2008年06月16日
H&K G36K・R.A.S
今、メイン・ウェポンとして使っている H&K G36K R.A.Sです。
ゲームデビューのきっかけを作ってくれた、
師匠であるT氏と引き合わせてくれたGUNでもあります。
もちろん、ベースはマルイ製のG36Cですが、あの短さが
あまり好きではなかったので、購入2週間後位には、G&Pの
G36K フロントキットを購入してG36Kに変身させました。
比較的に外装カスタムとしては簡単です。ポン付けですね。
R.A.Sは、G&G製になります。
このR.A.Sは、T氏と初めてお顔合わせした時に、『記念に・・』と
頂いた物です。(Tさん、本当に感謝です。)
アウターバレルは、G&Pのままです。インナーバレルは、
T氏の助言で、マルイ純正・M4カービンサイズの364㎜に変更
して有ります。中身のカスタムは、現在これだけです。
でも、これだけでも十分に素晴しい性能を発揮してくれます。
初速もインナーバレル交換だけで、90前半にアップしました。
光学機器は、パチコンプをG&PのQDマウントに
搭載。あえて、アイアンサイトは残してます。レシーバー側面の
刻印にホワイトレターを入れようとしましたが、失敗
そのうちにやり直そうと思ってます。
以前、コレクターだった時には、
マルイのM4 R.A.Sを所持していたのですが、あの首周りの
ギシギシは頂けませんでした。それに比べてG36は、プラ外装
ですが、剛性は非常に高く、ノーマルで20㎜レールが標準装備
ですので、これからゲームを始めようとしている方には、お薦め
出来るモデルだと思いますよ。
マグポーチもM4用を流用できますし。
その辺りは徐々に書いてゆきますね。
ゲームデビューのきっかけを作ってくれた、
師匠であるT氏と引き合わせてくれたGUNでもあります。
もちろん、ベースはマルイ製のG36Cですが、あの短さが
あまり好きではなかったので、購入2週間後位には、G&Pの
G36K フロントキットを購入してG36Kに変身させました。
比較的に外装カスタムとしては簡単です。ポン付けですね。
R.A.Sは、G&G製になります。
このR.A.Sは、T氏と初めてお顔合わせした時に、『記念に・・』と
頂いた物です。(Tさん、本当に感謝です。)
アウターバレルは、G&Pのままです。インナーバレルは、
T氏の助言で、マルイ純正・M4カービンサイズの364㎜に変更
して有ります。中身のカスタムは、現在これだけです。

でも、これだけでも十分に素晴しい性能を発揮してくれます。
初速もインナーバレル交換だけで、90前半にアップしました。
光学機器は、パチコンプをG&PのQDマウントに
搭載。あえて、アイアンサイトは残してます。レシーバー側面の
刻印にホワイトレターを入れようとしましたが、失敗

そのうちにやり直そうと思ってます。
以前、コレクターだった時には、
マルイのM4 R.A.Sを所持していたのですが、あの首周りの
ギシギシは頂けませんでした。それに比べてG36は、プラ外装
ですが、剛性は非常に高く、ノーマルで20㎜レールが標準装備
ですので、これからゲームを始めようとしている方には、お薦め
出来るモデルだと思いますよ。
マグポーチもM4用を流用できますし。
その辺りは徐々に書いてゆきますね。
またちょっとしたカスタムで高い効果を得られますし、外装パーツも豊富。弄って良し、鑑賞して良しの愉しめるトイガンですね。(^-^)