2009年10月28日
初のゲーム見学
来月からの土日の完全週休2日が、確定しました。
終業時間は、17時に延びましたけどね。
まあ、今までが早すぎたって事です。(普通は17時半ですもんね。)
でも、一応、3月までのテストケースなんです。
(残業ゼロ運動の一環だそうです。)
こんにちは、なんちゃってPMCです。
いつもなら、第四週の日曜日は、千葉・SEALs定例会なのですが、
今月は、ちょっとお休み、貸切ゲームに参加させて頂きました。
フィールドは、自宅から40分弱で行ける、
『デザート・ストーム川越』さんです。
ゲームの主催は、『チーム・プランクトンズ』さん。
同じミリブロに参加されている、
『Deathtroy』のmick_marsさんのチームになります。
参加のきっかけは、テラさんからのお誘いでした。
『デザート・ストーム川越』さんにも興味津々だったので、即OK。
前日までは、『ヤル気満々』だったのですが、夜からの雨…
さらに、体調不良…(風邪とかで、仕事休めないし…)
残念ですが、今回は、『見学』っとさせていただきました。m(_ _)m
当日は、6時半に起床。 7時15分に自宅を出発。
7時半に大宮駅で、テラさん、ヤナギくんをピックアップして、川越へ。
途中、24時間営業のディスカウントショップと、コンビニに寄って、
8時40分頃に、現地に到着しました。

『デザート・ストーム川越』に到着。
場所は、入間川の河川敷になるのでしょうか?
以前は、建設会社の資材置き場だったようです。
フィールド全体は、こんな感じでした。↓


河川敷と言う性格上、平坦なフィールドでした。 各箇所に、土のう、
盛り土、バリケード、空ドラム缶で遮蔽物が設置されています。
セーフティーエリアの様子です。↓

9時ごろの様子です。 この頃はまだ小雨が降っていました。


テーブル、椅子など、十分な数が有るように感じました。
屋根もあり、今回の小雨程度なら十分にしのげました。
また、愛銃を置ける、ガンラックも設置されていますし、
充電器用のコンセントも設置されていました。

受付です。 ゲームの申し込み、レンタル申し込み、
またバイオBB弾の販売や、
少ないですが、飲み物等の販売もされていました。

もちろんですが、トイレもしっかり完備されています。
女子用も別な場所に設置されています。

シューティングレンジは、30m。 フィールドの性格からすると、
『少し短いかも?』っと言う方も居られました。

ターゲットは、スチール製?のプレートです。『カンッ!』っと良い音が
響いてました。
今回は、『見学』っと言う事なので、あえてフィールド内の撮影は、
行いませんでした。
ゲームをしていた、テラさん、ヤナギくんによれば、
『これはこれで、楽しくゲームが出来る』っと言ってました。
バリケード等も、結構、計算されて配置されているようで、
油断すると、狙撃されやすいようです。
今後、行かれる方へのアドバイス。
フィールドは、河川敷と言う事で、制約があるのでしょう。
電気は、大きなエンジン発電機で発生させています。
その為、セイフティーには、ドリンク自動販売機は有りません。
これから寒くなりますので、
HOTドリンクはご自分でご用意してください。
キャンプ用のコンロなどを持参してみるのが良いかと思います。
駐車場も結構な台数が留められそうですし、
今後が非常に楽しみです。
でも、やはり自宅から近いっと言うのが良いですね。
寄り道をして、夕飯(テラさん、ご馳走様でした。)をとって帰宅しても、
PM8:00って言うのは、魅力です。
次回は、是非、参戦したいですね。
帰りに、ちょこっと寄り道。

フィールドから、10分程のところに有る、『ケイ・ホビー』さんへ。
昔は、時々来ていたのですが、久々に来ました。
色々、物色した結果、純正G36用ノーマルマガジンが4本あったので、
購入。(¥800-/1本) これで、G36ノマグが10本になりました。
リアカンが楽しくなります。(良い買い物でした。)
mick_mars様。
今回は、お誘いいただき、ありがとうございました。m(_ _)m
体調不良で、参戦は出来ませんでしたが、楽しかったです。
次回、ゲーム等がありましたら、今度は必ず参加いたしますので、
宜しく御願い致します。
では
、今日はこの辺で失礼します。
終業時間は、17時に延びましたけどね。
まあ、今までが早すぎたって事です。(普通は17時半ですもんね。)
でも、一応、3月までのテストケースなんです。
(残業ゼロ運動の一環だそうです。)
こんにちは、なんちゃってPMCです。
いつもなら、第四週の日曜日は、千葉・SEALs定例会なのですが、
今月は、ちょっとお休み、貸切ゲームに参加させて頂きました。
フィールドは、自宅から40分弱で行ける、
『デザート・ストーム川越』さんです。
ゲームの主催は、『チーム・プランクトンズ』さん。
同じミリブロに参加されている、
『Deathtroy』のmick_marsさんのチームになります。
参加のきっかけは、テラさんからのお誘いでした。
『デザート・ストーム川越』さんにも興味津々だったので、即OK。
前日までは、『ヤル気満々』だったのですが、夜からの雨…
さらに、体調不良…(風邪とかで、仕事休めないし…)
残念ですが、今回は、『見学』っとさせていただきました。m(_ _)m
当日は、6時半に起床。 7時15分に自宅を出発。
7時半に大宮駅で、テラさん、ヤナギくんをピックアップして、川越へ。
途中、24時間営業のディスカウントショップと、コンビニに寄って、
8時40分頃に、現地に到着しました。
『デザート・ストーム川越』に到着。
場所は、入間川の河川敷になるのでしょうか?
以前は、建設会社の資材置き場だったようです。
フィールド全体は、こんな感じでした。↓
河川敷と言う性格上、平坦なフィールドでした。 各箇所に、土のう、
盛り土、バリケード、空ドラム缶で遮蔽物が設置されています。
セーフティーエリアの様子です。↓
9時ごろの様子です。 この頃はまだ小雨が降っていました。
テーブル、椅子など、十分な数が有るように感じました。
屋根もあり、今回の小雨程度なら十分にしのげました。
また、愛銃を置ける、ガンラックも設置されていますし、
充電器用のコンセントも設置されていました。
受付です。 ゲームの申し込み、レンタル申し込み、
またバイオBB弾の販売や、
少ないですが、飲み物等の販売もされていました。
もちろんですが、トイレもしっかり完備されています。
女子用も別な場所に設置されています。
シューティングレンジは、30m。 フィールドの性格からすると、
『少し短いかも?』っと言う方も居られました。
ターゲットは、スチール製?のプレートです。『カンッ!』っと良い音が
響いてました。
今回は、『見学』っと言う事なので、あえてフィールド内の撮影は、
行いませんでした。
ゲームをしていた、テラさん、ヤナギくんによれば、
『これはこれで、楽しくゲームが出来る』っと言ってました。
バリケード等も、結構、計算されて配置されているようで、
油断すると、狙撃されやすいようです。
今後、行かれる方へのアドバイス。
フィールドは、河川敷と言う事で、制約があるのでしょう。
電気は、大きなエンジン発電機で発生させています。
その為、セイフティーには、ドリンク自動販売機は有りません。
これから寒くなりますので、
HOTドリンクはご自分でご用意してください。
キャンプ用のコンロなどを持参してみるのが良いかと思います。
駐車場も結構な台数が留められそうですし、
今後が非常に楽しみです。
でも、やはり自宅から近いっと言うのが良いですね。
寄り道をして、夕飯(テラさん、ご馳走様でした。)をとって帰宅しても、
PM8:00って言うのは、魅力です。
次回は、是非、参戦したいですね。
帰りに、ちょこっと寄り道。
フィールドから、10分程のところに有る、『ケイ・ホビー』さんへ。
昔は、時々来ていたのですが、久々に来ました。
色々、物色した結果、純正G36用ノーマルマガジンが4本あったので、
購入。(¥800-/1本) これで、G36ノマグが10本になりました。
リアカンが楽しくなります。(良い買い物でした。)
mick_mars様。
今回は、お誘いいただき、ありがとうございました。m(_ _)m
体調不良で、参戦は出来ませんでしたが、楽しかったです。
次回、ゲーム等がありましたら、今度は必ず参加いたしますので、
宜しく御願い致します。
では

次はゲームも一緒にやりましょうね。
また宜しくお願い致します。
なかなか良いフィールドと聞いておりました。
ウチのチームに川越在中の方が2名いますのでそのうち行くと思います。
ご一緒できれば良いですね!
こちらこそ、ありがとうございました。
お話も出来て、楽しかったです。
次回、お誘い頂ければ、幸いです。
こんにちは。
川越在住の方が居られるのですか。
定例会等でご一緒になるかもしれませんね。