2011年08月26日
海兵隊!万歳♪
《ネタバレは、ありませんのでご安心を~》
試写会行ってきましたァ~
MOVIXさいたま。去年の4月以来です。
映画館と言えば・・・ポップコーン&コーラでしょうか…?
今回は、映画に集中したいので、フライドポテトにしました。(笑)
メロン・ソーダは、テラさんにご馳走していただきました m(_ _)m
(ご馳走様でした)
『世界侵略:ロサンゼルス決戦』
頂いたチラシです。公開前なんで、パンフレットはありません。
チラシの裏です。
《感想》あくまで、素人の個人的感想ですからね…(汗)
上映時間、1時間56分ですが…
スピード感があり、『あッ』っと言う間の2時間でした。
『ミリタリー好きには、ホント! 堪りませんね!』
『アメリカ海兵隊!万歳! みんな海兵隊に入ろう!』
『ゲーマーで海兵隊装備をする人が増えそう・・・』
『海兵隊版 ブラック・ホークダウン』
こんな感じでしょうか?
内容は書きません。(当たり前です)
この映画は、『ブラック・ホークダウンが好き』って方にお薦めかな?
あと、『海兵隊が好き』って方ですね。
自分、装備等に詳しくないのですが・・・
結構、忠実に再現してるようです。
M4はもちろん出てきますが…
M16A4 RAS が新鮮でカッコ良いです。
WEのM16A4が欲しくなりましたァ… ACOG付けて・・・
ちょっと興味のある方は、観てみる価値は有るかと思います。
9月17日公開です。
世界侵略:ロサンゼルス決戦(公式オフィシャルサイト・PC)
http://www.battlela.jp/
『世界侵略:東京決戦・自衛隊編』なんてリメイクしたら面白そう。
お仲間曰く…
『伊達に半世紀以上に亘って怪獣やら何やらと戦っておりませぬ!』
とのこと…(笑)
では、今日はこの辺で失礼します。
2011年08月25日
これから、試写会♪♪
仕事が終わりましたァ~
こんにちは、なんちゃってPMCです。
いつもは、帰宅して19時からのバイトに向かうのですが…
今日はバイトはお休みです。(昨日、振り替え出勤してます。)
その理由とは…↓
『世界侵略:ロサンゼルス決戦』
MOVIX一斉試写会
初めての『試写会』に行ってきます。
先月末、偶然インターネットで募集しているのを知りまして、
『まあ、抽選に当たれば儲け物かなァ~』っと軽い気持ちで応募。
応募した事を忘れていたら・・・
先週の金曜日にハガキがポストに…
会社から直接向かいます。(帰り道ですし…)
一応、1組2名様って事なので… テラさんをお誘い。
現地で落ち合う予定です。
『試写会』って終わってからアンケートとか有るんですかねェ…?
ちょっと緊張…(笑)
映画の方は、本来は4月に公開されるはずでしたが、
震災の影響で、9月に延期されていたんですね。
内容は… いつもゲームでご一緒するお仲間のお話では・・・
『ミリオタには堪んないとのこと』
『逆に普通の人にはどーしょもなくつまらないらしい』
『なんでも最初の十分位で、愛だのは終了して、
延々戦闘が続くBHD見たいになる』らしいです・・・

っと、『SF版・ブラックホークダウン』みたです・・・
まあ、『アメリカ海兵隊、万歳!映画』って話もありますし…
去年4月に『ハート・ロッカー』観に行って以来なので、
ゆっくり楽しんできます。

では

やっぱり、映画にはポップコーンとコーラですよねェ・・・(笑)
2011年06月19日
元祖・トゥーハンドです。
昨日、愛車・MOVEの車検が終了しました。
今回は、『祝・10万キロ越え』ってことで・・・
『タイミングベルト・ウォーターポンプ交換』の儀式を行いました。
その他、ドライブシャフトブーツ(インナー・アウター)交換、
タイロッドエンドシャフト交換等など、航空機整備で言えばC整備級。
お陰様で、快調になりました。 その分、費用は19万円越え…
でも、アイドリング時の振動が収まらないので、
後日、エンジンマウントを交換予定です。(とり合えず、1箇所だけ)
まあ、次の車検(2年後)まで大事に乗っていきます。
こんにちは、なんちゃってPMCです。
そんな車検で金欠状態の中、
『KARA』の新曲を予約しに行った先で・・・(汗)
欲しかった映画のDVDが発売されていました!
(デジタル・リマスター版・原題 THE KILLER 1990年製作)
DVD ¥1,500- 、Blu-ray ¥2,980-
『香港ノワール』っと言われた、『男たちの挽歌』シリーズの4作目。
監督は、ジョン・ウー。俳優 チョウ・ユンファの出世作ですね。
実際のところ、
『男たちの挽歌』 (1986年製作)
『男たちの挽歌Ⅱ』 (1987年製作)
『アゲイン 男たちの挽歌Ⅲ』(1990年製作)までが、
3部作になっていて、この『狼/男たちの挽歌・最終章』は、
まったくストーリーが違います。
でも、『ガン・アクション』で言えば、最高傑作かもしれません。
(あくまで、個人的感想ですよ…)
『二丁拳銃』っと言えば、今は『ブラックラグーンのレヴィ』ですが、
元祖はやはり、『男たちの挽歌のチョウ・ユンファ』です。
この4作目でもベレッタで『トゥーハンド』しまくりです。
あと、ユンファが『ドラグノフ SVD』を使います。(もち、狙撃にです)
最後の『銃撃戦』もジョン・ウー作品の集大成って感じで、凄いです。
(ジョン・ウー監督作品の象徴、『鳩』も出てきます。)
この『男たちの…』シリーズは、『マガジン・チェンジ』は存在せず…
『弾が切れたら、次の銃を使う』っという、バブリーな作品…(笑)
あと、『主人公は、何発も銃弾を喰らっても死にません…』
(決して、ゾンビ映画ではありません・・・笑)
20年前の映画ですが、『ガン好き』の方にはお薦めです。
(アラフォー、アラサーの方はすでに観てますよね。)
DVDでの発売は2004年以来です。(最近まで絶版)
今回は、『男たちの挽歌Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ』も再発売になってます。
そんなに高い金額では無いので、購入してみたらいかがでしょうか?
自分は、『Ⅰ、Ⅱ』は購入します。『Ⅲ』は観た事ないので…(汗)
『Ⅱ』は、最後の銃撃戦が半端ないっす。
さて、車検も終わったので…
来週末から押さえていた『物欲』が復活です。(笑)
月末まではバイトが有るけど・・・ ゲームもしたいなァ~
では

2011年02月26日
吹き替えが入ってます!
なんちゃってPMCです。
ちょっと、忙しくて更新が鈍っております。
『AGITO 遠征 パート2』は、もう少しお待ちください。
SEALsさんのHPで、『AGITO 遠征 』の動画がUPされてます。
PCサイト
サバイバル・ゲームフィールド・SEALs
http://www.seals.jp/home.html
自分がちらちら写ってます。(汗)
CQB-Rでマグチェンしてレフトハンドで撃ってたり・・・(汗)
さて、お給料日を迎えまして、早速、お買い物だったのですが…
(明日のゲームの準備も兼ねてですけど…)
ヤマダ電機でふらっと見てたら、見つけました。
『THE DIRTY HARRY COLLECTION』
『ダーティーハリー・Blu-ray Disc』
1971年作品ですね。
ご存知、クリント・イーストウッドの当たり役です。
これは、パート1です。まあ、傑作は、これとパート2ですかね。
小学生の時にTV放送を観て、
この趣味に入った切っ掛けの映画です。
『S&W M29 6.5in 44マグナム』が有名になりましたね。
今まで、普通のDVDは販売されてましたが、
このBlu-rayは、ちょっと違います。 それは・・・
吹き替えが、『故・山田康雄さん』なんです。
自分の中では、
『クリント・イーストウッド = 山田康雄』っていう印象でして・・・(汗)
(ルパン三世 = 山田康雄 と言うのも有りますね。)
普通のDVDでは、字幕だけだったんです。
それだけで購入してしまいました。
吹き替え部分は、当時のTV放送版を入れているので、
TV放送でカットされていた部分は、字幕対応です。
でも、嬉しいシリーズです。
パート5まで発売されていて、
全て吹き替えは、『山田康雄さん』です。
価格もお手頃なので、揃えようかと思ってます。
では

2010年12月12日
眠いなか…
眠いですぅ・・・ ほぼ、仮眠の2時間位しか寝てないです。
両眼の充血がハンパないっす・・・
こんにちは、なんちゃってPMCです。
昨晩のSEALsでのナイト・ゲーム、非常に楽しかったです。
ゲームのレポは、また明日にでも・・・
そんな眠い中、帰宅後に用事を済ませるために、外出。
ついでに、これを引き取りに佐川急便に行ってきました。
『CAT SHIT ONE・DVD』
土曜日は、ナイトゲームの準備等で、引き取れませんでした。
やはり、ノートPCで見るのと、
大きな画面で見るのとでは違いますね。
『流血ヴァージョン』ってことですが、それ程『グロ』くないですね。
特典映像は、まだ見ていませんが、最初に『英語吹き替え版』を
見ました。 意外とカッコイイですね。
見るたびに、パッキーが使う『ストライクガン』が気になります。
KSCさん・・・ 今、再生産すれば、結構売れると思いますが・・・
(たぶん、自分は買うと思いますけどね・・・)
シリーズ化はされるのでしょうか? できればベトナム編を希望です。
あと、これもアニメ化しませんかね?
『パイナップルARMY』
『マスター・キートン』はアニメ化されてますから・・・
すいません。眠くて・・・ 今日はこの辺で失礼します。
お休みなさい。
2010年09月11日
懐かしいVシネマ発掘。
えェ~、そんなにはまってませんから・・・
AKB48・・・σ(^_^;)アセアセ...
秋葉原は行きますけど、劇場は行った事有りませんし…
ネットのニュースとかで、取り上げられる事が多いので、
ちょっと興味が有るだけですから・・・(汗)
まあ、『おニャン子クラブ』世代なんで、あのプロデューサーに
また踊らされそうなのかもしれませんが・・・(笑)
こんにちは、なんちゃってPMCです。
先週の日曜日、暑い中で部屋の整理をしてきたら、
こんな物が発掘されました。↓
『東映 V シネマ・クライムハンターシリーズ』
Vシネマの『第一弾』であり、
日本のGUNアクション映画の先駆けでしょうね。
監督は、「太陽にほえろ!」でデビューした脚本家・大川俊道。
これを撮影する前に、『あぶない刑事』 『ベイシティ刑事』を監督。
『あぶない刑事』 は、有名ですけど・・・
『ベイシティ刑事』を知ってる方は少ないかなァ・・・
GUNアドバイザー&スペシャルエフェクトは、納富貴久男さん。
『BIG SHOT』です。
懐かしく感じる方は、自分と同世代でしょうねェ・・・(笑)
確か、ブック・オフで買ったと思います。
パート1は、無かったんですよねェ・・・(当時)
『クライムハンター2 ・ 裏切りの銃弾』
1989年作品
ゲストに『カーク・ダグラス』の四男、『エリック・ダグラス』が出演。
演技は・・・ 大根役者でしたけど・・・(汗)
当時、MGCが発売した『電動ガスBLK・MP5K』をプロップ化して、
大きなレーザーサイトをマウントして大活躍してました。
最後は、御決まりの『ベレッタ92F』で対決ですけどね。
『S&W M29クラッシクハンター』や
『コルト・キングコブラ』なんかも出てきます。
(KSCとかは、無かった時代です。)
『クライムハンター3 皆殺しの銃弾』
1990年作品
シリーズのラスト作品です。世良さんは、もちろんベレッタ92F。
パート1では早々に殉職してしまった、若き日の『ナニワの帝王』
竹内 力さんは、KTW製のスパス12&パイソンで準主役。
先日、ニュースになった方(清水…)が、敵役で出演されてます。(汗)
劇中でも、お薬飲んでます・・・(汗) 銃は、デザートイーグル使用。
サニー役の吉田美江さんが、MGCのガスガン、『HK P7』を使用。
確か、MGC・コルト32オートを組み込んだプロップガンだったと
記憶してます。
MGCがモデル化したのは、
ダブルカアラム(13+1)のP7M13でしたが、
シングルカアラム(8+1)のP7M8で登場してました。
目玉は、トイテック製ベースのミニガンのプロップですね。
物語のラストでの銃撃戦で、
世良さんがジャムたベレッタをさりげなく、
リカバーするところがカッコ良かったです。
当時は、まだベレッタ92Fのモデルガン、ガスガンは無かったので、
このベレッタがベースになってました。↓
『スズキ・ベレッタ92SB』
これは、ACG(アメリカン・コレクター・グループだったかな?)名義で
再販された、スズキ製の92SBです。
発火方式が、センターファイヤー式に変更されてます。
今、販売されているマルシン製92Fのベースモデルです。
モデルガンなので、もちろんABSですが、ヘアラインが綺麗です。
実銃用のパックマイヤーブリップが装着できます。(要加工)
購入して相当時間が経ちますが、錆びも浮かず、綺麗です。
(購入は、1989年)
当然ですが、『未発火』です。たぶん、このまま持ち続けるでしょう。
『クライムハンター』は、去年、DVDBOXで再販されていますので、
興味のある方は、買ってみるのも良いかと思います。
それよりも、『ベイシティ刑事』をもう一度観たいですね。
さて、明日は久々に赤羽でも行こうかと思ってます。
では、今日はこの辺で失礼します。
2010年09月01日
ゆっくり鑑賞。
9月になりましたね。
でも、毎日が猛暑日です。
なんか、お彼岸辺りまで暑い日々が続くようです。(ノ_-;)ハア…
『暑さ寒さも彼岸まで』ですかねェ
こんにちは、なんちゃってPMCです。
昨日、8月31日で夜間バイトが終了しました。(引退)
これで、多少ですが更新頻度がアップするかと思います。
(たぶん…ですが・・・汗)
収入は減少しますが、有意義に時間を使って行きたいですね。
先月は、最終的にゲームには参加出来ませんでした。
29日は、貸切ゲームに参加する予定でしたが、
所用で急遽、欠席させていただきました。
(主催の方々、申し訳ありませんでした。)
今月は、久しぶりに定例会にでも参加しようかな?っと思ってます。
もう少し、気温が下がってくれれば絶好ですけどね。(笑)
今日、有意義な夜を過ごす為のアイテムが届きました。(笑)
『THE HURT LOCKER』
初回プレス特典付きDVD ¥3,990-
(セブンネットショッピングにて、 ¥3,072-で購入。)
通常だと、2日(明日)発売ですが、予定より早く届きました。
残念ながら、Blu-ray版ではありません。
まだ、地デジ対応化が進んでないので・・・(汗)
初回プレス特典は・・・
特製アウターケース(右)と、特製32ページブックレット(左)です。
ブックレットは、オールカラーで、映画のパンフレットのような物です。
半年もすれば、¥1,980-とかになるかも知れませんが・・・
この映画は、『DVDは、買わないと!』っと思っていたので、OKです。
映画館で、もう一度観たかったのですが、結局、観れなかったので・・・
これから鑑賞します。
では、今日はこの辺で失礼します。
2010年08月08日
『CROSS OF IRON』
ほんと、暑い日が続きますね。
残暑お見舞い申し上げます。
こんにちは、なんちゃてPMCです。
今週は、ブラック・ホール、ホワイト・ホールと
イベント週間ですね。
(あっ、もちろん昨日、ホワイト・ホールは偵察済みです。笑)
そんな中、先週、予約していた商品が届きました。
邦題 『戦争のはらわた』
原題 『CROSS OF IRON』
(毎回、思うのですが・・・、なんでこの邦題なのか・・・汗)
久々の、再リリースです!
おじさんは、もう…『狂喜・乱舞』でございます。(笑)
たぶん、アラサー、アラフォーの方々は、懐かしいでしょう。
ここ最近は、『プライベート・ライアン』が第二次大戦映画では、
『BEST』っと言われますが、その前までは、これが『BEST』でした。
(自分の中ではですよ…笑)
若い方は、観たこと無いでしょうねェ…
最近、めっきりTV放映など無いですし…
製作は、1977年。
監督は、スティーブ・マックイーン主演『ゲッタウェイ』
等を撮った、サム・ペキンパー監督です。
サム・ペキンパー監督といえば、
『スローモーションを使用した凄惨なバイオレンスシーン』が特長で、
たぶん、ジョン・ウー監督などは、影響を受けたのでしょう。
細かい作品内容は、こちら↓ (ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%82%89%E3%82%8F%E3%81%9F
小学生、中学生の頃は、よくテレビ東京(テレ東)の『洋画劇場』で
放送されてました。(小学生の頃は、少し刺激が強かったですが…)
最近は、『沈黙シリーズ』ばかり放映してますねェ・・・(笑)
その後、『レンタル・ビデオ』の頃はレンタル品がありましたが、
『レンタルDVD』になると、ほとんど見掛けず・・・
(ツタヤの宅配レンタルでも無かったし・・・)
2000年にDVDで発売されたそうですが(当時¥5,000-)、
そんなことも知らず、買い逃してました。
そんな折、セブンネットショッピングを見ていたところ、
『戦争のはらわた』の題名が、目に留まり・・・ 即予約でした。
今回は、『戦争映画と西部劇特集』っと言うキャンペーンのようで、
一応、『初回限定生産』の様です。
価格も、¥1,500-なので、欲しい方は早めの購入がお薦めですね。
ジャケットは、『リバーシブル・ジャケット』になってまして、↓
通常版になります。
今回、チョット残念なのが、『字幕内容』です。
おそらく英語字幕の文字情報だけを見て、機械的に翻訳したのでしょう。
伍長とか中尉などの専門用語の誤訳等があります。
あと、字幕の場所や大きさが残念…、字幕を消せないのもチョット・・・
でも、それを差し引いても、見て損は無いと思います。
この映画を見ると、
たぶん…PPSh-41が欲しくなる方が多くなるかと・・・(笑)
あと、MG-42とか、MP-40などなど…
実物、T-34/85戦車も見所です。
あともう1つ、自分の『戦争映画の傑作』は、こちら↓
邦題 『戦略大作戦』
原題 『KELLY’S HEROES』
自分が、『イーストウッド好き』って言うのもありますが…(汗)
それを差し引いても、傑作だと思います。
『T-34改・タイガーⅠ 対 シャーマン』は見物です。
『プライベート・ライアン』に出てきた、『タイガーⅠ』も、
『戦略大作戦』の『タイガーⅠ』を参考に作られてますし・・・
(ベースは同じ、T-34/85です)
出来れば、
故・山田康雄さんの吹き替え入りのが発売されて欲しいですね。
もうすぐ、終戦記念日です。
お盆休みに、ゆっくり見てみるのも良いのではないでしょうか。
では

2010年04月03日
観て来ました。
観て来ました。『ハート・ロッカー』

こんにちは、なんちゃってPMCです。
仕事が終わってから、『MOVIX さいたま・さいたま新都心』で鑑賞。
実は、前日の1日に今日の席を予約してました。
1日が、『映画の日』だったのをそこで知ったので、迷いましたが…
予定もあったので、今日にしました。
映画館で観るのは、本当に久しぶりでした。
前回は、確か…『ティアーズ・オブ・ザ・サン』でした。7年前…かな?
その前は、『S.W.A.T』
さらにその前は、『ブラックホーク・ダウン』・・・
ドンパチ映画しか観てない…(汗)
平日の夜の為か、観客は20人位。
ゆったり落ち着いて観れました。
感想ですが、
いろいろと書きたい事は、ありますが… 一言。
『良かった』です。
もう一度、観に行こうかと思っています。
DVDは、購入決定ですね。
ACU装備が非常に気になりだしましたァ…
ミリブロを見ている方は、たぶんもう観ていると思いますが、
まだ観ていない方は、観て損は無いと思います。
観たら、急に作りたくなってきました。↓
タミヤ 1/35 スケール HUMVEE シリーズ。
イラク戦仕様にするには、アップデートキット(ガレージキット)を
買わないと出来ないけど…
タミヤさん、ガン・シールド付きのHUMVEE、出しませんか?
では

2010年04月02日
これから、見ます。
これから、観ます!(昨日は、映画の日だったのねェ…悲)
席は、スクリーンが目線の高さに来る列で、ど真ん中!
皆さんは、パンフレットを買うとしたら何時、買いますか?
見る前? それとも見終わった後?
では

2009年12月20日
ダブルパック
夜間バイト(ヤ●ト運輸の仕分け作業)も、
年末モードになって来ました。・・・・・が、
06年の12月から4年目の年末なのですが・・・
年々、荷物が減っています。 不景気を実感しますねぇ・・・
お歳暮なんて、目に見えて減ってますもん。
まあ、まだ仕事が出来る事だけでも、善しとしないとねぇ。
こんにちは、なんちゃってPMCです。
今日は、予約していた物を引き取ってきました。
『トランスフォーマー・ダブルパック』
『トランスフォーマー』と、『トランスフォーマー・リベンジ』の
2本セットです。それに、特典DVDが2枚付いてくるので、合計4枚。
『リベンジ』は、結局、映画館で見る事が出来なかったので、
早く観たいですが・・・ 今月は無理かも・・・
お正月にでもゆっくり見ましょうか。
1ヵ月前に、予約していたので特典が付きました。2個も・・・
大きい『カマロ』は、顔つきからして、『悪物?』なのかな?
限定物でもないようなので、お正月に遊びに来る甥っ子に
プレゼントする予定です。
40歳過ぎのおじさんが持っててもねぇ・・・(笑)
では

2008年12月14日
バイブル的な存在です。
『給料日』です!
やっと来ました、この日が・・・(今日の財布の残金 ¥370-)
何とか乗り切れました。 (´▽`) ホッ
こんにちは、なんちゃってPMCです。
今日は、そんな金銭事情の為、家でDVDを見ながら掃除してました。
テレビから流れていたDVDは、これです↓
『NAVY SEALS』
チャーリー・シーン、マイケル・ビーン主演の1990年公開の映画です。
たぶん、SEALSを初めて描いた映画だったと思います。
この頃は、MP5SD系が大活躍です。写真のM203装着のXMなど、
ほんのちょこっとしか出てきません。(笑)
後半は、AKのオンパレードです。
今と比べると、少し古臭いかもしれませんが、結構参考になる映画
ですね。
はじめは、VHSを持っていたのですが、数年前にDVD化されたので、
購入しました。
マイケル・ビーンは、『ターミネーター』以降、なぜかSEALS隊員の役
が多く、『アビス』 『ザ・ロック』等にSEALS隊員を演じています。
『エイリアン2』の宇宙海兵隊役もありますね。
自分は、宇宙海兵隊 ヒックス伍長役が好きですね。
さて、明日からまた仕事です。早めに寝ます。
25時から『F-1 総集編 2008』があるので録画予約しないと・・・
(HDDレコーダーなんて有りません。 VHSで録画です。)
では

2008年08月06日
『クールに行こうぜ。』
一応、5日間貰えました。
以前の仕事だとお盆が過ぎて1週間後に、
2日間位だったので、満足です。(どんな職場って?)
こんにちは、なんちゃってPMCです。

PMCネタではありませんが…
知ってる方は、結構な御歳の方かもしれませんね。
TVドラマ『特捜刑事 マイアミ・バイス』の
ソニーとタブスのコンビですね。
ちょっと前に映画として『リメイク』されましたが…
コリン・ファレルのソニー役はチョット自分としては、
『?』でしたね。ファレルは、『SWAT』のイメージが強すぎて…
あの『チョビひげ』もチョット違うような感じでして…
やっぱり、バイスはこの二人ですよ。
今、このドラマは、DVD化されてまして、シーズン6まで有ります。
全部、購入しようかと思ったのですが…高すぎます。

近場のレンタルショップを巡っても置いてない…
なんで? 『特攻野朗Aチーム』はあるのに…
で、発見しました。『TSUTAYA DISCAS』、
宅配レンタルですね。 有りましたよ。
それもシーズン1から6まで全てOK! 即、入会しました。
来ましたよ。↓
とりあえず、シーズン2から始めます。
全てコンプリートしますよ。

マイヤミ・バイスと言えば…↓

『Bren Ten』と『デトニクス』でしょう。
(S&W 645!、って方も居られると思いますが…

マルイのデトニクスはすでにブラックを購入済み。
(ソニーは、シルバーのメッキモデルなんですが。)
あとは、マルシンさんから発売予定になっている、
ガスBLKを待つばかり!
マルシンさん、御願いしますね!
8mmBB弾でも買いますよ! 絶対に!
さて、DVD鑑賞に入りますです。
では

2008年07月20日
AKS74U・クリンコフと言えば…
今日などは、マルイ・AKS74Uを手に入れて、
ニコニコ顔のかたが多いのではないでしょうか?
私も購入候補には入っていますが・・・
MEUピストルは今月でるのでしょうかねぇ?
こんにちは、なんちゃってPMCです。
クリンコフと言えば、自分はこの映画ですね。
『007・ゴールデンアイ』
『5代目ジェームスボンド』 ピアース・ブロスナンの第1作目。
(自分はブロスナンのボンドが一番好きですね。)
この作品は、ロシアが舞台となるからなのか、クリンコフが
多数の場面で登場しますね。
↓スーツ姿にクリンコフ↓
一般の兵士(やられ役)が多いのに、なぜか、
特殊部隊、空艇隊員用のクリンコフを持ってるのがいて、
ボンドが使います。全て、ストックをたたんだまま使ってます。
このDVDがレンタルされた当時、自分は、クリンコフが欲しくて、
マルイがホビーショー限定で発売した、初代AK47・スペツナズ
(オールブラック・ストックレス)をフロンティアさんに買いに行きました。
当時は一番、クリンコフに近い形でしたから・・・
なにせ、その頃は大陸製・コンバージョンキットなんてありませんし・・
(その頃から‘なんちゃって’好きなんです。笑)
この作品は、その他にも、アストンマーティンDB5 vs フェラーリF355
のカーチェイスや、戦車でのカーチェイスなど見所が多いです。
あと、この作品が『ワルサーPPK、最後の主演』です。
次回作の『トゥモロー・ネバー・ダイ』の後半から
『ワルサーP99』にバトンタッチされます。
クリンコフ、片手に見るのも面白いと思いますよ。
『クリンコフ・・・買っちゃおうかな・・・、ん~もうチョット待とう。』
では今日はこの辺で失礼します。
2008年06月18日
H・・・なDVD
タイトルで興味を持った男子諸君、正常です!
こんいちは、毎日22日の晴天を願っているなんちゃってPMCです。
昨日お話した通り、入荷したDVDを取りに行ってきました。
これです。↓
怪しい感じですが・・・正体はコレ!↓
アル・パチーノ、ロバート・デ・ニーロ共演。
マイケル・マン監督作品
『HEAT』
プレミアム・エディション ¥3,990-
ねェ。『H』で始まってるでしょ!
この映画、GUN好きならたぶん観ていると思います。
監督が、あのTV版、映画版・マイアミ バイスの製作をした、
やけにマニアックな銃器を登場させる、マイケル・マン監督。
この『HERT』も例外なくマニアックですね。
見どころは、やはり12分間の銃撃戦ですね。
(ここだけ何回観た事か・・)
この銃撃戦の時は、デ・ニーロとヴァル・キルマーが
M733、トム・サイズモア(BHDでおなじみ)がガリルを
使います。(ガリルの発砲シーンはあまり無いけど・・)
この時の、デ・ニーロとヴァル・キルマーのカバーしながら
前に進む連携がカッコイイこと!!
絶対、軍隊経験アリでしょっ!て感じなんですよね。
何気にスーツの中にベスト?を着て大量のマガジンをいれて
いるのがチラッと見えたり、
マガジンチェンジシーン等もあって渋いです。

そして、アル・パチーノのはFNC!(コレもマニアック)

ガッシャン!ガッシャン!とボルトが動いてます。
パチーノが通常携帯しているのは、コルト・オフィサーズACPで、
ホワイトパールグリップ?です。確か、当時MGCがV10ウルトラ
コンパクトを発売した時にパチーノに似たイラストを使って宣伝
してましたっけ。(懐かしい)
デ・ニーロは、SIGですね。

ヴァル・キルマー(TOP GUNのアイスマン) は別なシーンでは、
H&K G3SG-1を使います。

他に、ステアーTMPなども出てきます。
この映画は、以前に中古ビデオ屋さんでレンタル落ちのVHSを
格安で手に入れていたのですが、やはりDVDが欲しかったのです。
ここ数年、DVDでは発売されてなくて、ヤフオクでも高値で取引
されてました。そうしたら、今月のGUN誌?でDVD発売を知り、
予約をしました。
GUN好きになった元が、『ダーティーハリー』だったので、
刑事物が結構好きなんですよ。(吹替えは、絶対、山田康雄さん!)
あぶない刑事やベイシティーコップも大好きです。
もし、まだ観た事がない方がいたら、1度見てみてください。
オススメです。
ちなみに、セブン&ワイのネット通販だと26%OFFで購入出来ます。
ゲームでこんな連携取って攻めてみたいですね。