2008年09月30日

伏兵、現る!

こんにちは、なんちゃってPMCです。
今日で、9月も終わりです。
今の職場も残り半月。(ちょっとヤル気なしモード)
新しい職場への準備も始めなくては…(書類など)

昨日、お話した、M14ですが、今日の昼休みに、
テストレンジにてテストしてみました。
一応、説明書に従い、給弾口からシリコンオイルを
少量注入してから、多弾数マガジンを入れてテスト。
HOP無しの状態から徐々にHOP調整ダイアルを回して
行きました・・・こんなに回すの?ッてところまで回して、
HOPが掛かりだし、ダイヤルストップで鬼HOPicon14
今度は、ダイヤルを戻しながら調整していって、
少し戻す程度で適正HOPになりました。
『M14ってこんなに調整ダイヤル回すのかな?』
所有している方、どうですか?
まあ、どちらにしても、インナーバレルの交換を予定
しているので、分解はするのですけどね。 (^^)

さて、表題の伏兵は・・・↓
伏兵、現る! 
















KTW・イサカ M37 ポリスです。
あくまで、サブ・ウェポンとして手に入れたのですが・・・
まずは、レンジでダットのゼロイン調整を含めて、
初めての試射をしました。
『20mで当たればOKでしょッ!』なんて思ってたのが、
『ガシャ!』 (コッキングゥ~)
『ビィヨォ~』(発射!)
『スー・・・・カンッ!』(命中!)
『何?、このフラットな弾道!』
  
結論で言えば、
『めちゃくちゃ、使えますよ \(^▽^)/ これ!』
初速チェックでは、86m/sを記録。パワーもノーマルで十分です。
30mは、有効射程です。 頑張れば、35mも狙えます。
でも、さすがに、2発発射の場合は、20m前で着弾です。(笑)
あと、給弾方法の為に、全弾発射が出来ずに銃本体内に
BB弾が5~6発残ります。銃本体を逆さまにして、コッキングを
すれば、給弾されますが、少し注意が必要です。
あとは、割りばしタイプマガジンが少しネックですね。
でも、あのコッキングは、癖になります。(^_^)ニコニコ
今回は、手持ちのダットサイトを装着。
伏兵、現る! 
















赤羽・フロンティアさんオリジナルダットです。
十分な性能ですが、今後は、
オープンタイプのダットに変更しようと思ってます。

フェザーライトも買っちゃおうかな・・・  (・・*)。。oO(妄想中)
マルゼンのCA870でも良いかも・・・  (・・*)。。oO(妄想中)
やっぱりチャージャーかな・・・      (・・*)。。oO(妄想中)

ではicon23今日は此の辺で失礼します。





同じカテゴリー(エアーガン)の記事画像
さすが、made in JAPANです。
End of Production・KSC M945
KSC 新製品速報!
Cz75D用メタルサイレンサー
ガスブロ、出ないかな?
月曜日なのに…
同じカテゴリー(エアーガン)の記事
 さすが、made in JAPANです。 (2018-04-15 22:46)
 End of Production・KSC M945 (2018-03-31 23:43)
 KSC 新製品速報! (2013-07-14 11:13)
 Cz75D用メタルサイレンサー (2011-01-16 00:05)
 ガスブロ、出ないかな? (2011-01-15 01:44)
 月曜日なのに… (2010-12-27 23:48)

Posted by なんちゃってPMC  at 23:07 │Comments(6)エアーガン

この記事へのコメント
こんばんわ^^

自分もM14持ってますが、やっぱり結構回りますよ^^
ダイヤルのクリックも細かいので、結構回さないと調整できないみたいです。
1クリック程度ではそんなにホップの変化はないので・・・

イサカそんなに当たるんですかぁ~
パワーも十分あるし、なかなか使えそうですね^^
ドットサイトも決まっててカッコイイですね^^
オープンタイプも似合いそうですね^^
Posted by りき at 2008年09月30日 23:29
M14はパッキンとHOPアジャスターの間にある「ゴム管」が無くなったりしていないでしょうか?それが入っていないと、ほとんど効かないまま回り続けます。
もしくはチャンバーやパッキン周辺で何かしら破損してるかもしれませんね
Posted by MOG at 2008年10月01日 00:55
>>りきさん。
毎度、どうもです。
やっぱり、そうですか。
ちょっと、安心しました。

イサカ、結構当たりますよ。
パワーは、使って行くごとに、
バネがヘタって来ると思うので、
下がって来る筈ですけどね。

アフターパーツを考えると、
CA870ですかね。
でもフェザーライトが気になります。(笑)
Posted by なんちゃってPMCなんちゃってPMC at 2008年10月01日 01:07
>>MOGさん。
こんにちは。
まだ、分解をした事がないので、
『ゴム管』が無くなっている事は無いと、
思いますが…
でも、可能性はありますね。
今週末でも、分解して、チェンバー廻りを
チェックしてみます。

アドバイス、有り難うございます。
Posted by なんちゃってPMCなんちゃってPMC at 2008年10月01日 01:11
ども^^
 M37ポリス良く飛びましたね~wHOPが付いたおかげで飛距離もアップしましたし初速が電動ガン並で驚きました!
 自分もフェザーライトが欲しい!しかし金がOTL 使う予定できてるし あぁ~
Posted by ヤナギヤナギ at 2008年10月01日 02:04
日曜日はお疲れ様でした。たしか通常のゲームの他にハンドガン戦も参加、フル参戦されてましたね〜、Toughですな!

>M14
結構、ホップダイアルを回しますよ。0.25のBB弾ならなおさら。
あと「小さいゴム管」→ホップクッションですが、KM企画から固さの異なる3種類のものが出てますので固めの物(赤色)に交換すると良いでしょう。


それとM14の分解(インナーバレル交換)は他に較べるとちょっと手間ですよ。
因みに私の「分解メンドクサイからやりたくない(´Д`)」ランキングでM14は1位です。w
Posted by ドイツ兵[T] at 2008年10月01日 07:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール
なんちゃってPMC
なんちゃってPMC
プライマリーウェポン G36K・RAS
             M14・RAS
             MP5A4 PDW
これからサバイバルゲームに参加しようと思ってる方の
参考になる様なブログが目標
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
オーナーへメッセージ