2009年07月23日

Li-Poバッテリーを使ってみて。

今日は、日食の話題でもちきりでしたね。
生憎、自分は仕事中だったので見れませんでした。
次回は、26年後らしいですね。
自分は、何歳なんだか・・・(汗)

こんにちは、なんちゃってPMCです。

さて、この前購入したLi-Poバッテリー。
使用した感想などを書いてみようかと思います。
Li-Poバッテリーを使ってみて。

まずは、Li-Poバッテリーなので専用充電器で充電します。
Li-Poバッテリーを使ってみて。
ACアダプターと、バランス充電器です。 コンセントに接続すると・・・
Li-Poバッテリーを使ってみて。
右のLEDが赤く点灯します。 そして、Li-Poバッテリーの
3ピンコネクター(JSTコネクター)を差し込みます。
Li-Poバッテリーを使ってみて。
そうすると、左側のLEDが青色に点灯して充電開始です。
充電時間は、約1時間弱でした。
充電が終了すると、青色のLEDが消えます。

Li-Poバッテリーの場合、ニッケル水素やニッカドと違い、
充電は、目が届くところで行いましょう。 充電器の故障などで、
過充電などになった場合、
最悪、『発火』する可能性が有るためです。
自分は、一応、念のために『Li-Po Safety Bag』を買いまして、
そに入れた状態で充電しています。あと、移動中なども入れてます。
(Li-Poバッテリーは衝撃に弱いので)
Li-Poバッテリーを使ってみて。
  『EAGLE RACING・Li-Poセーフティーバッグ』 定価¥980-
         (ラジコン専門店で購入できます。)
Li-Poバッテリーを使ってみて。
こんな感じで中に入れてます。

そして、燃費ですが・・・
7月5日の合同ユニットさん主催・『blavo missions in BCU』では、
1ゲーム、300発制限の中、次世代M4 ソーコムで使いましたが、
追充電をすることなく、使えました。(リアカン 30発/1マガジン)
1ゲーム、大体6マガジン(180発)でした。

また、7月12日のSEALs完全リアカン定例会でも、
最初から最後まで(15ゲーム)追充電をすることなく、使えました。
セミの切れもよく、発射サイクルも落ちることなく、
非常に高性能な感じを受けました。
ただ、Li-Poバッテリーは、過充電だけでなく、過放電(使いすぎ)も
良くないので、サイクル等が落ちてきた時点では、過放電気味ですから、
早め早めの交換が重要だと思います。

今後は、あと数種類のLi-Poバッテリーが購入出来そうなので、
それを揃えて行こうと思っています。
充電器も、今後国産のバランス充電機能付きの充電器を購入して、
管理もしっかりして行こうと思います。

Li-Poバッテリーは、確かにニッカド、ニッケル水素に比べると、
管理、使い方に少し神経を使いますが、それをしっかりと行えば、
とても魅力の有るバッテリーだと思いますね。

ではicon23、今日はこれで失礼します。






同じカテゴリー(カスタムパーツ)の記事画像
テーマは、ODカラー
NOVESKE 3本目
やっと購入しました。
久々のクリンコフ
日本人って勤勉だぁ~
2個も…、どうしましょう?
同じカテゴリー(カスタムパーツ)の記事
 テーマは、ODカラー (2010-09-15 00:50)
 NOVESKE 3本目 (2010-07-15 23:52)
 やっと購入しました。 (2010-06-10 00:13)
 久々のクリンコフ (2010-04-12 01:15)
 日本人って勤勉だぁ~ (2010-03-01 00:11)
 2個も…、どうしましょう? (2010-02-28 01:55)

Posted by なんちゃってPMC  at 00:42 │Comments(0)カスタムパーツ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール
なんちゃってPMC
なんちゃってPMC
プライマリーウェポン G36K・RAS
             M14・RAS
             MP5A4 PDW
これからサバイバルゲームに参加しようと思ってる方の
参考になる様なブログが目標
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
オーナーへメッセージ