2008年09月21日
グリップだけは、HK416で!
関東地方は、夜から朝方にかけて、
台風は少しそれて通過したみたいでした。
暑い一日でした。
こんにちは、なんちゃってPMCです。
今日は、予定通りに『また』パーツを買いに
秋葉原に行ってきました。 ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
(昔は、GUN関係といったら、御徒町だったのに…)
ッで、今日はこちらを買ってきました。↓
VFC製 M4/M16用 HK416グリップセット。 ¥2,016-(スーパーラジコン秋葉原)
VFC製 M4用 メタルスリングアダプター。¥1,176-(スーパーラジコン秋葉原)
最近、スーパーラジコンさんでは、少数ですが、
VFCとSTARのパーツを置いてくれるようになりました。
置いてあるショップさんも少ない中で、
結構、お買い得なお値段なので助かりますね。
HK416グリップセットの部品構成は、こんな感じ↓
グリップのフタ?は、プラスチック製です。
純正グリップとの比較。↓
横から比較。
後から比較。
HK416タイプのがちょこっと細身かな?
握ってみると、やはり違います。 特にクビ?の部分の感覚が!
計ってみました。↓
純正グリップ。 クビ部分の幅、29mm。
VFC製 HK416タイプ。27mm。
差的には、ほんの2mmの差ですが、握り心地がちがいますよ。
実は、このグリップ、師匠T氏がVFC製 HK416を所有してまして、
ゲームの時に、数回試射させて頂いていたので、購入しました。
装着の図↓
スリングアダプターも付けました。↓
グリップの装着は、純正ではあれほど苦労したのに、
モーターが、『ストンッ』っと入ってしまって、あっけなく完了。
後は、トリガーガード位の変更かな?っと思っていたところ、
フロンティアさんで気になるパーツが・・・(またこれが、マイナー物)
23日に、プチプチオフ会があるので、その時に購入予定です。
(今日も行ったけど、今日は見るだけでした。)
本当は、新宿の『AIRBORNE』さんに、非常に欲しいパーツが
あるのですが、ちょっと高価なんですよ。
(マルイ M.E.Uが1丁、が買えてしまう位)
それは、給料日後の27日(土曜日)に購入予定。
翌日の定例会には間に合わせたいんですよね。
では

プチプチオフ会ですねwわかります^^
そのグリップには鍛えられました。えぇ・・・。
HK416タイプのグリップいいですね^^
握りやすそうですね。
自分のM4にはマグプルタイプのグリップが付いてます。
あれもなかなか握りやすいくていいですよ。
グリップとスリングアダプターでまた近代的になってカッコイイです^^