2008年08月13日
買ってみました…続き。
終わりました。仕事 でも、残業でしたが…
いやぁ~、この季節の倉庫作業はキツイですね。
今日は、パソコン実用本がみっちり入った、13㌔のダンボール箱。
1,400個をパレットに手積み… マルイ M14が軽く感じます。
こんにちはなんちゃってPMCです。
では、昨日の続きを…
UFC製 MP5 ダットサイト。装着写真です。
ダットサイト自体は金属製でしっかりしてます。
レンズは少し青みがかっていますが、観ずらい事はありません。
もちろん、ちゃんと上下左右の微調整できます。
コンパクトで良い感じです。…が
非常に、サイティングがしずらいのです。予想はしてましたが…
こんな感じです。↓
フロントサイトのリング?と、ダットのレンズは
ちょうど、同じ位置になりOKなのですが、リヤサイトとかぶります。
自分の予想では、フロントサイトとリヤサイトで照準した時に、
フロントサイトの中央部分にダットが位置する事を想像してました。
リヤサイト自体の位置が高くて、
ダットのレンズが下になってしまいます。
ダットを点灯させてみました。↓
リヤサイトを外すとちょうど良いかな?↓
でも、全体的にチョット変ですね。↓

ゲームでも実際に使ってみましたが…
リヤサイト外してみたり、着けてみたり、ラジバンダリ…(汗)
ん~、自分的には、『無し』ですかね。
鑑賞用には良いかもしれません。
もし、ゲームで使うなら、前後のアイアンサイトをカットしてですね。
実銃にもサイトレスのモデルが在ったような?無かったような?
たぶん、今後は、この組み合わせになりますね↓

マルイ製ローマウント
+
ノーベルアームズ製MP-30マウント
+
旧ハッコー製・タクティカル9
このMP5 ダット、どうしましょう?
では

MP5ダットの横に赤文字でHKのロゴが入れば、よりいっそうGOODなんですよねww
リアサイトのせいで見づらいかもしれませんね・・・まぁしょうがないですMP5に直付けですから
あと、少しだけ高さがあったら良かったんですけどね。
たぶん、このダットは遠くに嫁ぐ事になるでしょう。
普通のパチコンプ買います。
残念ですが…
なにぶんうろ覚えなのでスミマセン