)

こんにちは、なんちゃってPMCです。
今朝、フジテレビの『めざましどようび』の占いコーナーで、
『蠍座は、革製品を買うと運気が上昇!』となっていたので、
買って来ました。↓(笑)

 やっと購入出来ました。(予算の面でです。)


         『BATES』です。


   包装紙にも、『BATES』の文字が印刷されてます。


 『BATES DELTA-6 ・SAGE GREEN』
                       中田商店 ¥18,000-(税込)
サイズは、8EW(USサイズ)です。(27㎝相当)
お知り合いの方々(オレンジさん、EINSさん、リポさん、テラさん)の
強いお勧めを受けまして、購入しました。
実は、先週の日曜日に『予約した物』がこのBATESでした。
もう、すでに先週、購入を決意して中田商店さんに行ったのですが、
SAGE GREENの8EWサイズが、店舗在庫切れ…(悲)
残念でしたが、取り置きを御願いしました。
予定では、明日の日曜日に引き取りに行く予定でしたが、
明日は、家でゆっくりしたかったので、
今日の終業後に行ってきました。

ハイカットのDELTA-8と迷いましたが、タウンユースも考慮して、
ローカットのDELTA-6を選びました。カラーは、黒やタンカラーは、
少し『タクティカル仕様』を出し過ぎのように感じたので、
『SAGE GREEN』を選びました。

DELTAシリーズの売りは、やはりこのインナーソールでしょう。



   『インディビジュアル コンフォートシステム』ですね。

青い、ジェル・ディスクをインソールの凸凹に合わせることで、
セッティングする事が出来ます。
もちろん、買ったばかりなので、まだセッティングしてません。
取扱説明書は、英語でしたが、中田商店さんのHPで
和訳がされてるので安心です。

では、早速明日から、履きます。
来週のリアカン定例までに、慣らしをしないといけませんから。
使用感等を、追ってレポする予定です。

いやァ~、ゲーム装備の中で初の『高級品』を買ってしまいました…
中田商店さんの対応も非常に良かったので、安心できました。
もしかした、DELTA-8も買うかも・・・(まだ、分かりませんね。)

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。       


Posted by なんちゃってPMC  at 00:59Comments(4)装備品

2009年09月03日

GUNPLA・CUPNOODLE GET!

今日は、過ごしやすい一日でした。(少し雨が降りましたが…)
今夜も涼しいみたいなんで、熟睡出来そうです。

こんにちは、なんちゃってPMCです。
今日、仕事の相方(助手)の昼御飯購入のお付き合いで入った、
コンビニ(ファミマ)で見つけました。↓

    『カップヌードル × GUNPLA』 ¥578-/1個

以前、7月頃にネットのニュースで発売される事は知ってました。
発売日も『8月31日』っと言う事も知っていたので、当日は、
会社の近くのコンビニを探しましたが、無かったんです。
ケースが透明なので、好きなMSを選べました。
自分が選んだのは…↓

    『1/380scale・MS-06S シャア専用 ザクⅡ』


        『1/380scale・MS-09 ドム』

の二種類です。あと、『RX-78-2 ガンダム』と『MS-06  ザクⅡ』が
有りますが、フルコンプする気は無いので、買いませんでした。(汗)

正直に申しまして、自分は『ガンダム』の事は、
『ファーストガンダム?』しか知りません。
『第一次ガンプラブーム』の頃は、
確か、小学生高学年だったと思うのですが、
ガンプラには見向きもせず、
タミヤの戦車を作ってました。(笑)
一応、ファーストガンダムは見ていたので、
最低限は知ってます。(汗)
今回は、『ネタ』として買ってみました。(笑)

なんだか、知らないうちに、『MS-06  ザクⅡ』とか、
呼び方が変わったんですね。『旧ザク』が、
『MS-06  ザクⅠ』なのでしょうか?
旧ドイツ軍 戦車で言うと、ザクⅡは、『Ⅳ号H型』って感じでしょうか?
『ドム』は、重量級だから、『タイガーⅠ型』って感じですね。

買ったは良いのですが、『¥578-』ってちょっと高かったかな…
『1/380スケール』って小さいですよねェ…
なんか、開封するのが勿体無い感じがします・・・(苦笑)

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。  


Posted by なんちゃってPMC  at 00:50Comments(8)雑談ネタ

< 2009年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
なんちゃってPMC
なんちゃってPMC
プライマリーウェポン G36K・RAS
             M14・RAS
             MP5A4 PDW
これからサバイバルゲームに参加しようと思ってる方の
参考になる様なブログが目標
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
オーナーへメッセージ