2008年11月02日
M14用 PDI リアルアウターバレル412
皆さんは、3連休を満喫されていますか?
3日間は、天気が良いみたいですね。
明日、11月3日は埼玉県の入間市にある、
航空自衛隊・入間基地で
基地祭が開催されます。
西武池袋線・稲荷山公園駅下車で直ぐです。
『ブルー・インパルス』の飛行展示もありますから、
お近くの方はいってみてはいかがでしょうか?
詳しくはこちらからどうぞ
http://www.mod.go.jp/asdf/iruma/kouhou/081006/index.html
行きたいけど・・・『仕事です。』
ブル・インの大きなハートが見たいな・・・
こんにちは、なんちゃってPMCです。
ちょっと遅くなりましたが、
M14にPDI製のリアルアウターバレル412を組み込みました。

M14・SOCOMよりは、少し長いバレルですので、バランスは良い
感じですね。 ノーマルのハイダーもそのまま装着できます。
M14の純正インナーバレル長は、500mmなので、このアウターを
装着すると、こんな感じでインナーバレルが飛び出します。

約40mm飛び出します。
この状態で、ハイダーを取り付けると、こんな感じ↓
ハイダーの割れ目から、インナーバレルが少し覗く程度飛び出します。
この状態でも使用には問題ないですね。
PDIさんでは、450㎜のインナーを推奨しています。
今回は、インナーバレルを買う予算が無いので・・・これの登場!↓
ダイソーで購入。パイプカッター(¥420-)ちょっと大きいサイズを
買ってしまいましたが、大は小を兼ねるということで(笑)
インナーバレルをカットします。
りきさんからの助言もあったのですが、実験を兼ねてと思いまして、
インナーバレルカットを実施しました。
カットは、簡単! 挟んで回して締め付けて、を繰り返します。
焦らずにゆっくり行うのが、成功の秘訣です。(っんな大袈裟な!)
メーカー推奨の450㎜にしようかと思ったのですが、
30mmカットで、470㎜にしました。
カット完了でこんな感じです↓

これならちょうど良い感じですね。
PDIのアウターバレルは、タイトに作られていますので、インナーを
カットした後、カットした部分をヤスリ等で整えないと、インナーが
入りませんので気をつけてください。
あと、切り口部分は、ルーター等で綺麗に整形したほうが、良いと
思います。(一応、弾の出口ですからね。)
初速は、83m/sでした。 弾のバラつきも無くていい感じでした。
今後、参式滑空銃身を装着予定なので、その時はSOCOM用の
バレルサイズ(430㎜)を装着します。
お遊びで、手元にあったG&G製のショートサイレンサーを付けて
見ました。↓


長いサプレッサーのが似合いますね。(笑)
M25・タクティカル マズルでも着けてみようかな?
では
、今日は此の辺で失礼します。
3日間は、天気が良いみたいですね。
明日、11月3日は埼玉県の入間市にある、
航空自衛隊・入間基地で
基地祭が開催されます。
西武池袋線・稲荷山公園駅下車で直ぐです。
『ブルー・インパルス』の飛行展示もありますから、
お近くの方はいってみてはいかがでしょうか?
詳しくはこちらからどうぞ
http://www.mod.go.jp/asdf/iruma/kouhou/081006/index.html
行きたいけど・・・『仕事です。』
ブル・インの大きなハートが見たいな・・・
こんにちは、なんちゃってPMCです。
ちょっと遅くなりましたが、
M14にPDI製のリアルアウターバレル412を組み込みました。
M14・SOCOMよりは、少し長いバレルですので、バランスは良い
感じですね。 ノーマルのハイダーもそのまま装着できます。
M14の純正インナーバレル長は、500mmなので、このアウターを
装着すると、こんな感じでインナーバレルが飛び出します。
約40mm飛び出します。
この状態で、ハイダーを取り付けると、こんな感じ↓
ハイダーの割れ目から、インナーバレルが少し覗く程度飛び出します。
この状態でも使用には問題ないですね。
PDIさんでは、450㎜のインナーを推奨しています。
今回は、インナーバレルを買う予算が無いので・・・これの登場!↓
ダイソーで購入。パイプカッター(¥420-)ちょっと大きいサイズを
買ってしまいましたが、大は小を兼ねるということで(笑)
インナーバレルをカットします。
りきさんからの助言もあったのですが、実験を兼ねてと思いまして、
インナーバレルカットを実施しました。
カットは、簡単! 挟んで回して締め付けて、を繰り返します。
焦らずにゆっくり行うのが、成功の秘訣です。(っんな大袈裟な!)
メーカー推奨の450㎜にしようかと思ったのですが、
30mmカットで、470㎜にしました。
カット完了でこんな感じです↓
これならちょうど良い感じですね。
PDIのアウターバレルは、タイトに作られていますので、インナーを
カットした後、カットした部分をヤスリ等で整えないと、インナーが
入りませんので気をつけてください。
あと、切り口部分は、ルーター等で綺麗に整形したほうが、良いと
思います。(一応、弾の出口ですからね。)
初速は、83m/sでした。 弾のバラつきも無くていい感じでした。
今後、参式滑空銃身を装着予定なので、その時はSOCOM用の
バレルサイズ(430㎜)を装着します。
お遊びで、手元にあったG&G製のショートサイレンサーを付けて
見ました。↓
長いサプレッサーのが似合いますね。(笑)
M25・タクティカル マズルでも着けてみようかな?
では

毎度です~^^
アウターバレル組んだんですね^^
フロントサイトも変えたんですね。
これで「クレイジーホース」ですなぁ^^
(*゜ロ゜)ハッ!! インナーバレルが飛び出してしまいますか!?
確か412アウターにボルテックスハイダーの組み合わせなら飛び出さないはずですが・・・
僕の記憶違いのようで、間違った情報をお伝えしてしまい申し訳ありません・・・
自分も勉強になりました。
M14は長いサプレッサーの方が似合いますね^^
M25のマズルもいいかもです^^
こんにちは。
イエイエ、大丈夫ですよ。ハイダーの中には
十分に収まっていましたので、情報としては
正しいと思いますよ。
>サプレッサー
せっかく、短くしたのに長くしたら意味ないですよね。(笑)
M25マズルは、VFC製を狙ってます。
(安そうなので・・・笑)