2008年11月10日

M14用 海外製多弾数マガジン調整

残念ですね、タナカのカシオペア。
リボルバーのカートタイプガスガンは、無理なんでしょうかね。
『残念』としか言えません。 
タナカさんには頑張ってもらって、ペガサスにての新製品や、
供給不安定なモデルを地道にでも販売してもらいたいです。

こんにちは、なんちゃってPMCです。
今日は、どこにも出掛けずに家にこもってました。(笑)
来週は、土日と連休ですので、お出掛けしますけどね。
で、M14の多弾数マガジンの分解、整備をしてみました。
M14用 海外製多弾数マガジン調整
↑ここまでは、以前のブログでご報告しました。
これを更に分解してみました。(ただネジを取るだけですけど・・・)
M14用 海外製多弾数マガジン調整 
中のネジを外し、真ん中に止っている留め具を外せば左右に分解
出来ます。
M14用 海外製多弾数マガジン調整
M14用 海外製多弾数マガジン調整
以前から、中にシリコンオイルを噴霧していたので、中はオイルで
ベトベトでした。 そのオイルをふき取ってきれいにした後、
工具の登場!M14用 海外製多弾数マガジン調整 
浦和工業製
HD10 マイクログラインダー
(¥2,500-)
と、
ワイヤーブラシセット。(¥1,500-)
プラモデル用として以前から持っていたものです。
ワイヤーブラシは、非金属用でこれを使って、BB弾が通る所を研磨
してみます。

M14用 海外製多弾数マガジン調整
給弾される通路?部などを研磨します。 給弾されて弾が上がってくる
部分には、プラスチック成型時の押し出しピンの跡があるので、
その部分を重点的に研磨してみました。
さて、給弾がスムーズになるのでしょうか?
結果は、また後日にご報告します。

今回は、バネ等が飛ぶことも無く、無事組立も出来ました。(笑)

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。





同じカテゴリー(装備品)の記事画像
自分の必需品
PELTOR Tactical 6S
ESS・アイプロテクション
リアカン派の宿命。
新装備、調達。
三足目です。
同じカテゴリー(装備品)の記事
 自分の必需品 (2012-03-31 22:53)
 PELTOR Tactical 6S (2011-12-26 00:02)
 ESS・アイプロテクション (2011-12-25 01:31)
 リアカン派の宿命。 (2011-12-23 01:09)
 新装備、調達。 (2011-07-10 00:07)
 三足目です。 (2011-06-27 01:10)

Posted by なんちゃってPMC  at 00:15 │Comments(0)装備品

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール
なんちゃってPMC
なんちゃってPMC
プライマリーウェポン G36K・RAS
             M14・RAS
             MP5A4 PDW
これからサバイバルゲームに参加しようと思ってる方の
参考になる様なブログが目標
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
オーナーへメッセージ