2009年12月31日
仕事納め&ご挨拶
本日、無事に仕事を納めてきました。
可燃ゴミ 8トン、収集完了しました。
(処理場と収集地域の間を4往復、お昼休み返上)
疲れましたァ・・・ε-(´・`) フー
夜間バイトも昨日(30日)で終了したので、
現在、『NHK 紅白・・・』をBGVにブログ更新です。
本年も、このつたないブログを御覧頂き、有り難うございました。
初年度に比べて、更新頻度が少なくなってしまい、すいませんです。
来年も出来るだけ、皆さんのGUNライフに活用できる
記事を書いていければ良いなァ・・・っと思っております。
また、このブログを通じて、多くの方と交流を深めて行けた事を、
とてもありがたく思っています。有り難うございました。m(_ _)m
来年もゲームには定期的に参加する予定ですので、
これからお逢いするであろう皆さん、宜しく御願い致します。
さて、今年の大晦日も『これ』で締める予定です。(笑)
今年は、生卵を落とすかどうか、思案中です。(笑)
あと、今年最後のお買い物。
明日、遊びに来る甥っ子のお年玉プレゼント。
先日の『トランスフォーマー』の変形ミニカーだけでは悪いので、
『トミカ』を購入。『№133 コベルコ オールテレーンクレーン』は、
『ロングサイズトミカ』で、結構、大きいサイズです。
あとは、自分の物を購入。↓
久々に、1/35スケールのキットを購入。(兵隊さん)
ドラゴン・『WINTER PANZER RIDERS』
ドラゴンは、タミヤとは違い
そのままでビネットに出来る構成が良いですね。
難点は、安定供給されないことでしょうか?
明日の1日は、毎年恒例の行事。
『赤羽・フロンティア 初売りセール』に行って来ます。
さて、今年は何が有るのでしょうか?
KSC・MP-9が有れば良いなぁ・・・
では

皆様、良いお年をお迎えください。 ヾ(*'-'*)
2009年12月28日
やっぱ、マルイさんって凄い!
こんにちは、なんちゃってPMCです。
2009年 最後のSEALs600発定例会に参加してきました。
参加人数は、90名弱。ちょうど良い人数でした。
朝、現地に向う最中は、北風が少し強かったのですが、
到着してみると、風も無く、ゲーム日和の1日でした。
定例会に参加された皆様、お疲れ様でした。 m(_ _)m
マルイ・次世代G36Kの初陣でしたが、率直な感想は…
『やっぱ、マルイさんって凄いのねん!』
これにつきました。
有効射程はSⅡS製 バイオBB弾 0.20g使用で、40m。
最高射程は、エクセルバイオBB弾 0.25g使用で、45m~50m。
グルーピングもゲーム前提であれば十分なものでした。
もっとも驚いたのは、スコープのゼロインについてです。
適正ホップ調整を行っただけで、40mゼロイン完了でした。(驚)
スコープの調整をしなくてOKだったのです。
自分のG36Kだけではなく、今回次世代G36Kを持ってきた、
寺サン、Ⅰサン、T君のG36もそうでした。
リコイルショックは、やはりM4には負けますが、
でも、あの短いストロークなのに、あのリコイルは『楽しい』です。
『セミ』で撃つより、『フル』で撃ちたくなるGUNですね。
『ボルトストップ』は、オミットされていますが、
それを差し引いても、
『あの飛距離』
『あの命中精度』
『楽しいリコイル』
『スコープ付』
この4種の良さが、実売価格 ¥35,000-弱で手に入るのは、
『買って、損はしないんじゃない?』っと感じました。
『どれ位の数の次世代G36が集まるか?』っと期待していましたが…
フィールドを見渡したところ・・・
自分を含めて、この4人だけでした・・・↓

『ただのH&Kバカ4人組』(笑)
4本すべて、次世代機です。
『H&Kバカ』は、最高の誉め言葉です。(笑)
さて、明日から31日まで、『可燃ゴミ』との格闘の日々です。
(ノ_-;)ハア…
では

2009年12月27日
明日は、撃ち納めです。
(SEALs 600発定例会)
こんにちは、なんちゃってPMCです。
アルバイト終了後、23時頃から最終準備。
午前中に、部屋の掃除と買い物を済ませて、14時頃に帰宅。
バイトに行くまで用意をしてました。
最初は、近場で買い物を済ます予定でしたが…
欲しかった物がまだ入荷してませんでした…
お陰で、赤羽まで行く羽目になってしまいました・・・(--)ム!
(頼みますよ・・・タムタム大宮さん・・・)
欲しかった物。
『マルイ・M4シリーズ用 リヤスリングアダプター』
やっと登場っと言ったところでしょうか?
ストックパイプを外すタイプは、数種類出ていますが、
なるべく外したくなかったので、待ち望んでました。
実売価格は、¥3,000-弱なので妥当でしょうか?
(希望は、¥2,000-弱が良かったんですが…汗)
装着は、いったって簡単です。 説明書通りでポン付けです。
カッチリ固定されいて、不安はありません。
スライドストックが、1ノッチ分ですが縮める事が出来なくなりますが、
問題は無いですね。
やっと、マグプルスリングが活用できます。(^_^)ニコニコ
さて、2ヶ月振りのSEALs600発定例会です。
相棒は、次世代M4、次世代G36K、従来型G36K、の3挺。
次世代G36Kの初陣です。 フィールドに何挺来ますかね?G36Kは…
睡眠時間が少なくなるので、今日はこの辺で・・・
では、明日、ご一緒される方々、宜しく御願い致します。
2009年12月22日
当たった。
『当たった。』
正しく言えば、『当てられた・・・』
こんにちは、なんちゃってPMCです。
今日、夜間バイトに向う途中で『当てられました・・・』
渋滞中、後から『お釜を掘られました・・・』
幸い、渋滞中で自分はフットブレーキをしっかり踏んでいたのと、
速度が5㎞~10㎞位だったので、『玉突き』にならず、
リアバンパーとリアドアが少し凹んだ程度で済みました。
走行にも支障が無いので、原状回復してもらえばOKかなと…
怪我も無く、身体はピンピンしてます。(首も大丈夫みたいだし…)
でも、事故処理(警察官立会い)があったので、
アルバイトに20分遅刻でした・・・。
¥316-カットされちゃった・・・ 保険で補填してくれるかな?
去年の12月は、仕事のパッカー車のミラーを『飛ばした』ので、
『今年は気をつけないと…』と思っていたのですが・・・
12月は、自分にとっては『鬼門』ですねぇ・・・(汗)
まあ、マイナス思考でもしょうがないので…、
『当たった』っと言う事で、
明日、『ナンバーズ4』と『ロト6』でも買おうかと思ってます。(笑)
まして、明日は『大安』だし!
プラス思考で行きましょう!
では、今日はこの辺で失礼します。
2009年12月20日
ダブルパック
夜間バイト(ヤ●ト運輸の仕分け作業)も、
年末モードになって来ました。・・・・・が、
06年の12月から4年目の年末なのですが・・・
年々、荷物が減っています。 不景気を実感しますねぇ・・・
お歳暮なんて、目に見えて減ってますもん。
まあ、まだ仕事が出来る事だけでも、善しとしないとねぇ。
こんにちは、なんちゃってPMCです。
今日は、予約していた物を引き取ってきました。
『トランスフォーマー・ダブルパック』
『トランスフォーマー』と、『トランスフォーマー・リベンジ』の
2本セットです。それに、特典DVDが2枚付いてくるので、合計4枚。
『リベンジ』は、結局、映画館で見る事が出来なかったので、
早く観たいですが・・・ 今月は無理かも・・・
お正月にでもゆっくり見ましょうか。
1ヵ月前に、予約していたので特典が付きました。2個も・・・
大きい『カマロ』は、顔つきからして、『悪物?』なのかな?
限定物でもないようなので、お正月に遊びに来る甥っ子に
プレゼントする予定です。
40歳過ぎのおじさんが持っててもねぇ・・・(笑)
では

2009年12月16日
次世代 G36KA2 インプレ№01
次世代 G36KA2のインプレッションです。
こんにちは、なんちゃってPMCです。
さて、『何からやろうか?』っと考えましたが、
外装関係は、ショップさん関連で行われ始めてますので、
性能の方から、行ってみたいと思います。
(分解は、苦手なので… ごめんなさい。 m(_ _)m )
結構、皆さんが気になさっているのが、
『初速』ですね。
早速、測ってみました。
計測器具は、ライラックス製 『BBチェッカー』を使用しました。
(これしか持ってませんので・・・笑)
使用バッテリーは、Li-Poバッテリーを使用しました。
『MYSTERY 7.4v 15C 900mAh』
バッテリーの状態は、1セル 4.00v。 2セル 4.01v。 合計 8.01v。
一応、満充電の状態です。
使用BB弾は、『SⅡS ECC BB弾 0.2g』
HOPは、ゼロ状態で測定しました。
1発目 0.92m/s
2発目 0.95m/s
3発目 0.93m/s
4発目 0.82m/s
5発目 0.92m/s
6発目 0.92m/s
7発目 0.90m/s
8発目 0.92m/s
9発目 0.93m/s
10発目 0.92m/s
10発平均初速 0.91m/s
3発目が、もし0.92m/sであれば、平均初速 0.92m/sですね。
ちなみに、自分がいつも使っている現行世代G36Kの場合、
10発平均 初速は、0.92m/sでした。
(ノーマルG36Cに、M4サイズのノーマルインナーバレルのみ組込)
サイクルも計測しました。
次世代 G36K 13発/秒・最終通過弾 初速 0.92m/s ・0.8J
現行世代G36K 12発/秒・最終通過弾 初速 0.92m/s ・0.8J
十分な性能ではないでしょうか。
次世代G36Kですが、インナーバレル長は少し短いようで、
アウターバレルから、約4.5㎝奥まったところで終わっていますので、
バランス次第ですが、インナーバレルの交換で十分かもしれません。
どうでしょうか? 参考になったでしょうか。
では

2009年12月16日
買いました。G36KA2 次世代機
先程、買って帰ってきました。
東京マルイ
次世代電動ガン H&K G36KA2
化粧箱は、黒を基調としたシックな感じです。
真ん中とサイドの『G36K』の商品表示は、
箱への印刷ではなく、ステッカーになっています。
これは、次世代M4と同じで手法なので、
バリエーション展開は、十分にありますね。
マルイさんの、『こだわり』が読み取れるステッカーもあります。
『ご対面~ん!』
本体表面の仕上げは、現行世代機の『G36C』とほぼ同じですね。
『テカテカ』仕上げですね。(笑)
もしかしたら、現行世代機の金型使用か?っと思いましたが・・・
刻印は、『G36KA2』っとしっかり変更されていますし、
セレクターも変更されていますが・・・
やはり『HK刻印』が・・・
箱にも『H&K』の『H』の文字も見当たりません。
(でも、取り説には、HK G36の開発史が載ってます。笑)
でも、それを気にさせない楽しさがあります!
早速、試射(空撃ち)してみましたが・・・
『良いです。』
次世代M4とは違ったリコイルですが、『良いです。』
先日、『ARES・H&K G36C』を試射する事が出来たのですが、
『リコイル』を比べると、マルイの方が強い印象です。
『ARES』の方が、表面仕上げの質感はとても良く
『ラッチ解除』や、『ボルトロック』も出来るのですが・・・、
『電動ブローバック』では、やはりマルイさんの方が上かと・・・。
(あくまで、個人の感想ですよ。)
あと、気になっていた『スコープ』ですが、
これもまた、『良い!』です。
綺麗に見えますし、アイリリーフも十分に考えられてます。
とりあえず、ファースト・インプレでした。
あとで、現行機とのパーツ共用などをレポ予定です。
今日は、仕事がお休みでした。
先週、土曜出勤の方が、忌引きの為にお休みだった為、
替わりに自分が土曜日出勤になり、今日が振り替え休日になりました。
(まったくの偶然です。笑)
先週の水曜日に赤羽・『フロンティア』さんで予約してましたので、
お昼頃に手にしました。
では、また後で・・・。
2009年12月13日
今日は、SEALsリアカン定例会
さて、今日は09年最後のSEALsリアカン定例会に参加してきます。
さいたま市は、少し風が強いですが、天候は良いみたいです。
(千葉は、風が強くなければ良いのですが…)
昨日に比べて、気温は、通常通りの寒さになるみたいなので、
風邪を引かないように、防寒対策をしっかりして行きます。
昨晩も、夜間バイトをしていたので、少し眠いですが…
寝坊せずに起きれました。
では、そろそろ出発したいと思います。
今日、持参する3挺です。M14は、リポ・バッテリーに変更したら、
本来の性能を発揮してくれる様になったので、楽しみです。
では、今日、参加される方々、宜しく御願いします。
今日は、この辺で失礼します。
2009年12月09日
まぐぷるぅ~
やっと、次世代G36Kの発売日が決まりましたね。
来週ですか…
ちょっと迷ってます。予約するかどうか…
一応、棒茄子が出る事は決定したので、軍費的にはOKですが…
明日までに決めたいと思います。
(寺さんは、来年には・・・っと言ってたのに、予約済みだって・・・笑)
こんにちは、なんちゃってPMCです。
そんななか、久々にパーツを買いました。
ドラえもんさんから・・・
11月30日に落札、12月3日に香港から発送、7日に到着。
8日の夕方、バイトに行く途中で引き取ってきました。
商品の箱にそのまま送り状を貼った状態の簡素な包装です。(笑)
出品アラートを登録していた方は、気になっていた物ではないかと…
「マグプル・メタルフレームセット」
旧世代電動ガン用です。
ドラえもんさんの場合、商品説明が非常に簡素な為…(笑)
何用のメタルフレームか判らないのですが、「旧世代用だろう」
っという勝手な予想に基づき、即決。
(最近は、WA M4用パーツが多いですからね。)
まあ、もし質問をしたとしても、
「回答があった時にはすでに終了」っとなるはずなので、
一種の「賭け」ですね。(笑)
左側面の刻印は、こんな感じです。 ちゃんとくぼんでます。(笑)
「MAGPUL」になってます。
「G」か「C」かは、見方で変わってくるかと…(笑)
右側面の刻印です。一部分だけホワイトレターが入ってます。
メタルフレームセットなので、コッキングハンドル等ももちろん付属。
アンチローテーションリンクも付いてます。
出品時の説明では、「マグキャッチは付属しません」っと有りましたが、
「ん?」
アンビ・マグキャッチが付属になってますぅ…(笑)
ちょっと、安心しました。
箱の側面をもて見ると・・・
「BIG DRAGON製」の様です。(HPも有るのかな・・・?)
上のリストでは、色々バリエーションが有るみたいですね。
「TANカラー」もあるようです。 「TROY」とか「ノベスケ」も・・・
このフレーム出品時に、「VLTOR・鹿」のメタルフレームも同時に
出品されていたので、たぶん、このメーカーさんのでしょう。
(一緒に買っておけば良かったかな・・・?)
キズもほとんど無く、結構、綺麗だったので、
この状態で、¥5,000-弱の金額は、
ずいぶん、お買い得だったかなっと思います。
まあ、組んでみないと判りませんけどねぇ。
ここ最近は、次世代M4ばかりを使っていたので、
活躍の場が無かった、「旧世代M733」に使おうと思ってます。
「コテコテのマグプルM4」にしようかなと・・・
(ただし、すべてレプリカパーツを使ってですが・・・汗)
たぶん、いじるのは来年かな・・・?
気長にお待ちください。 m(_ _)m
では、今日はこの辺で失礼します。
2009年12月07日
久々の秋葉原…
なんだか、去年より暖かい印象ですが…
やはり、温暖化なんでしょうか?
こんにちは、なんちゃってPMCです。
土日・週休2日になったのですが、なぜか忙しい…
(まあ、月4日有る日曜日の2日間は、ゲームに行ってますから…)
極力、外出しないようにしていたので、
ここ最近のガン・プラモデル・ラジコン関係の買い物は、
近くのタムタム大宮店で済ましてしまっていました。
でも、今日は久々に秋葉原まで行ってきました。
ちょっと、本のバックナンバーが欲しかったので・・・
(本来なら、神保町なんですけどね…汗)
あと、スーパーラジコン秋葉原店が移転したので、
様子を見に行ってきました。
スーラジさんは、旧店舗から30mだけの移転でしたが、
ラジコン関連は、特に変化は無かったのですが・・・
ガン関連は、ちょこっと縮小傾向でしたね。
VFCとSTARのパーツコーナーが無くなっていたのは、
残念でした
スーラジまで行ったので、ついでと言ってはなんですが、
ウィリーピートさんに寄って、お買い物してきました。
「BLACKHAWK! Safety Light Stick」
サイリュウムですね。1本、¥250-。
オレンジ、グリーン、レッド、ブルーの4色を購入しました。
定例会等で、装備にぶら下げたり、モレーに差してあったりしている
のを見ていて、「やってみよ」っと思っていたのですが、
なぜか、いつも買い逃してたので・・・(汗)
今回は、コスプレ?用に買ったのですが、
別途、クルマ用に買おうかと思ってます。
夜間の緊急時に役立ちますからね。
あ、欲しかった本のバックナンバーは、これです。↓
「世界の傑作機・ブラックバーン・バッカニア」
すいません。また、マイナーな英国機で・・・(汗)
「エリア88」世代なんで…(笑)
プラモデルですと、タミヤの1/100スケールの「ミニ・ジェット」が有名
ですが、母国・英国のメーカー、「エアフィクス」が1/48スケールで
モデル化しています。以前は、そのキットを持っていたのですが、
昨年、金策の為にヤフオクで処分してしまいました。
現在は、入手困難で勿体無い事をしましたねぇ・・・
ズングリムックリな機体ですが、超低空高速攻撃機であり、
核爆弾も搭載できる機体で、胴体下部の「回転型爆弾倉」が、
特長です。 1991年の湾岸戦争が、初の実戦であり、
また、最後の実戦でもありました。
「エリア88」、また読もうかなァ・・・
では

2009年12月02日
ブログ、再開します。
どうも、ご無沙汰しておりました。
なんちゃってPMCです。
お陰様で、パソコンが無事に復活いたしました。
(壁紙は、蛯原友里ちゃんです。笑)
新品のリカバリーディスクを購入予定でしたが、
ヤフオクを活用して、中古のディスクセットを半額で購入。
状況診断では、「初期化」が必要との事でしたが、
試しに、「Win32/Daonol」に対するリカバリーを実施したところ、
「復旧に成功」
データなども消える事も無く、復活できました。
また、ここ最近、見ることの出来なかったネット上のサンプル動画が
見れるようになったり・・・正常に戻ったようです。(安堵)
もちろん、セキュリティーソフトも最新版に更新済みです。
まあ、今回の件は、パソコンに詳しい方なら、
「なんて事のない事」なんでしょうが、
自分は、あまり詳しくないので、
「大事件」でした。(汗)
っと、言う事で・・・ブログを再開します。m(_ _)m
ただ・・・夜間バイトも今月までありますし・・・
昼間の仕事も年末に向っていくと、忙しくなってきますので、
毎日のようには更新出来ませんが、マイペースで更新して行きます。
先月は、毎回参加の「SEALs 600発定例会」は、お休みして、
29日に同じSEALsで行われた、チーム・プランクトンズさんの
貸切ゲームに、寺さんと参加してきました。
参加人数は、11人っと少なかったのですが、
ゲーム慣れした方ばかりでしたので、非常に緊張感の有る、
楽しいゲームでした。
写真は、あまり撮っていませんが、後日、アップしたいと思います。
では、今日はこの辺で失礼します。