2010年10月31日
買っちゃった!
買って来ちゃいました。ヽ(^◇^*)/ ワーイ
『WE製 G39C GAS BLOWBACK』
こんにちは、なんちゃってPMCです。
予定では、まだ買う予定じゃなかったのですが・・・(汗)
残念な事に?『サバフリ2』が延期になってしまった事と、
『GUNSHOP SYSTEM』さんのミリブロが引き金でしたね・・・(笑)
ポツポツっと『WE G39C 入荷』の情報がミリブロに出始めて、
『フゥ~ン、結構、お値打ち価格なのねェ』っと思ってました。
YouTubeでの、WE社さんのデモ動画では、
ちょっとモッサリした動きだったので、
あまり購買意欲は沸かなかったのですが・・・
『GUNSHOP SYSTEM』さんのミリブロを見てからは、
頭の中で、『買った! 辞めた↓ 音頭』が鳴り響きましてェ・・・
(たぶん、最安値でしょう)
取り合えず、『SYSTEMさん』にGO!

さらに、ダメ押しにですねぇ・・・ 『SYSTEMさん』の場所が、
ゲームの師匠であり、ドイツ連邦軍&G36マイスターである、
てらさんのご自宅のご近所なんですよ・・・

もちろん、ご連絡をしてご同行を御願いしまして・・・
お店で検討した結果・・・ 購入決定!(ラストの1挺ってのも決め手)
購入時に、お店の2階に有るレンジにて試射しましたが、
『これが! 良いんです!』 (カビラさん風・・・笑)
『反動が良いんです!』 (カビラさん風・・・笑)
想像していたよりも、『強い反動』でした。
全体がプラボディーってのも有りますが、
各社M4 GBBに比べれば少し弱いですが、全然、強いです。
もし、購入を考えている方は、試射してみることお薦めします。
『即決』になること、間違いないかと思います。(個人的感想ですが…)
レンジ距離は約13mでしたが、弾道はフラットです。
(その先の距離は、7日のSEALsさんでテストします。)
今後、マルイ電動とG&Pのパーツがどこまで使用可能か、
検証して行こうと思っています。
まず手始めに、ハイダー部分ですが・・・↓
外して、試してみたところ・・・ ネジ径は、『14mm逆ネジ』でした。

って事は・・・ マルイ、G&Pのパーツが使えそうです。
意外と簡単に、『G36K』 『G36』へのコンバートが出来るかも?
それは、次回へ持ち越しです。
我が家の『HKガスブロ三兄弟』の集合写真。
では

トップページの画像に釣られて来ました!
僕も買ってしまいました。
いやぁ、コストパフォーマンスでいったら現在断トツの銃ですね。WAとかではもう勝てないかもしれない……。
ちなみに外装関連はほぼすべてG&Pのパーツが使えるようで、ストックやフロント周りは既に海外サイトで組み替えた方がいましたよ!ご参考までに(^^)
しかしSYSTEMさん、安すぎますね(笑)国際郵便の送料考えたら海外で買ってもどっこいじゃないですか(^_^;
手間暇考えたら赤字クラスの金額じゃないかと。
5丁ですか!?凄い。5丁もあると、パーツが使いまわせるのでかなり便利ですよね。自宅に武器庫が必要になりそうですけど(笑)
僕もSL-9とか出た時には非常に心がゆれましたが、生粋のGBB派なので電動には手が出ませんでした(ToT)
コメント、ありがとうございます。
確かに、この価格でこの作動感は驚きです。
G&P等の情報、ありがとうございます。
コメント、ありがとうございます。
もう、届いている頃ですね。
G36は、M4と違って着せ替えではなく、
本体を揃えたくなりますよね。
ありがとうございます!
そして私もSYSTEMさんで購入w
私のはなかなかフラッシュハイダーが外れません。
手が痛くなりました。。
硬かったですか?
コメント、ありがとうございます。
こんなブログで、購入を決めるなんて・・・
ありがとうございます。・・・? (なんか変だな 笑)
でも、良い買い物だと思いますよ。
ハイダーは、切り込みにドライバーを通して、
あとはチカラで回しました。(笑)