スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年10月29日

免許更新のついでに…

こんにちは、なんちゃってPMCです。
今日は、季節休暇届けを出して、平日休みを取りました。
(季節休暇は、夏休みみたいな物で2日分もらえます。)
水曜日は、定期収集が無いので、お休みが取りやすいんです。

で、休暇を取ってお出掛けした所は・・・

    埼玉運転免許センター(鴻巣市)です。
ハイッ! 運転免許の更新に行ってきました。 一般講習だったので、
近くの警察署でも良かったんですが、後日、また行くみたいなので、
当日で終了する、免許センターにしました。
さいたま市から、鴻巣市まで車で約1時間。
10時10分から講習、11時10分に終了しました。
残念ながら、ゴールド免許では無いです。
ICチップが入った免許に替わりました。
次の更新は5年後、無事故、無検挙(これ、…冗談ですが・・・)
(まったく、違反していない人っていますか?・・・笑)
を維持すれば、5年後にはゴールド免許です。
(長くねぇ?)

さて・・・折角ここまで来たので、
『群馬県のショップまで足を伸ばすか…』
っと思ったのですが、『普通のショップではつまらないなァ…』と思い、
行き先を変更。
鴻巣市→菖蒲町→久喜市→幸手市っと西から東へ縦断。


途中、昼食は久しぶりに『モス・バーガー』にしました。
ダブル・モスバーガーと照り焼きチキンバーガーに・・・
フィッシュ・バーガー・・・ポテトも付けちゃった… 食べ過ぎたァ…(汗)

そして、江戸川を渡り、千葉県をかすめて利根川を越えて、
茨城県へ。
走行していると、看板が見えてきました。

       この看板の先に、そのお店は、ありました。


『アイコー1丁目商店街』っと言う、ショップが集まっている所の奥に…




  中華ガン専門店かな? 『オスカー境店』さんです。
アームズマガジンに広告が載っていますね。
オレンジワークスさんでもちょこっと紹介?されています。
テラさんや、リポさんも来た事が有るらしく、一度、来たかったんです。
店舗内は、1/3がガン関連商品で、2/3は・・・DVD販売です。(自粛)
展示は、しっかりしていますし、中華パーツは結構な数でした。
ただ、ここ最近の中華メーカー操業停止の為でしょうか、
GUN本体は、少し寂しい状況でした。
売約済みの商品も多かったです。
折角、来たので以下の物2点を買ってきました。↓




     AKS74U M-83Uスタイル メタルRISキット
希望小売価格 ¥10,290- → → 販売価格¥4,725-
最近、出番が無いD-BOY製 LSRに装着しようかと思いまして・・・
レイルナンバーもしっかりプリントされてます。
ヤフオクでも、¥7,000-位からなのでお得でした。
ラストの1個だったようです。
D-BOYクリンコフは、ウッドストックが勿体無くてそのままかな。


      AK用 メタルホップアップチャンバーセット。
希望小売価格 ¥2,940- → → 販売価格¥1,575-
これは、D-BOYクリンコフ用に購入。 マルイ純正のチャンバーを使う
予定だったのですが、マルイ純正が¥2,100-するのですが・・・
マルイより安かったので・・・(汗) たぶん、CYMA製かと思います。
D-BOYクリンコフは、爆縮仕様にしようかと策を練っています。

まだ、欲しいパーツが有ったので、11月末にでもまた行こうかと・・・
今度は、本体も買うかも・・・(汗)
ミニミも手を入れなくてはいけないのに・・・

それ程、商品が多い訳では有りませんが、お車でいけそうな方は、
一度、言って見る価値は有るかと思います。
ドライブがてらにねぇ♪

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。         


Posted by なんちゃってPMC  at 00:05Comments(2)買い物

2009年10月28日

初のゲーム見学

来月からの土日の完全週休2日が、確定しました。
終業時間は、17時に延びましたけどね。
まあ、今までが早すぎたって事です。(普通は17時半ですもんね。)
でも、一応、3月までのテストケースなんです。
(残業ゼロ運動の一環だそうです。)

こんにちは、なんちゃってPMCです。
いつもなら、第四週の日曜日は、千葉・SEALs定例会なのですが、
今月は、ちょっとお休み、貸切ゲームに参加させて頂きました。
フィールドは、自宅から40分弱で行ける、
『デザート・ストーム川越』さんです。
ゲームの主催は、『チーム・プランクトンズ』さん。
同じミリブロに参加されている、
『Deathtroy』のmick_marsさんのチームになります。
参加のきっかけは、テラさんからのお誘いでした。
『デザート・ストーム川越』さんにも興味津々だったので、即OK。

前日までは、『ヤル気満々』だったのですが、夜からの雨…
さらに、体調不良…(風邪とかで、仕事休めないし…)
残念ですが、今回は、『見学』っとさせていただきました。m(_ _)m
当日は、6時半に起床。 7時15分に自宅を出発。
7時半に大宮駅で、テラさん、ヤナギくんをピックアップして、川越へ。
途中、24時間営業のディスカウントショップと、コンビニに寄って、
8時40分頃に、現地に到着しました。


      『デザート・ストーム川越』に到着。
場所は、入間川の河川敷になるのでしょうか?
以前は、建設会社の資材置き場だったようです。

フィールド全体は、こんな感じでした。↓




河川敷と言う性格上、平坦なフィールドでした。 各箇所に、土のう、
盛り土、バリケード、空ドラム缶で遮蔽物が設置されています。

セーフティーエリアの様子です。↓

   9時ごろの様子です。 この頃はまだ小雨が降っていました。




テーブル、椅子など、十分な数が有るように感じました。
屋根もあり、今回の小雨程度なら十分にしのげました。
また、愛銃を置ける、ガンラックも設置されていますし、
充電器用のコンセントも設置されていました。


受付です。 ゲームの申し込み、レンタル申し込み、
またバイオBB弾の販売や、
少ないですが、飲み物等の販売もされていました。


もちろんですが、トイレもしっかり完備されています。
女子用も別な場所に設置されています。


シューティングレンジは、30m。 フィールドの性格からすると、
『少し短いかも?』っと言う方も居られました。


ターゲットは、スチール製?のプレートです。『カンッ!』っと良い音が
響いてました。

今回は、『見学』っと言う事なので、あえてフィールド内の撮影は、
行いませんでした。
ゲームをしていた、テラさん、ヤナギくんによれば、
『これはこれで、楽しくゲームが出来る』っと言ってました。
バリケード等も、結構、計算されて配置されているようで、
油断すると、狙撃されやすいようです。

今後、行かれる方へのアドバイス。
フィールドは、河川敷と言う事で、制約があるのでしょう。
電気は、大きなエンジン発電機で発生させています。
その為、セイフティーには、ドリンク自動販売機は有りません。
これから寒くなりますので、
HOTドリンクはご自分でご用意してください。
キャンプ用のコンロなどを持参してみるのが良いかと思います。

駐車場も結構な台数が留められそうですし、
今後が非常に楽しみです。
でも、やはり自宅から近いっと言うのが良いですね。
寄り道をして、夕飯(テラさん、ご馳走様でした。)をとって帰宅しても、
PM8:00って言うのは、魅力です。
次回は、是非、参戦したいですね。

帰りに、ちょこっと寄り道。

  フィールドから、10分程のところに有る、『ケイ・ホビー』さんへ。
昔は、時々来ていたのですが、久々に来ました。
色々、物色した結果、純正G36用ノーマルマガジンが4本あったので、
購入。(¥800-/1本)  これで、G36ノマグが10本になりました。
リアカンが楽しくなります。(良い買い物でした。) 


mick_mars様。
今回は、お誘いいただき、ありがとうございました。m(_ _)m
体調不良で、参戦は出来ませんでしたが、楽しかったです。
次回、ゲーム等がありましたら、今度は必ず参加いたしますので、
宜しく御願い致します。

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。  


Posted by なんちゃってPMC  at 01:48Comments(4)ゲームレポート

2009年10月25日

F-111A ARDVARK

さいたま市は、現在、雨が降っています。
明日、ゲームの予定なのですが… もしかしたら中止かも…
鼻づまりと、咳がまだ出るので、雨の中はよした方が良いかも…

こんにちは、なんちゃってPMCです。
今日は、いつもの如く赤羽に行ってきました。
買った物は、早売りのアームズマガジンとマルイのホップパッキン。
アームズマガジンを読んでいたら、KSCのMP9が欲しい…なぁ。
赤羽に行く前に、近くの郵便支店へ荷物の引き取りに。
久々に、プラモデルを落札。


    『イタレリ製 1/72スケール F-111A ARDVARK』

なぜかまた、イタレリ製品です。(笑)  定価は、¥2,205-ですが、
オークションで新品未開封、送料込 ¥1,600-でした。
現在、輸入もとのタミヤさんでは、品切れで流通在庫のみ。
本来ならば、『飛行機のハセガワさん』のキットが有るのですが、
なぜか現在は生産休止中なんです。 
お陰でオークションに出品されると、結構、良い価格になるのです。

F-111は、世界初の実用可変翼機で、米空軍、米海軍の両方での
運用を目的に開発が進みましたが、米海軍の要求に対応できず、
米空軍だけが採用した機体です。(F-14より早いんです。)
可変翼のほかに、コックピットごと射出される
モジュール式脱出装置や、低空侵攻を可能にする
地形追従レーダーの搭載など、ハイテクが満載の機体でした。
戦闘機を示す、『F』が付いていますが、この機体、固定武装が無く、
ベトナム戦での任務もほとんどが、『爆撃』だったので、
『F-111』は、疑問が残ります。実際、冷戦時代は、
『FB-111』・戦略爆撃機型が76機生産されてます。
現在は、オーストラリア空軍のみが運用してます。
米空軍では、電子戦機の『EF-111A』が湾岸戦争で活躍し、
1998年に全機退役してます。


パーツ数は少なめに押さえられていますが、
イタレリらしく、シャープな成型です。
ハセガワ製は、フラップが別パーツだったりと、凝った設計ですが、
イタレリは、あっさりしていますが、ちゃんと凹モールドです。
(飛行機キットの場合、凹モールドは重要です。)


        組立説明書は、もちろん英語です。


     一応、小さくですが、日本語もあります。(笑)

ちなみに愛称の『ARDVARK』とは、『ツチブタ』なんです。(笑)
長い機首がそう言う呼び名にしたんでしょうか?
また、電子戦機のEF-111Aは、『Raven』、『ワタリガラス』です。

手に入れたのは、良いのですが・・・ベトナム迷彩か・・・
EF-111Aも手に入れたいです。

そう言えば、先日、部屋を整理していたら、こんな本が出てきました。


         『世界の傑作機・アブロ バルカン』

     さすがに、この機体のキットは持っていませんが・・・
            なぜか好きです。(笑)
           007の影響でしょうか・・・?

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。   


Posted by なんちゃってPMC  at 00:05Comments(4)プラモデル

2009年10月24日

コマンダー用 CQCホルスター

来月から、土日連休の週休2日が現実味を帯びてきました。
27日に全体ミーティングで正式発表の様です。
嬉しい反面、終業時間が17時に変更。(現在は、16時)
仕事量は、そのままなので増えた時間をどうするか…
毎日、パッカー車の洗車でしょうか?

こんにちは、なんちゃってPMCです。
9月末に購入したCQCホルスターのレポなどを…

        BLACKHAWK CQCホルスター (正規品)


          M1911 commander 用です。

       コマンダー用なので、M.E.Uを入れてみると…

   スライド前部がホルスターから飛び出しますが、装着OK。
   トリガーガードもしっかりロックされます。

          次に、デトニクスを入れてみると…

こちらも、問題無く装着できました。 普通のガバメント用に比べると、
ホルスターの長さが短い分、バランスは許せる範囲でしょうか?
オフィサーズACP用とかは、作られていないのでしょうかね?

      さて、次はデザート・ウォーリア4.3です。

  もちろん、アンダーレールは取り外しての装着です。結果は…


        残念ながら、入ってくれません。・・・(汗)
     奥まで入らず、トリガーガードがロックしてくれません。
              中を覗いてみると・・・


       奥までとどいていません。 よく見てみると・・・


ホルスターの出っ張りにスライドが当たって、前進出来ないようです。
原因は、スライドの形状違いです。
デザート・ウォーリア4.3は、ハイキャパ4.3のスライドなので、
スライド前部が四角い形状。
これに対して、コマンダー、ガバメントは、スライド前部がラウンド形状
で、ホルスターの出っ張りが固定に一役買っているのです。

このまま、デザート・ウォーリア4.3が付けられないのも悔しいので、
カッターとルーター、ヤスリを使って出っ張りを削除しました。
(カッターよりは、彫刻刃のが良いかも)
簡単な加工で済みました。




  コマンダー用ですから、4.3だとスライドの長さがピッタリです。
  特にグラつく事も無く、良好です。

通常のガバメント用であれば、
長さが有るので、ホルスターの出っ張り
が前になってつっかえる事が無く、
デザート・ウォーリアが装着できるかもしれません。
(あくまで予想です)
やはり、コマンダーサイズって使い勝手が良いですね。

さて、明日は久々の土曜日休みです。
また、赤羽に行っちゃうんだろうなぁ・・・(汗)

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。

 

  


Posted by なんちゃってPMC  at 01:33Comments(0)装備品

2009年10月22日

やっぱり、メッキが好き。

昨日から、風邪気味です。
鼻づまりと、喉が痛くて・・・
昨晩は、早々にお風呂に入ってゆっくり温まり、
風邪薬を飲んで、22時に就寝しました。
お陰で、今日は少しですが良くなってきました。
先週末に遊びに来た、甥っ子(5歳)にうつされたようです。

こんにちは、なんちゃってPMCです。
先日、ヤフオクにてdargonarmsさんが、
出品していた物を即決で落札しました。

    真鍮製銀メッキアウターバレル・M1911、M.E.U用


中華製(ARMY製かな?)のM.E.U(フルメタル)のパーツです。
送料込みで、¥2,280-でした。
メッキは、それなりに綺麗ですが、所々に気泡が出来てました。
この位は、中華製品なので許容範囲です。(笑)
ライラ等だと、4~5,000円しますから、それと比べれば、
大変、リーズナブルです。


形状は、マルイ製品とまったく同じでした。チャンバー部分の刻印も
まったく、M.E.Uと同じでした。




さすがに、真鍮製です。マルイ純正と比べて、50gの重量アップ。

そして懸念される組み込みですが・・・
インナーバレルアッセンブリーを入れてみましたが・・・

インナーバレルが、しっかり奥まで入りません。
途中でつっかってます。
たぶん、メッキが掛かっているので、その分、厚くなって内径が小さく
なってるみたいです。

そこで、先日購入した、ルーターの出番です。
アウターバレル内のつっかえている部分を削ります。
インナーを入れて確認しながら、ゆっくり削っていきます。


  あと、引っかかりそうな部分なども、少しですが削っておきます。


      無事にインナーバレルの挿入が完了しました。


あとは、バレルブッシングとのクリアランスの確認。
今回は、調整の必要が無く、スムーズに動いてくれました。
そして、本体への組み込み・・・




チャンバー部分のメッキが良い感じです。
組み込みは、問題無く出来ました。 ブローバックも問題なく作動。


ロング・リコイルスプリングガイドと、真鍮製バレルを組み込んで、
総重量は、930g。
ノーマル状態での重量は、843g。 87gの重量アップです。
100gまでの重量アップはしていませんが、フロント部分の重量が
アップしているので、バランスが良くなった印象です。


待望のメッキバレルが、格安で手に入って良かったです。
でも、このバレルの出品は、その後、なぜか有りません。
もし、出品されたら、落札してみたらいかがでしょうか?

そう言えば、月曜日から放送が始まった、『月9ドラマ』の
『東京DOGS』で、小栗 旬 君が、ガバを使ってますね。
たぶん、タニコバのモデルガンだと思うのですが、元気にカートを
エジェクトしてました。M.E.Uっぽく見えるのですが、
キンバーかもしれませんね。
(発火時?に、目をつぶってしまってるのが残念ですが・・・)
たぶん、GUN誌などでレビューが近じかあるでしょう。

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。

  


Posted by なんちゃってPMC  at 00:00Comments(4)カスタムパーツ

2009年10月19日

久々の装備品購入。

先程、やっと部屋にMinimiを密輸する事が出来ました…(汗)
さすがにこの大きさの物は、
   『前から持ってたよ』
                  っとは行きませんので…
どこに収納(隠す)しようか、悩んでいたら、こんな時間…(笑)

こんにちは、なんちゃってPMCです。
今日は、部屋の掃除等をしたかったので、昨日の土曜日に
また、赤羽・フロンティアさんに行って来ました。
(ホント、毎週末ですね…汗)
1号店、2号店、っと見て廻りましたが、
給料日まで、あと1週間も有るので今回は『見るだけ』にっ徹し、
最後に、トルーパーズ(旧3号店)を見て、帰ろうと思い、
入ってみたら…
入り口のホットコーナーに何やら特価品が・・・

    『ふゥ~ん、特価品ねぇ・・・』

  『えッ・・・! これ、¥5,000-なの!』

  『コンビニのATM、行かなくちゃ・・・!』


     で、買ってしまいました。 久々の装備品です。



   『UFC製 HSGI WASATCHタイプ プレキャリ』です。

『リアルカウント』を始めてから、
このWASATCHタイプのプレキャリは、気になっていて、
ヤフオクでもウオッチリストに入れてましたが、
安くても、『¥9,800-』だったので、
即決するには充分な価格でした。
通常店頭価格でも、『¥14,100-』する物ですから、『破格値』です。



『CORDURE』を使用しているので、安心して使えそうです。
マガジンは、2本×6ポケット=12本入るようです。
現在、次世代M4マガジンが10本なので、あと3本追加出来ます。
(12本+銃に装填1本って事です。)
390発の携行が可能ですね。いざとなれば、前のモールにポーチを
追加出来ますので、もっと携行可能です。
(まあ、其処まではしませんけどね。)
G36のマガジンも、1本づつですが、余裕で収納出来ます。
(CIRASのポーチだと結構、抜きずらいんですよね。G36マグって)



WASATCHタイプなので、背面にもモールがあって、
プレートを入れる事が出来ます。 チェストリグですとこれが無いので、
自分としては、このタイプが欲しかったんです。

トルーパーズのK店長様。 ありがとうございました。m(_ _)m
いつも、ご挨拶位しかしてませんでしたが、
良い買い物をさせていただきました。m(_ _)m

早速、次回のゲームで使う予定です。今度の日曜日か・・・

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。  


Posted by なんちゃってPMC  at 01:15Comments(0)装備品

2009年10月17日

駆け込み購入かな?

ご無沙汰しておりました。なんちゃってPMCです。
11日のSEALsリアカン定例会は、楽しく過ごせました。
お陰で、翌日から2日間は筋肉痛でした・・・(汗)
木曜日位まで、11時を過ぎると眠くて眠くて…熟睡でした。

さて、オレンジワークスさんや、あんでぃさんが書かれてるように、
中華製 電動ガンの危機が迫っている様です。(少し大袈裟かな)
自分も、数週間前に某掲示板で色々な事が書かれているのを、
目にしていたり、ショップさんのブログ等にも『操業停止』等と
書かれていました。
ヤフオクでも、急激に出品が減ってきています。
その為、色々問合せをして…↓

    昨日、香港から到着しました。   買ってしまいました・・・(汗)


郵便局に今朝到着したので、お昼休みを使って引き取りに・・・
会社の駐車場でご対面です。
(会社の人達に、取り囲まれてしまいましたが・・・笑)

 『A&K M249 Minimi PARAモデル』


  ついに、買ってしまいました。\(^▽^)/

購入価格 ¥19,800- 送料 ¥4,500-でした。
デチューン方法は、スプリングを抜いて送ってもらいました。
本当は、マークⅠが欲しかったのですが、
在庫が無かったので、PARAモデルに。
これなら、あとでマークⅡのストックも装着可能ですし、
アウターも延長可能。 トップカバーにはレイルも付いてますが・・・

『精度が良くなった』っと言われ始めていましたが…
トップレイルカバーが、左にずれてます・・・(汗)
このままでは、ダットサイトを付けても、調整範囲外です。
調整が必要ですね。

オレンジさん等から、
     『結構、手間が掛かるよ』
                           っと言われてましたが、
がんばって使える様にして行こうと思っています。
何せ、念願だった、『軽機関銃』が手元に来たのですからぁ…(喜)
これで、りぽさん、T君とSAWトリオが組めそうです。

テラさん。 ごめんなさい m(_ _)m 
FN社の銃を買ってしまいました。(笑)
(次世代G36K、買いますから、お許しを・・・)

さて、とりあえずメカボの洗浄からですね。

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。  


Posted by なんちゃってPMC  at 22:46Comments(6)エアーガン

2009年10月11日

楽しいリアカン!

やっぱり、赤羽に行って来てしまいました。(汗)
お買い物は、マルイ・M.E.U用スペアマガジン1本。
(近くのタムタム大宮店でも変わらないんですけどね…)
これで、45オートのマガジンが5本です。あと1本かな?

こんにちは、なんちゃってPMCです。
さて、明日は恒例のSEALsリアカン定例会です。
すでに準備は完了してます。
明日は、シンプルに次世代M4とG36Kの二挺のみ。
サイドアームは、M.E.Uとデトニクス。
(それでもなぜか荷物が多い…汗)

いつもご一緒の、テラさんが風邪を引いてしまったそうで、
明日になってみないと、参加できるかどうか判らない…
たぶん、もうすでに休んでると思うので、大丈夫だとは思いますが、
少し心配です。
明日、参加される方々、宜しく御願い致します。 m(_ _)m

ではicon23、そろそろ寝ます。(5時起きです。)
今日はこの辺で失礼します。


   来年は、これがすべて次世代機に変わってるんだろうなぁ・・・。  


Posted by なんちゃってPMC  at 00:15Comments(3)雑談ネタ

2009年10月10日

初 ハイトルク・モーター

今日は、少し冷え込んだ様に感じました。
徐々に秋から冬に移行してる感じですね。

こんにちは、なんちゃってPMCです。
終業後、いつもの郵便局に荷物を受け取りに行って来ました。
9月26日のドラえもん祭りで落札した物が、やっと到着しました。

   『GOLDEN EAGLE製 HIGH TORQUE MOTOR』


     なんだか、豪華なパッケージに入っています。(笑)


出品時は、『JGハイトルクモーター』っとなっていましたが…
箱には、『GOLDEN EAGLE』・・・?
ヤフオクで、別の出品者の方が、同じモーターを出品していますが、
そちらでも、『JG製』っとなっているので、『GOLDEN EAGLE』は、
ブランドネームかもしれませんね。
また、その別の出品者の方が出品しているモーターは、
箱のステッカーに『M-93』っとなっていて、モーターのお尻の色が、
赤色。ロッド部分の色が金色。 そして価格が¥4,000-。

自分が落札したのは、ステッカーには『M-42』。 お尻の色は、青色。
ロッド部分の色が銀色。 価格は。¥2,100-。・・・?
さて、どの位のパワーが有るモーターなんでしょうね?
一応、こんな感じで、くっ付く位の磁石を使ってるみたいです。



   次世代M4の純正グリップ越しに引っ付いちゃう様です。(笑)

今回、モーターを落札した理由は、『爆音タイプ』を1挺つくろうかな?
っと思った為です。 『マグナム モーター』っとかって、
目が飛び出る位、高価なものじゃないですか・・・。
そんな事を考えていたら、ちょうど良く出品されたので・・・落札…(汗)
(ドラえもんさんだから、考えてる時間無いですから…)
まあ、勉強っと言う事で、使ってみます。

さて、明日は土曜日なので・・・
仕事終わったら、また赤羽に行っちゃうのかなァ・・・?

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。  


Posted by なんちゃってPMC  at 00:36Comments(3)カスタムパーツ

2009年10月09日

KNIGHTSにしました。

今日から始まりましたね。 全日本模型ホビーショー。
マルイさんの新製品発表は、本当に驚きですね。(数が…)
次世代G36Kは、もう予約確定ですね。icon22
(マルイ製品の予約は、デトニクス以来かな?)
ボルトストップ機能が、オミットされているのは残念ですが、
現行G36のマガジンを使用する事にしたのは、ありがたいですね。
すでに数丁のG36シリーズを所有している、テラさんは、狂喜乱舞。
『3挺は買います』っと宣言してます。(笑)

あと、ガスBLKハンドガンの次世代機種のモデルアップ発表も
うれしいですね。
正直、ガバ、グロックは、お腹いっぱいです。(良い銃ですけどね。)
あの機種の中では、S&W のM&Pが期待大です。

こんにちは、なんちゃってPMCです。
さて、
昨日は、MAGPUL PTS のトリガーガードのレポを書きましたが、
結局、別なトリガーガードにしちゃいました。(汗)↓



   『SHOOTER製 KNIGHTS SR-15 トリガーガード』
赤羽・フロンティアさんで購入。 ¥1,800-弱でした。
特に次世代M4対応とは書いていないので、装着出来るかどうか、
人柱になってみました。(笑)


左 KNIGHTS SR-15 タイプ。 真ん中 マルイ純正ガード。
右 MAGPUL PTS。
3種類を並べてみました。
以前から、KNIGHTSタイプは憧れてました。
結構、ゴツイのが好きなんです。

そして。次世代M4に装着してみました。

幅もちょうど良く、隙間も少なく、ジャストフィットです。(古い表現…汗)
取り付けも純正の割りピンを使用して装着できました。


少し、ゴツイ感じになりました。 SHOOTER製のM16/M4用の
トリガーガードは、このKNIGHTSタイプ以外でも数種類が
発売されていますので、その他のタイプも次世代M4に使用可と
思います。
(あくまでも予想です。実際は判りませんので、
                          自己責任で御願いします)

さて、次はストックとグリップですね。
やっぱり、MAGPULかなぁ・・・?

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。

  
タグ :KNIGHTSSR-15


Posted by なんちゃってPMC  at 00:24Comments(7)カスタムパーツ

2009年10月08日

ポン付け不可でした。

さいたま市も、雨、風が徐々に強くなってきました。
これから台風上陸の様ですから、
皆さん、気をつけましょう。

こんにちは、なんちゃってPMCです。
久々ですが、購入したパーツのインプレを少し…

8月の初旬に購入した、『MAGPUL PTS MOE トリガー・ガード』です。
まあ、購入する時点で、『ポン付け不可』っとなっていたので、
加工が必要なのは、判っていました。
では、どの様に『不可』なんでしょうか?っと言う事で、レポします。

まず、
『次世代M4に取り付け出来ますが、隙間があきます』
っと言う、注意事項が有ったのですが、どの位の隙間なのか?

左が、純正トリガーガード、右がMAGPUL PTSです。
前後の幅が、MAGPUL PTSの方が狭い様な感じ。

純正の上にMAGPUL PTSを乗せてみました。
ちょっと暗くて判り難いですが、
やはり、MAGPUL PTSのが狭いです。

これを本体に装着してみると・・・ こんな感じ。↓

フレームとの間に、前後共に隙間が開きます。


右に寄せると、2㎜位ですかね。 隙間が出来ます。
この隙間が、気にならなければ装着は出来るのですが・・・
また、次に問題が・・・
このMAGPUL PTS トリガーガードは、
フロント部分に固定用のピンが無く、
イモネジで固定する様になっていて、アッパーフレームの穴に
イモネジをねじ込むのですが…

ただ単にねじ込むと、上の写真のように、途中までしか入りません。
無理にねじ込めば、フレームが割れる可能性が高いです。
フレーム側の穴をヤスリで大きくしようかと思いましたが、
ネジを切った方が良いようです。
でも、ネジのタップは持ってないので、少し放置ですかね。
価格的に、¥1,200-弱だったので、まだ諦めがつきます。(笑)
次世代M4は、なぜか、パーツで苦労する事が多い様です。
やはり、まだ旧世代がメインなんでしょうね。

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。

  


Posted by なんちゃってPMC  at 00:46Comments(0)カスタムパーツ

2009年10月06日

設備投資です。

今週は、雨の1週間になるようですね。
台風も来るみたいです。
明日は、最初から雨合羽をきて収集活動です。
(合羽を着ても、中は濡れますから、着替えはお約束です。)

こんにちは、なんちゃってPMCです。
週末の日曜日は、晴れてもらいたいですね。

さて、先程(19時頃)、先週の金曜日にポチッた物が届きました。

    『デジタル カメラ CASIO EXILIM EX-H10』


 有効画素数 1,210万画素、広角レンズ 24㎜、光学ズーム 10倍


        液晶モニター 3.0型、電池寿命 1,000枚

いろいろ、検討した結果、このモデルにしました。
正直なところ、いろいろなメーカーの物を検討したのですが、
『何が良いのか判りません』でした。(汗)
決めたポイントは、いままで同じカシオのEX-Z300を
使っていたので、操作感覚が同じ事と、電池のスタミナ、
10倍ズーム、あとは、デザインと大きさですね。
コンパクト デジカメの中では、少し大きめなので、
自分の手にしっくり来たので決めました。

購入価格は、送料、税込 ¥23,000-でした。
近場のヤマダ電機さんや、ケイズ電機さんだと、
¥28,000~¥26,000-が相場だったので、インターネット・サイトの
『価格.com』で毎日価格をチェックして、
『この価格かな?』ってとこで、購入しました。
お陰で¥5,000-位の節約が出来ました。
秋葉原のヨドバシカメラでも、ポイント値引きで、¥25,000-弱でした
ので、現金でこの価格は『買い』でした。

これで、やっと『自分のデジカメ』が手に入りました。
今までは、『家族所有』のデジカメを借りていた状態でしたので・・・(汗)
まあ、ほとんど自分の場合は、このブログ用に使うのと、
最近はやっていませんが、オークション出品用に使う位なので、
このスペックで充分でしょう。あとは、ブログ用に小物を購入予定です。

もし、カメラなどの電化製品等を購入予定なら、
覗いておくと良いですよ。↓
『価格.com』~「買ってよかった」をすべてのひとに。~
http://kakaku.com/

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。  


Posted by なんちゃってPMC  at 00:56Comments(1)買い物

2009年10月04日

ガバメントもいじります

先日、会社の統括部長様から発表がありました。
近々、週休2日(土、日曜)が復活するらしいです。o(^-^)o
まだ、決済が通っていないので、確率は五分五分らしいですが…
土曜日が休みになれば、結構、助かります。
ゲームも行けるようになるし・・・
まあ、なったとしても11月からでしょうけどねぇ。

こんにちは、なんちゃってPMCです。
今日も、赤羽に行ってきました。(もう、ほとんど日課です。笑)
最近は、M4用ばかりを買っていましたが、今日はこれです。


 
  ライラクス・M1911A1用 リコイルスプリングガイドセットです。

昔、モデルガン全盛期の頃は、MGC GM-5に必ず装着してました。
        『ロング・リコイルスプリングガイド』
好きなんです。 このパーツ。 ミリガバにはちょっと似合いませんが、
M.E.Uなら結構、似合うと思って買いました。

それでは、装着です。

通常分解でスライドを外します。


外したスライドから、バレルブッシング、リコイルプラグ、
リコイルスプリング、スプリングガイドを外します。
(これは、本体の取り説に載ってますので・・・)


外したスライドに、このパーツを組み込みます。


リコイルプラグを後から挿し込み、バレルブッシングを入れます。


次に、スプリングガイドを2分割して、スプリングとガイドを入れます。




スプリングが収まったら、スプリングガイドの長い方をリコイルプラグ
の先端から入れて、スプリングガイドにねじ込んで完成です。





     スプリングガイドが入ったお陰で、ノーマルのスライドだと、

                           205グラムの重量でしたが、


29グラムの重量アップの234グラムになります。
多少ですが、フロントが重くなった分、バランスが良くなった感じです。


     MGC ナショナルマッチ(モデルガン)と記念撮影です。



ん~、アウターバレルもシルバーメッキにしたいです。
でも、結構な値段なんですよねぇ・・・
一昨日、高い買い物しちゃったしなァ・・・
地道にカスタムパーツを付けて行きます。

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。

  


Posted by なんちゃってPMC  at 01:00Comments(1)カスタムパーツ

2009年10月03日

『HOT』が欲しくなる季節

今日は、天気予報通りの天気でした。(午前中は、雨)
予報が外れると予想した自分は、雨合羽の上だけで
仕事に望みましたが…
見事に予報通りだったので、パ◎ツまでビッショリでした。(汗)
着替えは持参してたので、大丈夫でしたけどね。

こんにちは、なんちゃってPMCです。
少し時間が空いてしまいましたが、
先月27日のSEALs定例会の報告です。

9月も終わりと言う事で、徐々に日の出が遅くなってきました。
そして、朝方の気温も低く、少し肌寒い感じでした。


定例会の朝の日課になっている、『朝マック』も『アイス・カフェ オレ』
から、『HOT・コーヒー』に変更です。
(お子ちゃまな自分は、砂糖・2本、ミルク・1個です。・・・笑)


AM 6:00頃で、空がやっと明るくなってきます。(ヤナギ邸前)
ヤナギくんも、先月は半ズボンでしたが、今回はジーンズです。
装備の車載は、各自で行います。(自分はのんびりコーヒータイム)
このあと、草加市内でテラさんをピックアップして、いざ、SEALsへ!

市川から京葉道路に乗りますが、宮野木JCT~穴川IC間が
混んでいたので、穴川ICで下道に変更。 
AM 8:00少し前にSEALsに到着しました。

開門は、AM 8:30。
今回は、『夏』も終わり、『夏眠?』から覚めた方が多く、
参加人数は、130人弱。(人大杉!)

これは、AM 9:00頃のセイフティーの様子です。
この後、続々と参加される方が来場されていました。

弾速チェックも、弾速計 2台を使ってフル稼働です。

弾速レギュレーションは、0.20gBB弾(バイオ弾)使用で、
0.98J(99.4m/s)以下です。 これは絶対に守りましょう。

今回の600発 定例会は、ベテランの方も多く参加されていましたが、
ゲーム初体験の方も多かった様で、
銃、装備等をレンタルされる方が多かったそうです。
SEALsでは通常のルール説明の他に、
『ゲーム初体験』の方だけの、ルール説明も行っていますので、
初心者の方も安心してゲームが出来ると思います。

さて、ゲームの方ですが、『600発定例会』なので、フラッグ戦が
ガンガン廻されてました。
朝は、涼しかったのですが、徐々に気温も上がり、
大汗かいてました。(汗)
今回、自分は次世代M4、G36K、VSR-Gスペックで参戦。
次世代M4は、あえて『リアカン』で挑戦。
マガジン10本(300発)です。
午後の全面戦で、1回だけですが、『全弾撃ちつくし』になって、
セカンダリーのM.E.Uが活躍した場面がありました。
VSRは、レンタル銃?となって、T君、ヤナギ君が『スナイパー』を
堪能したようです。
少しの問題もあった様ですが、PM 5:00には無事終了しました。

ゲーム後は、ゆっくり後片付け&おしゃべりタイム。
その会話の中で、
『そう言えば、なんちゃってサンは、いつ『D★SEL』に入るの?』っと
言われまして…
SEALs Official Team・『D★SEL』に入会させていただきました。
                                  m(_ _)m

Teamメンバーの証である、ワッペンです。(マーカーとして使用可)
Teamの先輩の方々、宜しく御願い致します。

PM 7:00には、フィールドを後にして、帰路に着きました。
途中、京葉道路の鬼高パーキングで
『ヤナギ君、置いてけぼり作戦』を実行しましたが、
残念ながら失敗(笑)
後は、無事に帰宅しました。

今月(10月)は、さらに過ごしやすい気候になりますから、
楽しみですね。

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。

追伸。
一部の方が、希望されていると思いますので、掲載しますねぇ…
眠眠打破の強化版 『強強打破』を飲んだにも拘らず、
熟睡してしまった方です…



              証拠写真です。(笑)
          盗撮しちゃいましたァ・・・・(ごめんね。)

ではではicon23  


Posted by なんちゃってPMC  at 01:25Comments(0)ゲームレポート

2009年10月01日

終わったァ…(疲)

こんにちは、なんちゃってPMCです。

2ヶ月間の夜間バイトが終了しました。
今日などは、決算月の月末と言う事で、
発送仕分けが9時半に終わらず、途中でしたが帰ってきました。
今月は頑張って、22日出勤でした。今年は涼しかったので、
助かりました。

さて、今日から10月です。
アルバイトが無いので、更新の頻度がアップすると思います。
あまり、参考にならないと思いますが、のぞいて頂ければ幸いです。
宜しく御願い致します。

では、ちょっと疲れてますので、今日はこの辺で失礼します。
おやすみなさい。 フワァァ(/ 0 ̄)~゚  


Posted by なんちゃってPMC  at 00:55Comments(2)雑談ネタ

< 2009年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
なんちゃってPMC
なんちゃってPMC
プライマリーウェポン G36K・RAS
             M14・RAS
             MP5A4 PDW
これからサバイバルゲームに参加しようと思ってる方の
参考になる様なブログが目標
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
オーナーへメッセージ