2008年09月01日
買ってみました…② 宇宙海兵隊装備品。
さいたま市は、今夜は静かな夜です。
雷雨もありましたが、昨日に比べると静かです。
もう、9月ですね。暑さがぶり返しそうですが、
秋に入っていきますね。
こんにちは、なんちゃってPMCです。
昨日のブログタイトルで、①となってましたので、
予想通り、②になります。(笑)
昨日、メタルフレームと一緒に購入しました。
KTW イサカM37 POLICE。
メーカー希望小売価格¥13,440- →フロンティア価格¥10,880-
重量は、1020g。全長 560g。装弾数 46+6発。
今回の再販から、可変HOP仕様になってます。
あと、BB弾の1発/2発の切り替え発射が可能です。
この切り替え発射機能と、可変HOP搭載が、
今回の購入の理由ですね。

先台はラバーコーティング仕上げで、
ポンプ動作しやすくなっています。
グリップもラバーコーティング仕上げです。
スイベルリングは上下2個あります。ここにスリングを付けますが・・・
どうやって付けるのか?ちょっと疑問です。(笑)
御覧のように、エジェクションポートが、左右にありません。
イサカの特長ですね。
マガジンは、昔懐かしい、割り箸?タイプ。
先台の先から、脱着します。46発ですから、セカンダリーとしては、
十分な装弾数ですね。予備マガジンも1本付属してますので、
もし壊れても大丈夫です。(プラ製なので、壊れやすそうです)
ローディングゲート兼、排莢口は、こんな感じです。
右の画像の中心の小さな穴が、可変HOP調整部分。
6角レンチで調整します。
この真ん中にあるスイッチ?が、1発/2発の切り替えレバーです。
2発発射モードでも、時たま、1発発射になる事がありますが、
特に気になりませんね。(この価格態ですから…

思っていた程、オモチャっぽくなくて、いい感じです。
剛性感も結構あり、使い勝手も良さそうです。
この再販に合わせて?なのか、マルゼンからも、
CA870ソード・オフが再販になりました。
CA870の方が、アフターパーツも多く、‘使える’のでしょうが…
CA870は、1発ですし、マガジンがちょっと好きじゃなくて・・・
(G&Pのショートマガジンがありますが・・・)
次回のゲームで背中に背負ってみます。
その前に、ちょこっと試射しないと。
MGC M31RS-Ⅱ ショットガンと記念撮影しました。


コンパクトですね。
本当に、少数再販のようですから、気になる方は、
早めに手を打ったほうが良いと思いますよ。
何だか、KTWのNEW SPAS 12も欲しくなってきました。

では
