2009年05月31日
味噌屋 庄助
こんにちは、なんちゃってPMCです。
ご無沙汰しておりました。(汗)
ここ数日、天候が良くないですね。
自分も毎日、雨がっぱを着ながら仕事をしてます。
明日、1日は久々に太陽が拝めるようです。
さて、たまにはグルメネタでも行きましょう。
先日の定例会の帰り、テラさんお薦めのラーメン屋さんに
自分、テラさん、派遣部隊ヤナギくん、の3人で行ってきました。
『味噌屋 庄助』
千葉市 若葉区 小倉台1-7-5
TEL 043-233-1888
営業時間
平 日:11時~23時30分(ラスト・オーダー)
日・祝:11時~21時50分(ラスト・オーダー)
HPアドレス
http://www.misoya.net/index.html
住所からお分かりだと思いますが、『ゲームフィールド・SEALs』さん
から、直ぐ近くに有ります。 クルマで5分位です。
モノレール・小倉台駅下車、徒歩5分。
小倉台公園の向かいです。
名前の『味噌屋』の通り、味噌ラーメン専門店です。
でも、『江戸前味噌』、『北海道味噌』、『信州味噌』、『九州麦味噌』
の4種類があって、メニューも豊富でした。
『信州味噌・味噌漬け炙りチャーシュー麺』 餃子セット。
¥1,300-(ラーメン単品 ¥950-)
『信州味噌』ッと言うからでしょうか? 山菜がトッピングされてます。
濃厚な味噌味ですが、しつこくなく、とっても、美味しかったです。
味噌漬け炙りチャーシューも絶品でした。 (*^-゚)vィェィ♪
今まで夕食は、帰りは途中のサービスエリアで、軽く済ませてました。
でも、今度からは、毎回、寄って帰ろうと思います。
月に一度のお楽しみが、また1つ増えました。d(⌒ー⌒) グッ!!
これは、ヤナギくんが頼んだラーメン
メニューは・・・忘れてしまいました。(汗)
皆さんも、食べてみては如何でしょうか?
さて、6月は、いつもの定例会の他に、リアカン定例会にも参加して
みようかと思ってます。 もちろん、次世代M4A1がメインです。
次世代M4、『面白い!』、『楽しい!』です。
では

2009年05月26日
特殊部隊? or PMC?
明日、体が痛くなければ良いのですが・・・(年齢か・・・)
こんにちは、なんちゃってPMCです。
本来なら、定例会の報告なんですが・・・
雨が降ってましたので、ほとんど写真を撮ってません・・・(汗)
なので、今回初導入した装備を紹介です。
(そんな凄いものじゃないんですけどねぇ・・・)
実は、今月の中旬には手に入れていたんですが、
テラさんとかに内緒にしたくて、ブログでは紹介してませんでした。
で、買った物とは・・・↓
CWU-27P フライトスーツです。
サイズは、44R(Rは、REGULARのRです。)
物は、中古品で実物です。今回もヤフオクにて購入。
1円スタートだったのですが、最終は、¥2,980-にて落札。

送料を足しても、¥4,000-以内で手に入れる事が出来ました。
程度は、中古ですが、汚れは、少しのオイル染みが有るだけで、
中古にありがちの股の部分のほつれ等も無く、
チャックもすべて良好。 良い買い物でした。
そして、昨日のSEALs定例会でデビューです。

オレンジさんとのツーショット。
サイズ的には、以前に試着をしていましたが、
ジーンズをはいてままでしたので、少しキツメに感じていたのですが、
下着とTシャツの状態で着た感じはちょうど良く、足の丈の長さや、
股下、腕の丈等、ちょうど良い感じでした。
他の装備は、いつものPMCスタイルの時の物です。
(CIRASは、もう少し上に上げたほうが良いですね・・・)
本当は、マルチカムではなくて、黒の装備が理想なんです。
お手本にしようかな?っと思ったのがこれ↓
GUNNER DVD等で紹介された、『STRATEGOS』のインストラクター
の写真でした。
この服装なら、PMCか、特殊部隊で通用するのでOKかなと・・・(笑)
でも、黒でなくても、それなりになってるので良いと思ってます。
BDU等に抵抗感の有る人などにお薦めできると思います。
あ~、またメタボ体系をさらしてしまった・・・(汗)
では

2009年05月25日
真のジャンキーの集い?
こんにちは、なんちゃってPMCです。
行ってきましたよォ~、恒例のSEALs定例会!
先程、22時30分頃に帰宅しました。
本日、ご一緒に参加された皆様、お疲れ様でした。 m(_ _)m
天気予報では、曇り一時雨の予報でしたが、
朝は、雨音で目が覚めました。
現地へ向う途中では、本降りの雨だったり、曇りだったり・・・
現地到着時は、曇り空で、
このままもつかな?・・・ っと思ったのもつかの間!
ゲーム開始時間になったら・・・↓
土砂降りの雨です・・・
雷も鳴ってたし・・・
でも、この様な天候の中集まった、真のサバゲ・ジャンキーは、
80人強!
本当に、『変態さん達』です。(自分も含めてですが・・・笑)
一日中、ほとんどが雨降ったり、止んだりしてましたが、
最後(17時頃)まで、ゲームは行われました。
(16時頃には、太陽が出てきました。)
本当にゲームを行います。雨の中でゲームが出来るのは、
SEALsさんだけかもしれません。(笑)
この季節のフィールドは、緑が多く、雨が降ると・・・
雰囲気は、一気に『ベトナム戦』です。
雨でもゲームをしたい方は、是非、SEALsさんへどうぞ・・・(笑)
さあ、明日からまた昼のお仕事と、夜はアルバイトです。
そろそろ、寝ます。 定例会の報告は、明日にでもUP・・・できるかな?
では

2009年05月23日
さて、寝ますか・・・
寒気が南下してくる為に、
大気が不安定で雨が降りやすいそうです。
なんとか、日中は持ってもらいたいですね。
こんばんは、なんちゃってPMCです。 m(_ _)m
今日は今の職場になってから、半年以上たった為、
やっと有給休暇が取れる様になったので、
『初有給休暇』を取りました。
(週休2日ではないので、みんな土曜日に使ってます。)
午前中は、愛車の車検の予約を取りに行った後に、
赤羽まで、弾薬(BB弾)、予備マガジンを買ってきました。
(結局、ノマグを買ってきました。汗)
午後からは、ゆっくり明日のゲームの準備をしてました。
バッテリー充電も完了しましたし、クルマへの積み込みも完了。
明日は、雨が降ることを考慮に入れて、着替えのパンツや靴下、
タオルも多めに準備しました。
準備の最中のBGTVは・・・ もちろん、これでしょう!↓(笑)
『The Art of The Tactical Carbine 』!!
参加するGUNは、M4A1 SOCOM、AKS74U、HK G36K、M14の
4挺を持って行きます。
たぶん、M4A1 SOCOMがメインになりそうですけどね。(笑)
『チェック!』 『OK!』の『マグプルごっこ』をしてきます!
明日、SEALs定例会に参加される方、よろしく御願い致します。
また、
明日、色々な場所でゲームに参加される方、お互いに楽しみましょう。
では

ヽ(´◇`)ノ ファ~♪ おやすみなさい。
2009年05月22日
多弾マガジン・・・?
毎回、ゲームが近くなると天気予報が気になってしまいます。
今週末の日曜日も、微妙な予報が・・・
祈るしかありませんね。(笑)
今回のゲームには、もちろん次世代M4A1は持って行きますが、
他のも、G36K、AKS74U(D-BOYS)をチョイスする予定です。
(最近、参戦していないM14も持っていこうかな・・・汗)
そんな中、非常に迷っている事が・・・
先月末、次世代M4を衝動買いしたときに心配していた事が・・・
『マガジン』です。
今までは、ほぼ多弾数マガジンで済ましていたのですが、
やはり、次世代M4の特長である『給弾ストップシステム』を
体験すると、『リアルカウント』が良くなってきます。
そうなると、やはりマガジンを買い集める事になりますが・・・
今回の定例会の開催日が、『24日』・・・
そうです。 給料日前日なのです。
特に今月は、M4 SOCOMを予定外で購入しているので、
非常に金欠な状態・・・
写真のように、現在は、ノマグが2本しかない状態なんです。(汗)
残っている予算から、ゲーム参加費と必要経費を引くと、
非常に厳しい!
選択としては・・・
①ノーマルマガジンをあと1本購入+多弾数マガジン1本購入。
②ノーマルマガジンをあと3本購入。 総本数5本で頑張る。
購入金額は、ほぼ同じなんですけどねぇ・・・
ノマグ5本でも、82発装弾だったら、410発なので、
十分に楽しめそうですけどね。
やはり、『マグプル・ダイナミクスごっこ』はしたいじゃないですか・・・
土曜日までに結論を出します。(汗)
ヤナギくんから、2本位貸してもらおうかなァ・・・・
(2本で良いのよ。2本で・・・笑)
では

2009年05月21日
次世代M4 SOCOM 通常分解 No.2
こんにちは、なんちゃってPMCです。
ここ数日、暑い日が続いてます。
先日、やっと仕事着の夏服が支給されて、ほっとしてます。
でも、大汗かいてますけどねぇ・・・水分補給は大事です。
さて、次世代M4 SOCOMの分解の続きです。
アッパーとロアレシーバーが外れた事により、
インナーバレルが取り外しが出来ます。
インナーバレルが取れたことにより、フロントサイトの下部に有る、
『隠しネジ』をはずす事が出来ます。
ちょっと見難いですが、フロントサイトの『足』の部分に穴があって、
バレルまで貫通しています。
この穴の中に、2.0㎜の六角レンチを入れて、イモネジを外します。
少し、引っかかりが甘く、不安になりましたが、取れました。
あとは、フロントサイトの『足』の部分に有る、2本のピンをポンチで
叩いて抜きます。
ピンの片側には、抜け防止の加工がしてありますから、
抜く方向に気をつけてください。
ピンが外れたら、フラッシュハイダーを、
取扱説明書にしたがって外して
フロントサイトを前から抜けば完了です。
フロントサイトには、ピンでガスパイプ(ダミー)が固定されてます。
このピンをポンチで外せば、ガスパイプも外せます。
ガスパイプも外れて、これで分解は完了です。
そして、このガスパイプをA.R.M.S.サイトに取り付けます。
最初は、穴にガスパイプが入らず、焦りましたが・・・
何回か穴にねじ込む感じで数回繰り返したら、すんなりと入りました。
(バリ等できつかったようです。)
ガスパイプが入ったら、先程外した
純正フロントサイトに固定していた、ピンを使って
ガスパイプを固定します。
あとは、今までの手順の逆を行えば、装着完了です。
ちなみに、純正フロントサイトをアウターバレルに固定していた、
2本のピンと、『隠しネジ』の2.0㎜イモネジは、A.R.M.S.サイトの
取り付けには使用しないので、大切に保管してください。
あと、アッパーと、ロアのレシバーを組む時に、バッテリー配線を
噛まないように注意が必要です。
インナーバレル基部に、配線を逃がすように『道』が出来てますので、
その『道』に沿って配線を這わしてください。
で、完成?です。(笑)
遠めでは、ほとんど分かりませんね。(笑)
では、アップで・・・(汗)
こんな感じです。
あと、付属で付いていたフロントサイドスリングアダプターですが、
装着が出来なくなっています。
バレルと、フロントサイトとの隙間が狭くて、装着不可です。
その為、サイドスリングアダプターに付いていた、スイベルを
A.R.M.S.サイトに移植しました。固定する為のピンもそのまま、
A.R.M.S.サイトに使う事が出来ました。
キャリハンを外して、ダットサイトを装着。
カービンだけど、スコープを装着。
ミドルスナイパー風で、ちょっと良いかも・・・(笑)
でも、リコイルで少しブレますね。(空撃ちですよ)
24日のSEALs定例会が楽しみです。

あァ~、でも・・・マガジン・・・どうしよう?
では

2009年05月18日
次世代M4 SOCOM 通常分解 No.1
ここ数日は、アルバイト終了後にブログ更新をする前に、
睡魔に負けてしまい、布団の中にいます。m(_ _)m
仕事中は、更新内容の構成だとか、ネタだとかを
考えているんですけどねぇ・・・
今日は、来週、定例会に参加する予定なので、
選挙の期日前投票に行ってきました。24日が投票日なんで・・・
一応、義務ですからね。(さいたま市の方は、お忘れなく・・・)
天候が心配ですけどねぇ・・・
さて、先日購入した、
A.R.M.S. SILHOUETTE #41-B Folding Front Sight(レプリカ)
を、次世代 M4A1 SOCOM に装着してみましょう。
まずは、ハンドガードを取り外します。
これは、問題無く出来ますね。(笑)
次にフロントのバッテリー配線を外します。
ヒューズBOXの部分と、その近くで配線を外せます。
特に、配線を剥いたりすることも無く、外せます。
配線を外したら、本体に有るフロントフレームロックピンを抜きます。
ピンポンチ等が有ると便利です。無い場合は、六角レンチなどでも、
代用できます。
抜きますよォ~
出来れば、プラスチックハンマーのが良いでしょう。
(これは、ダイソーで買ったハンマーです。汗

そんなに強く叩く事も無く、無事に取れました。
この後、
リヤのロックピンは、叩かないでくださいね!!
ただのダミーですから!
さて、メインイベントです。アッパーフレームを外します。
チャージングハンドルを引きながら、アッパーフレームを前に抜いて
行きます。
チャージングハンドルを引いていないと、抜け難いですから、
注意してください。
あと、デルタリング脇から配線を抜きますので、
これも配線を切らないように注意して抜いてください。
アッパーレシーバーを前にゆっくり抜いていくと・・・
レシーバー分割が完了です。 これでインナーバレルが外れます。
G&Pのメタルフレームを組んだ物より、レシーバー分割は楽ですね。
M4 SOPMODの場合は、RASを外せば配線は関係ありませんから、
もう少し簡単ですね。
さて、ある方から、お買い物の依頼が来ましたので、
今日はここまでです。
次は、フロントサイトの取り外しからです。
では

2009年05月14日
GW前に買った物 №2
ここ数日は、初夏のような気温で、参ってました。(汗)
月、火は、アルバイトでも大汗を掻きまして、帰ってきたら、
もう即熟睡状態でした。(部屋の照明を点けたまま寝てました。)
明日は、逆に肌寒いようですが・・・ 体調には気をつけましょう。
さて、GW前に買った物№2です。
今回は、EXPACK500です。もちろん局留めです。(笑)
物によっては、このEXPACK500の方が、定形外より安い場合も
ありますから、結構助かります。
今回は、これを購入しました。↓
『シングルポイントタイプ・スリング TANカラー』 ¥1,200-
『ダブルポイントタイプ・スリング ODカラー』 ¥1,200-
送料 ¥500- 合計金額 ¥2,900-
Yahooオークションです。 一応、個人の方でしたが、
業者さんのようでした。
メーカーは・・・
『OEM factory』・・・ 聞いた事がありませんが、もしかしたら、
UFC等の製品を製造している所かもしれません。
シングルポイントタイプです。 バンジースリングタイプです。
仕上げも悪くありません。 ほつれなども無く、
実用上問題ありません。
カラーは、OD、TAN、BK、の三種類から選択できました。
こちらは、ダブルポイイトタイプです。 これもバンジースリングタイプ。
これも、実用上、問題の無い仕上げです。
これも、OD、TAN、BK、の三種類から選択可能です。
つい最近まで、『スリングは、黒でしょ。』っと思ってましたが、
ゲームの現場で見ていると、TANカラーやODカラーが多いので、
知らず知らずに、好みが変わってました。(笑)
いままでは、ゲームでほとんどスリングは装着してませんでした。
付けていても、KM製のお手頃スリング(¥600-位)
のを使ってました。
最近は、ゲームでのセカンダリーの使用等により、
スリングが欲しいと思っていたのですが、店頭で探すと、
大体、¥2,000-後半代がほとんどで、
少し躊躇してたんですよね。
(ブラックホークとか、ヴォルク製品は、買えません・・・汗)
今回のスリングなら、お高いスリング、1本分で、2本買えるので、
以前から、注目はしていました。
いつも、定期的に出品されている方なので、
また、今度もお世話になろうかと思ってます。
気になった型は、『ダブルポイイト』、『シングルポイント』
で検索すれば、見つかると思います。
これで、少しは、タクティコーな感じに近づきます。(笑)
では

2009年05月10日
GW前に買った物 №1
今日は、久々の晴天でしたね。
月に一度の土曜日休日でしたが、部屋の整理で終わりました。(汗)
(掃除なんですけど・・・、物が多くて・・・整理で終わってしまう・・・)
こんにちは、なんちゃってPMCです。
今日は、午後、郵便局に荷物を引き取りに行ってきました。
またも、はるばる海を渡って香港から来ました。
特に、包装も無く、エアーキャップに包まれてるだけです。
この正体は・・・↓
A.R.M.S. SILHOUETTE #41-B Folding Front Sight です。
もちろん、レプリカ品です。
いつもの、怒羅江門氏から購入させていただきました。
商品価格 ¥1,880- + 送料(国際郵便書留) ¥500-
普通、このレプリカタイプのサイトは、
安くても¥4,000-位しますので、
この価格は、お買い得でした。
ここ最近、怒羅江門氏からの購入が多いのですが、
同じミリブロに参加されている、『あんでぃサン』などをお相手にして、
落札競争に参加してるのかな?っと思いまして・・・
結構な競争率ですよ、怒羅江門氏の出品物は・・・(笑)
でも、やはり価格に見合った製品でして・・・
A.R.M.S.等の刻印が、一切ありません。(笑)
まあ、自分はあまり、刻印とかにこだわりが無いので・・・
特に気にしません。(笑)
ちゃんと、この様に折りたたみも出来ました。
引っかかりなども無く、スムーズです。
色も、M4A1 SOCOMの純正色?に近い黒色で、
違和感がありません。
さて、ノーブランド品ですが、どこの製品でしょうね?
さて、このフロントサイトを落札したのは、4月24日でして・・・
この時は、
『まあ、次世代 SOPMOD M4 用に買っとくか!』
ってな感じで入札したんです。
(M733にでも付けるかとも思ってました)
次世代は、7月頃の予定だったんですよ。 本当は。
(まして、数日後にM4A1のが良いと言う話があって、変更したし・・・)
明日の日曜日にでも装着してみます。
さあ、M4A1 SOCOMの分解です。
純正サイトを外すのに、インナーバレルを抜かないとダメらしいですね。
フレームを外さないと・・・
まだ実戦デビュー前なのに・・・(ちょこっと不安・・・汗)
では、今日はこの辺で失礼します。
2009年05月07日
Li-Poバッテリー対応だけど・・・
GWも無事に終了しました。 仕事ですけどね。(笑)
今日、予定では終業後に、会社の駐車場で次世代M4の試射を
する予定でしたが、残念ながら天気の回復が遅れているようで、
性能を堪能する事が出来ませんでした。(涙)
来週に持ち越しですねぇ。
こんにちは、なんちゃってPMCです。
さて、次世代M4A1を購入したのは良いのですが、
『悪魔のDVD』の影響でしょうか、今回は無性に、
レイルハンドガードが付けたくてしょうがないのです。(汗)
マッドブル製のノベスケ・ハンドガードが気になってます。
でも、レイルハンドガードにすると、やはりネックになるのが、
バッテリーの装着ですね。
M4A1なので、前方配線の為、やはりPEQ-15等のBOXに
入れることになりますが、フロントヘビーを解消する為にも、
やはり、Li-Poバッテリーの採用を考えないといけません。
その為に、このバッテリー充電器を買ったのですが・・・↓
『KO PROPO製 MX-301 充電&放電器』
色々、調べてみたのですが・・Li-Poバッテリーに対応していますが、
『バランス充電』は、出来ないようです。・・・(驚)
通常のバッテリーのように、コネクターからの充電は出来ますが、
バランスポートからのバランス充電は出来ません。
理由としては、『送受信機用』のLi-Poバッテリーに
対応している為らしいです。(確実な事ではありませんが・・・)
やはり、安全に充電するには、バランス充電が必要らしいので、
考えてしまいますねェ。
この様に、悩んでいる処にRC雑誌から新しい情報が・・・↓
(RC Sports 誌 2009/6月号)
ラジコン愛好者の中で、多く使われている、
AC/DCエキスパートチャジャーで有名な、ABCホビーから、
バランスポート内臓、安定化電源不要、リポ、リフェ系も充電OK、
さらに液晶表示が日本語。もちろん、ニッカド、ニッケル水素もOK。
と言う、
『AC/DCエキスパートチャジャー LiFePO4 』
¥19,740-
が発売されるそうです。
実売価格は・・・
たぶん自分の買った、『MX-301』と同じくらいでしょう・・・
ウ~、『MX-301』を下取り(ヤフオク)に出して、新たに買おうかな?
悩むところですねぇ。
まあ、まだ先の事なので、ゆっくり考えてみます。
では

2009年05月04日
クジ運、相変わらず無し(笑) パート2
(祝日なので、早じまいになるかも・・・)
こんにちは、なんちゃってPMCです。
昨日から、次世代M4A1を撫で回しながら、
トリガーを引いては、薬師丸ひろ子ではありませんが・・・
『カイ・・・カン!』
(セーラー服と機関銃)を体感してます。(笑)
最近の方は、『長澤まさみ』ちゃんなんですかね? (自爆)
今日は、再度、赤羽のフロンティアさんの『ホワイト・ホール』へ
行ってきました。
今朝の早朝(4時頃)に、ヤナギくんから、『明日、行きます?』の
メールが届きまして、(若いって良いよね。オジサンは熟睡中・・笑)
先日、渡し忘れていた物もあったので、
11時半頃に合流して行ってきました。
昨日は、到着した頃には終わっていたクジ引きをしてきました。
1回、¥500- x2 =¥1,000-
結果は・・・↓
1回目… ナニワ製 BB GAS 500g 1本(¥650-相当)
2回目… フロンティア専用 ¥500-金券(1枚)
通算成績、1勝5負3分けですね。
(1勝は、カトラス。 5負は、ストラップ。 3分けは、ガスと金券です。)
金券は、今月末までなので、また弾薬購入費ですね。
フロンティアの専務さん、スタッフさん、お疲れ様でした。
次回も期待してますので、よろしく御願いします。m(_ _)m
あと、近くのビバホームでこれを購入。
『ぺんてる』のクレヨンです。G36等の刻印にホワイトレターでも
入れてみようかと思いまして、買ってみました。
結果は後日にご報告。
帰り道では、途中で、絶版のラジコンキットが置いてある模型屋さんを
発見するなど、実りの有る一日でした。
でも、ヤナギくん、ごめんね。・・・m(_ _)m
行く道すがら、『お腹すいたぁ~』の言葉を忘れてしまい、
昼食を取らなくて・・・ 次回は、食べましょう。
では

2009年05月03日
『チェック!』 『OK!』
巷では、『ゴールデン・ウィーク』の後半に突入したようです。
日本では、人口の何割の方が連休を堪能してるのでしょう?
ちなみに、自分は5月3日だけがお休みで、その他は、
通常通りに仕事になっています。
仕事をしている方もたくさん居られます。
お互いに、頑張りましょう。d(@^∇゚)/ファイトッ♪
こんにちは、なんちゃってPMCです。
今日は、予定通りにお昼過ぎに終業したので、
赤羽・フロンティアさんの『ホワイト・ホール』に行ってきました。
今回は、『ちょっこっとだけ』見に行くつもりでした。
購入したとしても、『ソフトガンケース位かなぁ~』と思いながら、
一応、銀行のATMに寄ってから行ってきました。(笑)
現地着は、14時過ぎでしたが、すでに会場にはたくさんの
お客さんが居られました。
皆さん、『¥500-クジ』に並んでました。
今回も商品が数多くあった様で、
目の前で『マルイ・ゴルゴ13カスタム』が当選してました。
他にも色々な商品があったようです。(明日も有るみたいです。)
会場には、お買い得な商品が数多くありました。
マルイ・電動ガン、マルイ・ガスガン、タナカ リボルバー多数、
マルゼンCAシリーズ、等などありました。
(新春セールに比べると、少し少なめでしたが、十分でしょう。)
さて、自分は何を買ったかと申しますと・・・↓
やっちゃいました・・・(汗)
仕方無かったんですよ・・・
安かったんですもん・・・
『マルイ・次世代電動ガン・M4A1 SOCOM CARBINE』
購入価格(イベント特価) ¥28,000-
通常の店頭販売価格が、¥34,860-ですから、
約¥7,000-もお得でした。 O(≧▽≦)O
結構な時間を、『買った、止めた、音頭』に費やしてました。(笑)
残りの今月は、どうやって過ごしましょう・・・(汗)
自分が買った時点で、残り4本だったので、明日は有るか判りません。
でも、試しに行って見る価値は有ると思います。
で、早速ですが、箱出しでのパワーチェックをしてみました。
使用弾は、トイテック製 0.2g プラBB弾です。↓
初速 87m/s 0.7ジュール
慣らしもしてない状態ですから、妥当な数字でしょうかね?
少し慣らしをしてから、再度チェックしてみようと思います。
これで、今月のゲームで、「マグプルごっこ」が出来ます。(笑)
あっ!・・・ スペアマグを買わないとダメなのか・・・
最低でも、6本は揃えないと・・・ 約¥12,000-か・・・(汗)
やっぱり、RASを付けようかな・・・
あっ、ヤナギくんからもらえば良いか! マルイ純正RASを!(笑)
(冗談ですよォ~)
では

2009年05月02日
UMP & AKS-74Uのインプレ
今日からまた、クロ〇コ・ヤ〇トさんでアルバイトです。
6月末までです。 今日が初日でしたが、
配属が少し変わってました。(ベテランになって来たからか・・・)
大汗を掻いてきました。 次世代M4&車検の為に頑張ります。
こんにちは、なんちゃってPMCです。
先日のSEALs定例会で共に戦った愛機たちです。
さて、ちょこっとカスタム?した、UMPの使用感ですが、
『結構、良いな、これ!』ってな感じでした。
有効射程は、30m~40mっといった感じで、
グルーピングも30㎝位にまとまって、ゲームで使うには十分な性能
になった様に感じました。 発射サイクルもちょっとゆっくりですが、
映画『BAD BOYS 2 BAD』でウィル・スミスが使っていた感じで、
『45口径を撃ってる!』ってスピードです。
(スピン・ターンしながら片手保持で撃ってみようかな? 笑)
今後は、HOPパッキンや、インナーバレル、ノズル等を交換して、
どの程度の精度アップが出来るか、やってみようと思います。
UMPとは反対に、少しガッカリしたのが、
D-BOYSのクリンコフでした。
今回は、あえてピストン&スプリングのみの交換で挑みましたが、
結果は、『BB弾がバラケます。』
初速は、高めの93m/sだったのですが、右へ左に弾が散ります。
マルイのチャンバー、インナーバレルを使った、SLR-106とは
全然違いました。(悲)
やはり、SLR-106と同じ内容でクリンコフをチューンしないと
ダメみたいです。 今月末までにはチューンをしたいですね。
さあ!、明日は赤羽のフロンティアさんで『ホワイト・ホール』
が開催されます。
明日は、仕事なので、お昼過ぎになりますが、ちょこっと
覗いてきます。
残念ながら、定額給付金が、先日に壊れた洗濯機の代替費に
なってしまったので、あまり大きな物は買えません。

次世代M4を買うために、節約しなくては・・・
では

2009年05月01日
4月26日、画像集
月曜、火曜と、ゲームの疲れが取れず・・・ 即熟睡・・・
(やはり、年齢的なものですねぇ・・・しょうがないです。ハイ)
こんにちは、なんちゃってPMCです。
では、4月26日のSEALs定例会で撮ってきた画像をアップ。
前日の雨は、どこへやら・・・ 晴天でした。
でも、風が強かったです。
春を向かえ、緑が増えてきました。
マルチカムや陸自迷彩が威力を発揮する季節ですね。
参加人数は、約100名。 ちょうど良い人数でしょうか。
いつも、大繁盛の試射レンジです。
そろそろ、50mでは足りなくなってきていますね。
飛距離が異常に長いのと、爆音銃が多いのがSEALsの特徴かと (笑)
定例会では、いつもフリーマーケットが行われています。
特に、申し込みは不要で、当日に販売したい物を、
SEALsさんが用意していただいたテーブルに並べて、
販売希望価格を貼って置いておくだけです。
結構、お値打ち商品が並んでました。
定例会に来る場合、少しお財布に余裕があったほうが良いですよ。
SEALsカスタム工房のDAISUKEさん所有のカスタムがずらりと、
並んでいます。 実際に手に取る事ができます。
中でも、自分が気に入ったのが、このM4でした。↓
C‐MAG装備のPMCサイズのM4です。 アウターバレルがシルバー
なのもポイントですね。 自分も次世代M4買ったら、アウターは、
シルバーにしたいので、加工を御願いする予定です。
こちらは、ゲームの間に行われた撮影会?での画像です。
現行ドイツ軍装備の方々が最近は多くなってきていますね。
(ちょっと、憧れますねェ・・・)
お昼ごはんは、好評のコロッケ付きカレーなんですが・・・
今回、自分のは『スペシャルコロッケカレー』↓
朝、現地に到着する前に、近くのファミリマートにて『ファミチキ』と
『牛肉コロッケ』を購入。 オリジナルトッピングです。(笑)
いつもは、カレーのおかわりをするんですが、この日はしなくてOK。
(脂っこい物が多いなァ・・・ さらにメタボが・・・)
いつも、楽しくゲームが出来る定例会です。
来月も参加しますよ。 天候だけが心配ですけどね。
では
