2011年01月15日
ガスブロ、出ないかな?
え~、年末年始と少し飛ばし過ぎまして…(物欲…ねェ)
今週より、不買運動に突入しております。(汗)
(月曜から今日まで、使ったお金は¥160-。缶珈琲2本です。)
こんにちは、なんちゃってPMCです。
こんな状況になるとは思っていなかった先週、商品が到着。


今回は、近場のショップでは、『売り切れ』だったので、
『L.A.GUNSHOPさん』に在庫が有ったので初めて利用しました。
連絡、発送も早くてとても良かったです。
で、何を購入したかと申しますと・・・

『Cz75D コンパクト エアータイプ』 +『メタル・サイレンサー』
発売予告から、少し遅れて発売されました。
デンマーク ASG社製で、Cz社公認だそうです。でも、台湾製です。

説明書は3枚、1枚はコピー物ですが日本語訳版です。
輸入・販売元は、『㈱エムトレーディング』。 住所を見てみると・・・
『マルシン工業』と同じです・・・(笑)。
『エム』は、マルシンの『エム』見たいですね。
だから以前、雑誌広告でマルシンと並んで広告が出てたんですね。

グリップは、ラバー製で握り心地は良いですね。

トリガーは、スチール製で変な粘りも無く、しっかりしてます。
コッキングは、それほど硬くないです。 マルイ製と比べると、
ちょっと引くには、力が要りますね。

一応、『可変HOP』となっていますが、実際は『切り替えHOP』です。
エジェクションポートの上に、『L』-『H』の切り替え突起があり、
突起を前進させると『HOP大』、後退させると『HOP小』になります。
『HOP小』だと、15m位で弾がドロップします。
『HOP大』だと、飛距離は伸びるのですが・・・
なぜか右にスライス・・・。
もうちょっと、試射してみますけど。


マガジンはモナカタイプですが、BB弾をしっかり保持する造りです。

リヤサイトは、付属の六角レンチで左右の調整が出来ます。

ハンマーは、ライブです。コック&ロックが出来ます。
出来はとても良いですね。これで¥3,380-ですから、
『モデルガン』としても使えます。
でも、ちょっと残念なのがですねぇ・・・


スライドの後部がちょっと変なんですぅ・・・
まあ、コッキング時だけなので、
気にならないと言えば気にならないかな・・・?(笑)
同時に、『固定スライドガスタイプ』も発売されていますが、
色々調べてみると、あまり性能が良くないらしいので、
この『エアコッキングタイプ』にしました。
(なんだか、チャンバーレス…? らしいです。ガスタイプ・・・)
ちょっと、遅い時間になってしまったので、
『サイレンサー』は明日レポしますね。
では
、今日はこの辺で失礼します。
今週より、不買運動に突入しております。(汗)
(月曜から今日まで、使ったお金は¥160-。缶珈琲2本です。)
こんにちは、なんちゃってPMCです。
こんな状況になるとは思っていなかった先週、商品が到着。
今回は、近場のショップでは、『売り切れ』だったので、
『L.A.GUNSHOPさん』に在庫が有ったので初めて利用しました。
連絡、発送も早くてとても良かったです。
で、何を購入したかと申しますと・・・
『Cz75D コンパクト エアータイプ』 +『メタル・サイレンサー』
発売予告から、少し遅れて発売されました。
デンマーク ASG社製で、Cz社公認だそうです。でも、台湾製です。
説明書は3枚、1枚はコピー物ですが日本語訳版です。
輸入・販売元は、『㈱エムトレーディング』。 住所を見てみると・・・
『マルシン工業』と同じです・・・(笑)。
『エム』は、マルシンの『エム』見たいですね。
だから以前、雑誌広告でマルシンと並んで広告が出てたんですね。
グリップは、ラバー製で握り心地は良いですね。
トリガーは、スチール製で変な粘りも無く、しっかりしてます。
コッキングは、それほど硬くないです。 マルイ製と比べると、
ちょっと引くには、力が要りますね。
一応、『可変HOP』となっていますが、実際は『切り替えHOP』です。
エジェクションポートの上に、『L』-『H』の切り替え突起があり、
突起を前進させると『HOP大』、後退させると『HOP小』になります。
『HOP小』だと、15m位で弾がドロップします。
『HOP大』だと、飛距離は伸びるのですが・・・
なぜか右にスライス・・・。
もうちょっと、試射してみますけど。
マガジンはモナカタイプですが、BB弾をしっかり保持する造りです。
リヤサイトは、付属の六角レンチで左右の調整が出来ます。
ハンマーは、ライブです。コック&ロックが出来ます。
出来はとても良いですね。これで¥3,380-ですから、
『モデルガン』としても使えます。
でも、ちょっと残念なのがですねぇ・・・
スライドの後部がちょっと変なんですぅ・・・
まあ、コッキング時だけなので、
気にならないと言えば気にならないかな・・・?(笑)
同時に、『固定スライドガスタイプ』も発売されていますが、
色々調べてみると、あまり性能が良くないらしいので、
この『エアコッキングタイプ』にしました。
(なんだか、チャンバーレス…? らしいです。ガスタイプ・・・)
ちょっと、遅い時間になってしまったので、
『サイレンサー』は明日レポしますね。
では
