2012年07月15日
速報・KSC新製品!
現在、部屋のデジタル温度計は、33℃を表示してます。
シャワー浴びたので、ちょっとさっぱりしています。
こんにちは、なんちゃってPMCです。
先程、浅草から帰宅しました。
速報です。
KSC 次期新製品
『TT-33・トカレフ GBB システム7』 です。
サンプルは、2挺有りました。
さすがに、試射は出来ませんでしたが…
KSCさんもやりますねェ~(笑) ニッチな部分を攻めてきましたね。
ハドソン製が幻となってしまった今、
東欧コス好きの方には朗報ですね。
早速、この方が小躍りしてmixiのつぶやきに、
コメントしてきました。(笑)
『まじ?ウラー!!ガス?』
たぶん、2挺は買うのでは・・・(笑)
あと、こちらは改良中って事らしいです。↓
『S&W M945 (07)』
チャンバー部分も改良されそうですね。
M945は、最近市場で見ないなァ~っと思っていたら、これでしたか。
ちょっと楽しみです。M945、手放しちゃったからなァ~。
とりあえず、速報って事で… またあとで・・・
2012年07月10日
分隊支援火器、キタァ~
こんにちは、なんちゃってPMCです。
更新が予定より遅れてしまって、すいません。
先週末、大好きだった猫ちゃんが生まれた家族のもとへ、
帰ってしまって、ちょっとショックが大きくて…
落ち込んでました。
今は、ちょっと時間が必要だと思っているので、
自分で出来る事に集中します。
では、本題へ・・・
5日(木)に我が家にやって来ました。
HKマークの入ったガンケースに入っているモノと言えば…
『VFC M27IAR (Infantry Automatic Rifle)・GBB』
情報が出てきた頃はですねぇ…
『HK416Dと何が違うの…?』、『あれ?HK416Cはどうしたの…?』
って思ってたのですが…(汗)
『えっ! 16.5inなの!』、『ハンドガードも長いの!』ってことで…(笑)
購入欲が満々になってました。(汗)
VFC BCM4 16inを購入してから、『ライフルレングス』の
ちょっと長いM4が好きになってるんですねぇ~
フレームは、通常のHK416Dですね。WEと比べると、新鮮です。
ちょっと長めのバレルとレイルハンドガード。
VFC HK416の特徴である、NEWタイプのストック。
やっと我が家に来ましたねェ…(笑顔)
右側の刻印は、『MADE IN TAIWAN』っとなってますが…
VFCの『お約束』で、ちゃんと『Germany』になってます。
マガジン・ウェル部分の刻印もちゃんと再現してます。
フロント、リヤサイトは、『KACタイプ』のフリップアップサイトです。
バヨネットマウントですね。ガスブロックは、ハンドガード内です。
ロングハンドガードなので、ナンバリングは多めです。(笑)
チャージングハンドルもちょっと大きめになってますね。
久しぶりの登場! WE製 HK416Dと記念写真。
WEは、ストックをヴォルターのレプに変更してます。
あまり長さの差が無い感じですねぇ…
一応、レシーバーとハンドガードのつなぎ目部分を揃えて撮影。
微妙な色の違いが解りますかね?
やっとVFC製の『HK416D』を入手です。
また、別のマガジンを揃えないと… GBBマガジンは高いから…
ちょっと大変ですね。
今回は、越谷のシステムさんで購入しました。
このM27 IAR、ハードガンケースが付属して、約4万円ちょっと。
通常のHK416Dが、通常のダンボールの化粧箱に入っていて、
約3.6千円位ですから…
ロングバレル&ロングハンドガード、そしてハードガンケースが付いて、
この価格ですから、お買い得ですね。
ガンケース付きは、『初期ロット特典』かもしれないよ…?っと言う
話も出ていますから、早目の購入が良いかもですね。
肝心の実射性能ですが…
昨日(8日)、こちらのフィールドで試射してきたので…
また、後日お楽しみで…(笑)
最近は、VFC製の購入頻度がUPしてますねェ…(汗)
では、今日はこの辺で失礼します。
2012年07月06日
SEALs絡み…?
梅雨の真っ最中ですから仕方ありません。
こんにちは、なんちゃってPMCです。
今回は、ちょっと遅くなりましたが、こちらをご紹介。
4月の初旬に購入した物ですが…
4月のSEALsリアカンで試射済みです。
相変わらずの『H&Kバカ』ですが…(笑)
これはどうしても、欲しい一品でした。
『VFC H&K MP5SD3 GBB』
昨日の『ネイビーシールズ』ではありませんが…
自分世代は、『シールズ』と言えば…
『MP5SD』って年代なんですよね。
VFCから『MP5』の発売アナウンスがあった時に、
『SDタイプ』の発売があるまで待つと決めてました。
付属品、一式です。
『ジャパンスペック』のおまけです。 ノズルスプリングですね。
ちなみに、まだ交換していません。(汗)
あと、ボルトストップ用のマガジンフォロアーも付属です。
でも、このパーツはローディングノズルを傷めるので、
強化タイプのローディングノズルを組み込んでいない場合、
使用しないほうが良いみたいですね。
っで、4月のSEALsリアカンで試射してます。
最初に本体を持った時の印象は… 『重い!』これに尽きます。(笑)
古くは、JACのMP5シリーズを数丁持っていました。
その頃はもちろん、マガジン以外は『ABS製』でしたから、
軽いのなんのって…(笑) マルイの電動もプラですから、軽いし…
『実銃はこんな感じなんだろうなァ~』と実感してました。
ボルト部分も再現度が高くて、良い感じ。
ホールドオープンから、
コキングハンドルを『叩いて装填』がかっこ良く決まります。
衝撃でボルトハンドルが折れることはありませんよ(笑)
BB弾の飛びも、しっかり暖めた状態で、
40~45mはしっかり飛びます。V型HOPのお陰でしょうね。
でも、ちょっとした問題が発生!
5~6本分位の試射の後、何度もガスをマガジンに入れても、
2~3発撃つと、ウンともスンとも動かなくなり… 調べてみると、
放出バルブが破損して、ガス漏れしてましたァ…(涙)
VFC MP5の弱点は、マガジンのようです。
そのマガジン、帰宅後に分解してみましたが…
手順が悪かったらしく、マガジン底部も壊れてしまい、
そのままSEALs工房に入院。
放出バルブが欠品で未だに帰ってきません。
(そろそろ、治ったのかな…?)
現在、MP5用のマガジンはメーカー欠品で、
市場在庫も少ないのですが、
噂では、マガジンの改良をしているので、
一時入荷が停まっているとの話があるので…
改良型が来ないかなァ~と待っています。
そんな中、先週のAGITO戦では、
『廃工場には、SD3でしょう!』っと、
なんとか2本のマガジンを調達して、持っていったのですが…
ゲーム中に撃てなくなりまして…(涙)
原因は…
『ダブルフィードが原因の、ローディングノズル破損』でした。(汗)
ガスブロは、『ダブルフィード』は禁物ですよ。
なんとか部品を調達できたので、今度、交換説明をUPしますね。
VFC MP5シリーズ、ちょっと癖はありますが…
とても楽しいガスブロです。予定では、クルツも発売されるので、
そちらも楽しみですねぇ~
っとそんな中、明日はこれをレポする予定…
『また、H&Kかよっ!』 とつっ込まないでくださいねェ…
でも、今、旬な物ですから…(笑)
では

2012年07月04日
勇気の行為
ブログ、放置気味にしてしまい、すいませんです。
プライベートで色々と忙しく、5月6月と夜間バイトもあり、
ちょっとサボリ癖が出ちゃいました。… すんませんです。
最近は、定例会から貸切ゲームに比重が移っていまして、
5月の百鬼さん主催のナイトゲーム以降、
先月は定例会参加は無く、月末の30日(土)に
山梨・AGITOさんにて、
『第3回 関東中部交流戦』に参加してきました。
気温もガスブロに最適な温度で、『電動禁止戦』では、
自分達『関東連合』が、ガスブロ長物で『バンバン』言わせてました。
主催のさんいちさん、愛知の方々、ありがとうございました。
また、次回もよろしく御願い致します。
(デジカメを持って行くのを忘れまして… 画像無しです…汗)
そして7月に入り、アフター5が自由になったので…
今日、映画観てきました。 もちろん、観た映画とは…
『ACT OF VALOR』 (邦題 ネイビーシールズ)
アメリカ公開前から、ミリタリー好きな方々の間では話題でしたね。
自分もYOU Tubeでトレイラーを何回も観ていたので、注目でした。
(なぜ、原題のままで公開しなかったのでしょうか…?)
内容は、他の方々がすでに書かれてますから、割愛します。
ストーリーは、別にして… 『ドキュメンタリー』と観れば、
リアルで、現役SEALs隊員の動きに惚れ惚れしますね。
前半でSOCRボートが登場して、GAU-17を連射するシーンは、
『トランスフォーマー』でAC-130・スペクターが登場したときより、
鳥肌が立ちました…(笑) まあ、DVDは買いますね。これは…
平日の15時からの上映でしたが、30人弱の方が見てまして、
レディースデーの為か、女性の方居られました。
来週の13日にレイトショーが有るので、
もう一回観ようか考え中です。
最近の出来事…
スマホ・デビュー? になるのかな…?
『docomo GALAXY Tab 7.0 Plus・SC-02D』
タブレット端末ですね。
iphoneに乗り換えとかも考えていたのですが、
ドコモショップへ行った時に、薦められまして…
本体無料キャンペーンって言うのもあり、決断しました。
使いこなせるかちょっと不安ですが・・・(笑)
結構、便利ですね。
今までの携帯電話は、通話とiモードメールのみにして、
ネット関係をタブレットに限定してます。
月々の費用は、いままでの金額に¥1,000-位なので、
2台持ちにしました。
うちの会社で、40代社員の中で初の『スマホ』ユーザーです。(笑)
何だか、久しぶりに書いてますが、調子が戻ってきたみたいです。
明日も書きますよ~(笑) ちゃんとエアガンのこと書こう!
オマケ
今回の『関東中部交流戦』での弾速検定合格シールになります。
さんいちさんのリクエスト、パカ山さん作成です。(笑)
時代の流れを掴んでますねェ~(笑)
では

2012年05月20日
先程、帰宅。

おはようございます。なんちゃってPMCです。
先程、SEALsから帰宅しました。
AM 4:00終了、AM 7:00帰宅です。
久しぶりのナイト・ゲームでしたが、楽しかったです。
結構、HITも取れたし…
主催の青鬼さん、お疲れ様でした。
そして、参加された皆さん、お疲れ様でした。
あ~… 睡魔が… とりあえず寝ます。
おやすみなさい。
2012年05月19日
久しぶりの夜戦です。
静岡ホビーショー、始まりましたね。
マルイさんの新商品、チラ見せ広告を見てましたが…
予想通りって感じでしたね。
P90ハイサイクル、DOカラーが購買意欲をそそります。
先週のゲームでも、アインさんがMP5のハイサイを使用していて、
セミ・オートの切れが良くて欲しくなりましたねェ~
ステアーAUGのTANカラーが出ますから、悩むところです。
(ハイサイだけど、セミオート使用がメインですけど…汗)
H&K MP7A1 GBB、チラ見せ広告では、あえてオプションを写して、
フェイクを掛けてましたねェ…(笑)
ガス・ハンドガンであれだけの実績のあるマルイさんですから、
期待できますね。現在、KSCさんが微妙ですし…(マガジン欠品)
購入するのは確実ですね。
(気長に待ちます、8月末までに出れば…御の字でしょう)
M9A1 GBB、以外ですが、ノーマルのベレッタって持ってないので、
ちょっと欲しいですね。2丁購入で、『チョウ・ユンファ』も良いかも(笑)
(あれは、M92Fですけどね…)
スライドとフレームの色を少し変えてみたりと、
こだわりが感じられますね。
(某渋谷のメーカーさんも大変だ…)
今日から、一般公開で会場に行っている方も多いのでしょう。
そんな土曜日、先週の『ビーム』でのレポも終わってないのに…
今日は2週連続のゲームです(汗)
それも、約1年振りの『ナイトゲーム』です。o(^o^)o ワクワク
SEALsさんで行われる『百鬼野行』さん主催のゲームに参加です。
テラさん曰く…
『百鬼さん達は、夜は色々と厄介な人達だから… 楽しみ~

っと言っておりまして… 教育されてきます。(笑)
夜戦仕様の準備は完了。装備は先週のゲームのままですね。(笑)
長物は、次世代SCARとBCM4で行きます。パチですがライト装備。
ライトの鉄則は… 『点灯したら、移動!』ですかね。
あと、数名で移動中なら、後衛の人は前を照らしたらダメですよ…
フルオート・トレーサーも持っていきます。綺麗で楽しいし…(笑)
でも、スイッチが入っていると前が光って位置バレするので注意。
良い季節だから、ガス・ハンドガンも好調ですね。
夜戦は、以外にハンドガンのみで戦うと活躍出来たりしますね。
トレーサーを付けて、『ハッシュパピー』っぽく使おうかなァ~(笑)
チーム分けは、『百鬼さんチームvs猛者ゲストさん』らしいので…
たぶん、『肩叩き大会』になるのではと予想…(笑)
互いに、『裏の取り合い』になるでしょう…(怖)
この記事がアップされた頃は、現地入りしているかと思います。
では、今夜ご一緒される方々、お手柔らかに御願いします。
では

2012年05月14日
新フィールド♪
こんにちは、なんちゃってPMCです。
今日(昨日ですね)、千葉の新フィールドに行ってきました。
『千葉・NEWフィールド Beam』さん
今回は、貸切ゲームに参加させていただきました。
可愛い、マスコットがお出迎えしてくれました。
色々写真を撮って来ましたので、2~3日中に詳しくUPしますね。
(もう、眠くて…)
では

2012年04月08日
リアカン定例に行ってきます。
なんちゃってPMCです。
今日はこれから、SEALsリアカン定例に参加です。
ちょっと寒そうですが…
昨日よりは風は弱いようですね。
初期整備済みの、VFC・BCM4 16inの初陣と…
爆弾低気圧が接近中に引き取りに行った、
憧れだった物を試射してきます。
あと、次世代M4・初号機を久々に持っていきます。
何だか、いつものお仲間が集合するみたいなので、
久しぶりに楽しそうです。
では、今日ご一緒する方々、よろしく御願いします。
行って来ます。
2012年03月31日
自分の必需品
終わったァ♪ 2月3月と二ヶ月間の夜間バイト終了♪
いや~、3月は24日出勤と本業より多く出勤 (笑)
頑張りました。
(ちょっと、欲しい物が有るから頑張ったのですが…)
危うく、3月更新ゼロになるところでした。(汗)
こんにちは、なんちゃってPMCです。
今日は、本来ならいつもお世話になっている、
SEALs CUSTOM FACTORYに行く予定でしたが…
ちょっと準備を忘れてしまって… 火曜日に延期に…
(この為に、バイト頑張ったのに…涙)
で、最初から予定に入っていた、アメ横に行って来ました。
購入してきたのは、こちらです。↓
『J-TECH・MOLLE CARRY BAG・TANカラー』
中田商店 ¥5,500- (マルチカムは、¥6,500-)
今回は、この雑誌を見て購入してきました。
『SAT マガジン 5月号』
この中の、
『乙夜のミリタリーファッション通信』で紹介されてました。
いつも自分は外出の時、バッグを持つのが通例でして…
いま使っているバッグは、ホームセンターで買った¥1,980-位の
安めの物で、ちょくちょくバッグを探していました。
そこに今回の記事を見て、『直感』で『これッ!』と感じました。
フラップには2連のMOLLEが配置されていて、
ベルクロも付いてます。
フラップを開けると、中央にIDケースが配置されています。
このIDケース、ベルクロで固定されているので脱着出来ます。
フロントのポーチは、ペンポケットや小物用のポケットが2個など、
収容整理がしやすくなっています。
後のポーチも開口部が大きくて、メッシュの仕切りもあります。
背面にも収納スペースが設けてあって、色々入りますね。
両側面にもMOLLEが設置されていて、
ウォーターボトルポーチ等を付ければ、夏場は便利ですね。
フラップのベルクロに、色々パッチを付けてみました。(参考用)
ミリタリーパッチでデコできるのは、結構ポイント高いですね。
(つけるにも、センスが一番大事ですけどね…)
先日、会社の人から『スマホに変えないの…?』って言われて、
『iPhoneにでも乗り換えるかな…?』っと思ったのですが…
長年のドコモユーザー(16年)なので、ドコモショップに行ったところ…
『GALAXY Tab 7.0 Plus 』を進められ、もう乗り気でして…
(携帯は通話とメール機能のみにして、iモード機能をTabに移行。
通信費等の費用は今とほぼ同じなので…)
近々購入予定で、Tabを入れるバックにこれを選びました。
スマホは、画面が小さくて見づらいし…
出掛ける時は必ずバッグを持っていくので、
7インチのTabの大きさは気になりません。
長く愛用できるバッグになりそうです。
後の黒いバックが、今までのバックです。交代の儀式で記念撮影。
あと、この前パッチをヤフオクにて購入。↓
某有名コーヒーショップのパロディーですね。
そろそろ、真ん中の人魚のデザインが変わるとか…?
最近、この手のパッチが好きです。ちょっと集めようかな?
次回は、これをお題目にする予定↓
箱出しのVFC・BCM4 16in が、静かに&飛ぶようになって帰還。
どう変わったのか・・・
では、今日はこの辺で失礼します。
2012年02月25日
明日は久々にVillage1へ
『世界侵略・LA決戦』を観ながら準備をして、
気分を盛り上げてます。(笑)
海兵隊装備じゃないですけどねェ…(汗)
こんにちは、ご無沙汰しておりました。
なんちゃってPMCです。
今月は、夜間バイト月間って事もありますが、
プライベートでも色々忙しくて… (汗)
鉄砲本体は、先日購入したBCM4以降は買ってませんが…
パーツ等はチョコチョコ購入してます。
お陰で、今月は大変な財政難でして…(汗)
久々にヤフオク出品しました。
ネタは溜め込んでますが… もうちょっと時間ください。m(_ _)m
そんな中、明日は一ヵ月半ぶりにゲームです。
Village1へ行って来ます。
+5n1t0iu+(合同ユニット)主催・villege-one戦です。
Village1は、去年の7月以来。
合同ユニット様のゲームは、去年の5月末以来ですね。
5月末は、季節外れ?の台風の日でしたが…
今回は、大丈夫の様です。
今回は、『なんP・チーム・ノルトライン』でエントリー、
ちょっと、自分の募集告知が遅くなってしまい、
先約が有った方も居て、5名での参加です。
いつも合同ユニット様のゲームは、マナーも良くて
楽しいゲームなので、今回も楽しみです。
明日、ご一緒される皆様、よろしく御願い致します。
明日は…
VFC・BCM4の箱出し状態・シェイクダウン♪
マルイ・XDM-40のシェイクダウン♪
外装&スプリング交換をしたXCRのテスト。
などなど…、ゲームをしながら色々やってきます。
では

今日はこの辺で失礼します。
2012年01月28日
Xナンバー
さっきまで、久々に映画『ネイビー・シールズ』観てました。
M4が一切出てこず、
MP5とAKしか出てこないのが新鮮です。(笑)
後半のベイルートに潜入する時のAK、
昔は、AKS47だと思っていたら、AKMSみたいですね。
RPKもバカスカ撃ってたり、意外と『AK映画』ですね。
なぜ、急に『ネイビー・シールズ』を観たのか…?
その理由が解るのは…
たぶんSEALs工房のDaisukeさんでしょう…(笑)
こんにちは、なんちゃってPMCです。
年末に『XCR-L mini』、年明けに『XDM-40』と、
Xナンバーのモデルを続けて購入していますが…
このXナンバーモデルも購入してましたァ…↓
『XR』…?
『タミヤ 1/12スケールRC XR311 コンバットバギー』
やっと手に入りました。それも新品です。久々の再販売です。
1977年12月に、タミヤ初のRCバギーとして発売されたXR311。
実車は、クライスラーエンジン(V8)を積んで4WD。
米陸軍の『コンバット・サポート・カー構想』から生まれた物で、
現在の『HUMMER』の祖先的な試作車です。
このラジコン、2000年9月に足廻り等をリファインして
限定復刻されたのです。
それから12年経ち、今月の8日に久々に再販されたのです。
現代のRCと比べると、『プラモデルっぽい』ですね。
シャーシは、1977年当時と同じ、ジュラルミンプレートを
コの字に曲げたチャンネル型フレームを採用しています。
駆動方式はモーターをリヤエンドに縦置きした後輪駆動2WD。
サスペンションは上下ともHアームで構成された
4輪ダブルウィッシュボーン。スプリングは、
効きの調整が可能な金属製トーションバーを水平縦置きしています。
実車だと、トヨタ・ハイエース、ハイラックスサーフのフロントと
同じ構造です。
ミリタリールックが精悍なボディはリアルなスチロール樹脂製です。
完成すると、こんな感じになります。↓
(2010年7月、タミヤ・モデラーズギャラリーにて撮影)
現代のRCレーシングバギーと比べると、『おもちゃっぽい』ですが、
逆に、新鮮ですし… 30代後半~40代のオジサンには…
『子供の頃に買えなかったモノが、手に入る!』これが嬉しいです。
価格も、希望小売価格¥23,940-。ですが、
スーパーラジコンなどでは、14,000円ちょっとで買えます。
別途、プロポ&アンプセットが必要ですが、¥12,000-位で
購入出来るので、トータルで¥30,000-位で走ります。(笑)
この『コンバット・バギー』、今回も『スポット再販』なので、
売り切れたら終わりなので、気になった方はお早めに…
あと、これもすでに手元にありますよ…↓
『タミヤ 1/10スケールRC・アタックバギー 2011』
去年の7月に現代版にリファインされて、新発売となりました。
これは、スポット生産では無くレギュラー販売なので、
いつでも購入できます。
成型色がTANカラーで、プラモ用塗料で塗装も出来ますが、
塗装が苦手な方用に、迷彩パターンのステッカーが付いてます。
『RCを作るのも苦手です』っと言う方の為に、なんと来月の11日に、
組立て&塗装済みのマシン、『エキスパートビルトシリーズ』で、
発売されます。送信機、バッテリー等すべてがセットで、
すぐに走らせる事が出来ます。 そちらも良いと思いますよ。
この『アタックバギー』、元がやはり旧タイプのラジコンカーなので、
サスペンションが、ダンパー無しのスプリングのみの設定。
走らせると、ポンポン跳ねるのが難点だったのですが…
つい先日、オプションパーツが限定発売されました。
『アタックバギー(2011) アルミダンパーセット』
アルミ製のダンパーケースにオイルを入れる、
本格的なダンパーです。
実はこのダンパー、
アタックバギーをベースにして純レーシング仕様として、
その後発売された…↓
『ワイルドワン』のダンパーパーツなんです。
このダンパーパーツ、限定販売なので欲しい方は、お早めに…
ワイルドワンも再販されませんかねぇ…
でも、『コンバットバギー』が再販されたのですから、
これも『再販』して欲しいですねぇ…
『ランボルギーニ・チータ』
足廻りが、コンバットバギーと共通なんですよねぇ~
今の若い人は、知らないかなァ…?(笑) 実車の事とか…
ミリタリーなラジコンバギーが2台、XR311は、もう一台買うかも…
とりあえず、どちらかを作ろうかと思います。
では、今日はこの辺で失礼します。
2012年01月26日
直感で…
今月は、夜間バイトがお休みなので、
終業してから家の近くにある、
さいたま市の文化センター内にある
トレーニングルームに通ってます。
ランニングマシーンで歩き、エアロバイクを漕いでます。
施設利用料が、2時間/¥100-なんです。(驚 )
がんばってます。ダイエット!(笑)
こんにちは、なんちゃってPMCです。
色々、アップしたい事が有るのですが…
とりあえず、今日はこちらの話題で…(汗)
今日はトレーニングをお休みして、SEALs工房さんへ直行!
料金改定後、初めて首都高を使いました。
(以前より、¥200-安くなったので… )
用件は、VFC・XCRのちょっとした加工の御願いだったのですが…
本命は… こちらです! ↓
『Avalon』…? って事は…
ストックが、PTS ACSカービンストックで… セレクターが… これで…
ハイダーは、シェアファイヤー・タイプで…
ちょっと長めの PTS・MOE ハンドガード…
フレーム刻印が、『BCM』 って事は…
『Avalon/VFC・BCM4 16in』
もう、発売のアナウンスが有った瞬間から、『欲しい』でした。(汗)
マルイさんのSCAR-Hなんて、すっ飛んじゃいました。(笑)
もう、皆さんご存知だと思いますが、SATマガジン 2011年3月号で
特集されていた、『Bravo Dynamics Gun』です。
トラヴィスさんやフィッシャーさんが持って写っていたやつですね。
トイガンでは、
『Avalon+Crusader Tech+MAGPUL-PTS+VFC』っと言う、
豪華4社のコラボモデルで、『完全限定品』。
『限定』に弱い自分です…(汗)
アナウンスが有ってから、色々動きまして… 予算とか… お店とか…
で、『VFC商品』っと言う事で、SEALs工房さんで入荷するとの事で、
オーダーさせていただきました。
14.5inも製品化されていますが、
自分の様な『変態マニア』からすると、
ちょっとオーソドックス過ぎて、面白みが無く感じたのと…
『ちょっと長いライフル』が欲しかったので、16inに決定でした。
実際、手に取ってみたら… やっぱり良いですね。(笑)
『直感』に素直にしたがって、正解でした。
とりあえず、今日はここまで。 細かくは後日ご報告します。
では、今日はこの辺で失礼します。
2012年01月13日
嬉しい、13日の金曜日~♪
今朝、愛車で通勤中にウィンドーウォッシャーを
使ったら、ウォッシャー液が凍りました。(汗)
そんな寒い朝、うちの会社は外で朝礼です…
ラジオ体操をやる為に… おじさんにはキツイです…(涙)
こんにちは、なんちゃってPMCです。
そんな寒い13日の金曜日に…
赤羽・フロンティアさんに、終業後に行ってきましたぁ~ o(^-^)o
(画像は、2010年12月27日の物です。撮影、忘れちゃって…汗)
まあ、なんで行ったかは、ほとんどの方がお判りでしょう…(笑)
もちろん、これを引き取りに行ったからですゥ~ ヽ(^◇^*)/ ワーイ
東京マルイ・ガスブローバック・XDM-40
待ちに待った、NEWポリマーフレームオートですね。
試作モックアップから何年たったでしょうか?
スライドとフレームの色が微妙に違います。
マガジンは、シルバーメッキ仕様。
スペアーマガジンは、月末発売らしいです。
写真で写すと、ちょっとテカッテ見えますが、
実際は良い雰囲気です。
グリップも握り易く、チェッカリング?も手に吸い付きます。
ステッピングは不要かもしれません。
P226E2で、握りやすく感じましたが、それ以上ですね。
空撃ちしてみましたが、ブローバックは、流石です!
シャープでビシビシ来ます。(笑)
刻印が一部、省かれているとか… ちょっと気になる処もありますが、
この仕上げ、このブローバック性能で¥13,000-で御つりが来る!
待っただけはあると思いますね。
この調子で、残りのS&W・M&P、HK45の2つを早く御願いします。
マルイさん!(笑)
(HK45は、KSCさんが早いかな…?)
そして… 箱を見て、ちょっと気づいた事が…
『SERIES』…?
『Black×Black』…? 『ブラックモデル』…?
カラーバリエ展開あり…!?
スライドシルバーとかでしょうか? それも楽しみですねぇ…
とりあえず、気になっている方…
もし店頭で試射出来たら撃ってみてください!
衝動買いしますよ。この反動!(笑)
最近のセカンダリーである、P226E2とツーショット。
たぶん、セカンダリーの座は、XDMに取って代わるでしょう。(笑)
さて、ホルスターはどうしよう…?
では、今日はこの辺で失礼します。
2012年01月08日
リアルカウントへ…
なんちゃってPMCです。
今日はこれから、
SEALsさんのリアルカウント定例会に行ってきます。
いつもは、テラさんと参加ですが、今回は単独で参加です。
でも、行けば誰かしらお知り合いの方が居ると思うので…
大丈夫かな?(笑)
では、ひとり乗りですが、安全運転で行ってきます。
今日、ご一緒する皆様、よろしく御願い足します。
では

2012年01月04日
お疲れ様でした。
久々の、お正月休み5連休が終わろうとしています。
ほぼ毎日、エアガン関係のお店に行っていた様な…(汗)
こんにちは、なんちゃってPMCです。
昨日(3日)は、『射ち初め』に行ってきました。
『ガンスモーク・特機隊・百鬼野行主催ゲーム in BCU』
昨年に引き続き、バトル・シティ・ユニオンです。
自分は、昨年の6月以来のバトル・シティでした。
当日は、曇り時々晴れでしたが、風が強くて寒かったァ…
久々に『冬のゲーム』を体感しました。
でも、ゲームは楽しかったです。
主催の青鬼さん、ありがとう御座いました。
お陰で、疲れがとれません… 肩もこってるし…(汗)
その為… 細かいレポは、金曜日の予定です。(*_ _)人ゴメンナサイ
とりあえず、昨日の自分の装備画像をUPしときます。
まあ、普通のPMC装備です。次世代M4・なんちゃってCQB-R仕様。
あと、マグプルAKを持っていきました。ハイダーをちょっと変更。
時間が無かったので、箱出し・ドノーマルでした。
三つ目は、VFC・XCRを持っていきました。これも箱出し仕様です。
今回、久しぶりにお逢いした方も多く、色々な方から…
『痩せたねェ…』っと、嬉しいお言葉を頂きました。(笑)
10月中旬から、ダイエットっと言うか、体質改善を行いまして、
約12㎏程の減量が出来ました。
改善前は、ほぼ0.1tだったので…(汗)
目標は、あと10㎏なので、一年かけてゆっくりやってきます。
ちなみに・・・↓
2011年 8月末の自分… お腹のお肉が…ねぇ…
before…
After…
いま、ズボンがブカブカですゥ… 顔の部分が少しすっきりしたかな?
それほど変わってないですかねェ…(汗)
さて、明日は仕事始めですが… たぶん残業です。
まあ、夜間バイトが無いから良いんですけどねぇ…
では、今日はこの辺で失礼します。
2012年01月02日
恒例 赤羽に初詣(笑)
明けましておめでとうございます。
本年も、マッタリ更新して行く予定ですので、
気が向いた時にでも覗いて頂ければと、思っております。m(_ _)m
こんにちは、なんちゃってPMCです。
昨日は、ちょっと大きな地震などもあり、冷やりとしましたね。
去年の一発目の更新は、
例の『マルイ・SCAR-L レイル問題』でしたが…
今回は例年通りの話題で行きますね。(笑)
元日は、7時30分に目覚ましをセットして、時間通りに起床。
朝食、身支度を整えて、9時10分頃に自家用車で出発。
国道17号バイパスを『KARA』を聞きながら快走
運良く、フロンティア本店(レンジの方)の斜め前の駐車場に駐車。
(この駐車場、1時間、¥200-なんで良いんですよ)
時間的に、9時40分頃でした。 2号店に行ってみると…
イベント会場からの列が2号店前まで来てました。(驚)
こんな感じで長蛇の列です。みんな『¥2,000-クジ』する方ですね。
まあ、毎年の事ですが… 本当にすごい集客力ですよね。
(撮影時間は、10時15分頃ですね。)
イベント会場のガレージは、こんな感じで… 商品見るのも大変です。
向かって左側で、『¥2,000-クジ』をやってました。
特価商品を見るのが大変なのですが…
フロンティアさんは、親切です。
2号店前に、イベント会場での特価品が掲載された掲示板を設置。
スムーズにお買い物をするには、この掲示板で商品を品定めして、
イベント会場に突入、手の空いた店員さんに速攻で声を掛けて、
商品名を言って、購入するってのがお薦めです。(初日ですけど…)
今回は、年末に各メーカーさんが従来品を再生産してくれたお陰で、
銃本体が数多く、特価で出てました。
89式(固定)¥26,000-(折曲)¥27,000-とか、
ステアーHSが、¥19,000-、SCAR-L CQCが¥32,000-等…
驚いたのが、
出たばかりのレシーライフル・TANカラーが¥▲2,000-!
そして、SCAR-Hのブラックが¥▲8,000-!
(▲は数字が入りますが… 安すぎて、書く勇気がありません…汗)
やはり、電動ガン本体は人気が有り、ほとんどの電動長物は、
午後一には、ほとんど売り切れになっていました。
M4、G3、ステアーのハイサイシリーズは、速攻でした。
(みんな、ハイサイばかり買うから… 定例会が怖いです…汗)
で、元旦の初詣なので…
ウサギ君(手前)と二人で、2号店に御参りしました。(笑)
そして、お賽銭代わりに、クジを一回引きまして…
空クジ無しなので… 一番下の、バイオBB弾&ガス缶です。(笑)
(ちなみにウサギ君は、マルゼンtype96・ブラックを当てました。)
バイオBB弾は有り難いのですがファイヤーボールは・・・ ねえ…
(今日はマルイのベアリングバイオ弾だったらしいです…)
そして、毎回楽しませてくれる『福袋¥10,000-』ですが…
今回は、友人から頼まれたエビさんが購入。
友人の了解を得て開封。
あッ! マルイ・グロック18Cが…! そして、今回の中身は…
マルイ グロック18C、マルゼン・APSターゲット、
マルゼン・バイポッド、MR2のプラモデル、
JRAのお馬さんカレンダー…?(笑) でした。
この『お馬さんカレンダー』は…
どう言う経緯で入ったのでしょうか…(笑)
社長さん、受け狙いですねぇ…
そして、今回の戦利品は…↓
KSC・USP45(System7)
通常価格¥16,580- →特価¥12,000-!
HOP改良版です。欲しかったんで…
ハンドガンの中では、一番に売り切れてましたね。
マルイ・デザートイーグル.50AE
通常価格¥11,850- → 特価¥8,000-!
これも以前から欲しかったのですが、なぜか手にしてませんでした。
10inが¥9,000-でして迷ったのですが…ゲームで使うこと考えて、
ノーマルバレルにしました。 試射しましたが、キックが強いですねぇ…
そして最後が…
マルゼン・M1100 REVISON(ライブ・シェルブローバック)
通常価格¥16,240- →特価¥10,000-!
今回は、CA870が3種類(ソードオフ、ストック、チャージャー)、
M870が4種類(ノーマル、ロング、ノーマル木、ロング木)が有りまして、
仲間は、皆さんM870を購入してたので… REVISONに…(笑)
昔、持っていたのですが手放しまして… 久しぶりの再開です。
ガシャガシャしながら、飛び出すシェルが面白いです。
装弾数が、3発+1発なんでガスの量は十分です。
これでリアカン、やろうかな…? (笑)
合計出費 ¥30,000-です。
一応、予算内に収まりました。(汗)
今後、XDM-40とかが待ってますので…
有れば、マルイ・グロック17を買う予定でしたが、無く…
(再販は今月みたいですね)
なぜか、マルグロと縁が有りませんねェ…
フロンティアさんの初売りセールは、明日(3日)までなので、
気になる方は、足を運んでみては如何でしょうか?
ちなみに、特価品は日によって変わるので、
上記の物が有るとは限りませんので、あしからず…
さて、明日3日は、『撃ち初め』に行って来ます。
去年も参加させていただいた、バトル・シティーでの貸切ゲームです。
参加人数が、100名越えたみたいですね。
何だか、仲間内でショットガン持って、
『ドア・ブリーチングごっこ』するみたいなので・・・
自分もM1100 REVISONを背中に背負って遊んできます。(笑)
では、明日は早いのでこの辺で失礼します。
2011年12月31日
今年の締めは…
こんにちは、なんちゃってPMCです。
2011年もあと数時間で終わりを迎えますね。
昨日、仕事納め&夜間バイト納めを無事にしてきました。
今回の休みは、曜日の関係で31日から4日までの5連休
久しぶりの『長期休暇』です。(笑)
(サービス業の方々にしてみれば、贅沢な事ですね…)
黒猫の夜間バイトは、19日から31日の間、10日出勤すれば、
特別手当¥5,000-支給ってことになりまして…
頑張りました。(笑)
まあ、通常が月曜~金曜の5日出勤なので、通常ですけど(笑)
来月はバイトはお休みです。
本年も、このつたないブログを御覧頂き、有り難うございました。
震災など、色々な事があった年でした。
後半、考えることもあり…
「ブログ、辞めようかなぁ」っと思ったのですが…
出来るだけ続けて行こうと思いました。
自己満足的な日記ですが、来年もよろしく御願いします。
そして、今年も色々な方々との出会いが有りました。
中部・関東交流会を通して、さんいちサンや、パカ山さん。
Andy君やシグさん等… 同じ趣味を通じて交友が広がる。
とても楽しく、嬉しい事です。
来年もよろしく御願いします。
今年も、『NHK 紅白歌合戦』をBGVにしていますが…
今年は、この4組をピンポイントで見ました。(笑)
紅組応援か…?
『ここにいたこと・AKB48 初回限定スペシャルBOX』
昨日、レコード大賞も獲りましたね。 賛否両論ありますが、
彼女達の努力はすごいと思います。
『Super Girl・KARA 初回限定版』
最近、クルマの中でヘビロテです。 最初はスンヨン派でしたが、
ここに来て、ジヨン派です。(笑)
『JPN・Perfume 初回限定版』
Perfumeの初回限定版は、予約しないと手に入りませんね。
『Girls’GENERATION・少女時代 期間限定版』
28日に出たばかりのRe:Package Albumです。
JAPANツアーのDVDを買おうかどうしようか迷ってます。(笑)
どうも、世代的に『配信』とかは馴染めなくて… CD購入派です。
上記の4組だけ見た後は…
これを観てます。
『退却NO! 2-5!Hoorah!』
さて、明日の元日は・・・ 恒例の…
『赤羽 フロンティア・初売りセール』
に行ってきます。
今回は、『実弾』を多めに装填していきますが…
1月中にVFC HK416 GBBが出るとか出ないとか…?
それに、XDM-40は13日ですし、マルゼン・蠍GBBも1月再販…?
現場の雰囲気に流されず、冷静に対処しようと思ってます。(笑)
今回、マルイさん、マルゼンさんなどが、
年末に従来製品を多く再販したので、期待度が高いですね。
もしかしたら、秋葉原のエチゴヤさんも行くかもしれません。
ノーベルアームズのSURE HIT 1420IR HIDE7が気になりますし、
LCT TK104 NVの現物を見てみたいので…
では、今日はこの辺で失礼します。
皆様、良いお年をお迎えください。
2011年12月26日
PELTOR Tactical 6S
クリスマスも終わりましたねェ…
早々、TVでは佐野厄除大師のCMが流れてました。
来週の今頃は、もう新年ですね。
結局、迷ったのですが…
SEALs600発定例会には参加しませんでした。
寸前まで迷ってたのですが…
明日の仕事の事が気になりまして…
こんにちは、なんちゃってPMCです。
では、なぜESS・CROSSBOW SUPPRESSORを
購入したかと言いますと…
『PELTOR Tactical 6S』
新品未使用、本物です。ヤフオクでポチっちゃいましたぁ…(汗)
1円スタートで、最終価格は送料込で¥7,000-でした。
ヤフオクで出品されていても、即決・送料別で¥8,000-位なので、
ちょっとは得しました。 ショップさんだと、¥14,000-以上ですから…
フロント部分です。集音マイクが左右にあります。
側面部分です。 PELTOR Tactical 6Sの刻印入りです。
リヤ部分です。左右の黒いスイッチが、集音マイクのスイッチです。
時計回りでスイッチが入り、34クリックあって集音量を調整できます。
右は右、左は左で集音量を調整できます。
スイッチが入っていない時は、結構な遮音性能があります。
耳元で手を叩くと、音をカットするのでは無くて、
音量を下げる感じですね。まったく聞こえなくなるのではありません。
内側はこんな感じです。 パットを外して電池を入れるのですが…
パットを外すのに、少しコツがいりますねェ…(汗)
外すとこんな感じです。基盤等が丸見えなので、パットを外す時は、
基盤を破損しないように注意が必要です。
電池は、単4を右、左に2本づつ、合計4本使用します。
無線をオミットしているので、シンプルですね。
以前、購入したZ・TACTICAL製 SORDINタイプのイヤマフと…
このSORDINタイプのイヤマフですが、実際使ってみたのですが…
衝撃音をカットしてはくれるのですが…
次世代M4を撃ってるだけで、音をカットしてしまって…
なぜかそのままスイッチがOFFになるのです。
これは、極初期タイプだからかもしれません。
今発売されているのは、ノイズカットが自然になるみたいですね。
あと、ちょっとワンポイントでマグプルステッカーを貼ってみました。
こんな感じのステッカーセットを手に入れたので、色々貼ってます。
先日のマグプルAKに貼ったのもこれです。
今回買った、PELTOR Tactical 6Sにも貼る予定です。(笑)
今、Tactical 6Sを装着してブログを書いているのですが、
静かで集中出来ますね。耳への圧迫感もほとんどありません。
さすが、WRC等で鍛え上げられた技術です。
来年の1月3日のゲームで実戦投入してきます。
さて、あと6日仕事をすれば、大晦日です。
明日から仕事が本格的に『年末モード』突入です。
風邪引かないように頑張らないと…
(もしかしたら、28日は有給取れるかもしれませんが…)
では、今日はこの辺で失礼します。
2011年12月25日
ESS・アイプロテクション

今日は、不二家でケーキを買ってきましたが、
ホールケーキは止めまして、ちょっと豪華なショートケーキです。
今夜は、遅いので明日に食べます。
現在、ダイエット中なので、夜の間食は止めてますので…(汗)
こんにちは、なんちゃってPMCです。
先日、タムタム大宮店に行った時なのですが…
同じフロアに、メガネ屋さんが有るのですが、
店頭にいつの間にか、
『ESS』のサングラスコーナーが出来てまして…
カタログが有ったので、貰って来ました。 中を見てみると…
おなじみの、『PROFILE NVGシリーズ』等が載っています。
その中で、CRちょっと気になる写真が…↓
M4を構えた、カッコイイ!写真が…
『CROSSBOW SUPPRESSOR』 (¥7,875-)
写真の様に、ヘッドセットと併用する為に設計されたNEWフレームの
サングラスだそうです。
M4より、コムタックの部分に注目でした…(汗)
『ローズカッパーレンズ』の色がカッコイイですよねェ…
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ッで… 買ってしまいましたぁ・・・(汗)
インターネット等で色々検索したのですが、結局はですねぇ…
赤羽・フロンティアさんで、今日買ってきました。安かったし…
(購入価格 ¥6,000-)
写真で解るかと思いますが、テンプルの部分が超薄型ですね。
右に有るのが、愛用しているICE3・EYESHIELDですが、
フレームを比較してみると…↓
左がICE3・EYESHIELD、右がCROSSBOW SUPPRESSORです。
御覧の様に、とても薄いです。
これなら、ヘッドセットを付けても気になりませんね。
ッで、かけてみたのですが…、ちょっと問題が…
ICE3・EYESHIELDは、テンプル部分の長さが調整出来るのですが、
CROSSBOW SUPPRESSORは調整機能が無くて、なおかつ、
ノーズクリップ部分の高さが欧米人向けの為に低くなっていて、
前にずれてしまいます。 付属のストラップで下がらない様にすると…
レンズが頬の部分に密着してしまって、ちょっと窮屈な感じ…(困)
そこで登場するのが…↓
『Asian-Fit Nose Clip』です。(¥950-)
名前の通り、東洋人向け?のノーズクリップです。
これは、高さが付属の物より高くなっています。
手前が付属のクリップ。奥がAsian-Fitです。
このAsian-Fit Nose Clip、度付レンズをゴーグルの内側に装着する
ためのパーツも兼ねているみたいです。他にパーツが必要ですが…
このクリップを装着すると、あら不思議…(笑) ピッタリです。
そして、Asian-Fit Nose Clipは、ICE、ICE NARO、CROSSBOW
に対応しているので、とても使い勝手が良いですね。
ESSのグラスだけで、3つになってしまいました…(汗)
右奥は、ICEの別売フレームを購入して組んだ物です。
でも、なんで『CROSSBOW SUPPRESSOR』を購入したのか…?
その理由は、明日解ります…(笑)
では、

2011年12月23日
リアカン派の宿命。
今年も、あと9日を切りましたね。
仕事も夜間バイトも忙しくなってきました。
バイト先のクロネコさんの現場は、『戦場』です。
こんにちは、なんちゃってPMCです。
先日の『少ない賞与』&『バイト代』が入った事により、
久々に『物欲解消モード』に入っています。
その中の1つが、到着しました。
『Beta PROJECT・P-MAG & AK・P-MAG』
従来型M4用のP-MAGは7本。 AK-PAGは、4本。 合計11本。
購入は、『ミリタリーガレージ』さんを利用させていただきました。
http://www.military-garage.com/
従来型M4用のP-MAGは、初めて購入しました。 装弾数は75発。
5本、1セットで¥4,200-。1本当たり、¥840-です。
箱のデザインが良いですね。捨てずに取って置きます。
ミリタリーガレージさんでは、セット販売の他に、『ばら売り』を
しているので、無駄に多く買わずに済み、ありがたいですね。
PTS公認の製品っと言う事で、非常に綺麗な仕上げです。
ダミーカートがとてもリアルでカッコ良いですね。
このP-MAGは、VFC XCR用に購入しました。先日までは…↓
D-BOY・KAC PDWのノマグを応急的に使っていました。
PDW本体は、XCRの為に処分したのですが、
マガジンが8本残ってたので使ってました。
給弾は問題無かったです。
でも、リアルじゃないですよねェ・・・(笑)
そんな訳で、P-MAGを購入しました。
カラーは、あえて『DE』にしました。 ワンポイントのお洒落です。(笑)
(実は、TANカラーのXCR購入の布陣だったりして…?)
装着は、ちょっと固い感じですが、『叩き込む』感じでシッカリ装着。
マガジンキャッチを押せば、『ストン』っと落ちます。
装弾不良も無くて良い感じです。
そして、先日購入した、『TACTICAL・AK』用のP-MAGを4本。
『TACTICAL・AK』が発売される前は、市場に余っていたのですが、
AK発売の情報が流れると、あっという間に品切れになってました。
そして、再入荷したと言う事で、速攻購入しました。
実は、AK本体が届く前に、下の2本を中古で購入してました。(汗)
ブラックは、越谷のシステムさん。DEは、SEALsのリアカン定例の
フリーマーケットで購入しました。
このAK P-MAG、初期ロットと2次ロットでエンドプレートが違います。
2次ロットは、マグプル刻印がはっきり入ってますが…
初期ロットは、見ての通り… 刻印無しです。
まあ、性能的には違いはもちろん有りませんから…(笑)
気持ちの違いですね。(笑)
最近は、リアカンの場合、マガジンは7本携行にしています。
はじめは10本携行してましたが、実際にゲームをしてみると、
10本すべてを撃ち切ることはほとんど無くて、
使っても5本です。ほぼセミオート・オンリーだからでしょう。
さて、これでXCRもTACTICAL・AKもゲームで使えます。
4日の貸切ゲームが『撃ち納め』でしたが…
25日にゲーム行こうかな?
では、今日はこの辺で失礼します。