2008年07月01日
その名の通り、ディフェンスで使ってます。
徐々に、梅雨明けのような天気図になって来ているようです。
こんばんは、なんちゃってPMCです。
昨日の、HK69A1、なんだか反響が多くありまして・・・
購入しなくちゃいけない様な雰囲気が漂っているのですが、
『まだ決定ではありませんよ!』w
気長にお待ちください。
そんな・・・先週末の『ターミネーター2』のM79に刺激を受けた
なんて・・・ 字を大きくして書けませんよォ・・・
今日のご紹介は、ご存知、MP5KA4 PDW です。
これもまったくのフルノーマル。 MP5-Jと交代という感じです。
MP5K のゲームでのイメージは、皆さん『アタッカーウェポン』
って思ってますよね。でも、自分は、ディフェンス用に購入しました。
なんせ『パーソナル・デイフェンス・ウェポン』って名前なんですからw
ゲーム中、ときどきフラッグのディフェンスをする事があるのですが、
その時、G36やM-14だとバリケード越しなどだと動きにくいんです。
その点、PDWだとバレルが短い分、距離は出ませんが、
遮蔽物越しの射撃などがし易く、非常に良いです。
銃だけ出して、メクラ撃ちなんて事もやり易いです。
MP5KA4と MP5KA4 PDW で購入を迷っている方がもし居ましたら、
自分は、PDWを薦めます。 インナーバレルは、ノーマルクルツより、
3cm長いですし、アダプター無しでサイレンサー装着OK、
あと、パーツでノーマルクルツのレシーバーキャップを
別途購入すれば、工具無しで、ストック無しのクルツに簡単に
変身可能ですから、アタッカーにもすぐ変更OKです。
↓クルツのレシーバーキャップ。
フロンティアさんで購入しました。
確か¥1,200-位だったかな?
この時は、MP7A1と迷ったのですが、決め手は、
『フルサイズメカボックス』ですかね。 やはりMP7A1
は、パワー的に少し低いらしいのと、アフターパーツ
の多さから決めました。
今後は、クラッシックアーミーのメタフレや、A3グリップ等を
装着して、モーター交換など少しずつ、指南を受けながら
チューンをして行こうと思ってます。
では
