2010年04月11日
欲しい方は、お早めに。
明日のゲームはお休みなので、のんびり過ごしてます。(笑)
財政難ですが、2週間振りに赤羽参りに行ってまいりました。
こんな時に限って、欲しい物が入荷してたりするんですねぇ…
月曜日、仕事終わったら行かなくちゃ!
こんにちは、なんちゃってPMCです。
今回も少し前の話題になりますが、念願の商品を購入。

『TAIYO HOBBY 1/24 AFV CANNON FLASH シリーズ』
『TIGER Ⅰ 初期型』
ラジコン完成品ですが、通称『トイラジ』と言われるものです。
CANNON FLASH シリーズとは、『主砲発光機能付き』っと言う事。
また、一応、数量限定品です。何が限定かと言いますと…
この『ダーク・イエロー』ベースに『レッド・ブラウン』の迷彩カラーです。
通常のラインナップでは、この迷彩仕様はありません。
この迷彩だと、たぶん『北アフリカ戦線仕様』だと思いますが、
公証的には『極初期型』になるのですが…(フェンダー等が少し違う)
この型は『初期型』なんで…
まあ、細かい事は気にしないようにしましょう。(笑)

箱の中身はこんな感じですね。

本体と送信機、そしてアクセサリーが付属してます。
動かすには、送信機に6本、本体に8本。
合計14本の単三電池が必要です。(汗)
(リポ仕様なんかに出来ないかな?)
このラジコンですが、『トイラジ』に分類されますが、
プロポーションが大変良く、キャタピラはプラ製ですが組立式。
そして、タミヤ製の 1/16スケール フルオペレーションラジコンに
勝るとも劣らない機能が付いています。
移動時(前進、後進等)には内臓スピーカーからエンジン音が鳴り、
主砲発射時には、発射音と砲身先のフラッシュが光り、主砲が後退。
それに合わせて、車体が反動で後退したように動きます。
もちろん砲塔は旋回しますし、砲身のUP/DOWNもします。
主砲同軸機銃の発射音も出す事が出来るのです。
ただ、エンジン音は走行時だけで、停車中は聞こえません。
タミヤの場合は、アイドリング時の音も有るので迫力はありますが、
この大きさなので仕方ありません。
タミヤ製の 1/16スケール フルオペレーション・タンクは、
フルセットで¥90,000-~¥120,000-弱しますが、
これは、希望小売価格が¥19,950-で非常にリーズナブルです。
このトイラジ、以前から欲しかったのですが、
市場価格が、大体、¥15,000-弱だったので少し躊躇してました。
近場のタムタムで置いてあったのですが、毎回にらめっこして帰宅
してました。
ところが、先日、タムタムに行って見ると、いつもの場所にありません。
『あ~、売れちゃったのかァ…』
っと思い、帰ろうとしたら… セール品の処に有るではないですか!
価格を見ると…

『¥5,000-!』
もう、速攻で手にとってレジに向かいました。(笑)
いままでの販売価格はと言いますと…

この価格でしたから・・・ 買っちゃいますよ。(汗)
でも、この価格になったのにはちゃんとした理由があります。
実は、このラジコンを発売していた『TAIYO HOBBY 』ですが、
残念な事に、
2010年1月28日をもって会社を解散及び清算してしまったのです。
そうです、廃業してしまったんです。(悲)
絶版とは違い、もう手に入らなくなってしまいました。残念です。
トイラジでは結構、有名な会社だったので悲しい事です。
やはり、今の子供には人気が無いのでしょうかね?
このシリーズは、
6㎜BB弾を発射する『BB SHOT』と『CANNON FLASH』があり、
それぞれ、『タイガーⅠ 初期、中期、後期』、『M1A2 ABRAMS』
『T-72 M1』、『KV-Ⅱ』、『M4A3 SHERMAN』、『90式戦車』
『LEOPARDⅡA6』が発売されていました。
まだ、すこしは市場流通在庫が有るみたいなので、
『欲しかった!』っと言う方は、探してみてはいかがでしょうか?
今ならまだ間に合うかもしれません。
確か、フロンティア1号店に1個在庫が有ったような・・・
まだ、『TAIYO HOBBY 』のHPは残っていますので、
URLを貼っておきます。 動画もありますよ。
『TAIYO HOBBY 』
http://www.taiyo-toy.co.jp/taiyo_hobby/tank_01.html
では
、今日はこの辺で失礼します。
財政難ですが、2週間振りに赤羽参りに行ってまいりました。
こんな時に限って、欲しい物が入荷してたりするんですねぇ…
月曜日、仕事終わったら行かなくちゃ!
こんにちは、なんちゃってPMCです。
今回も少し前の話題になりますが、念願の商品を購入。
『TAIYO HOBBY 1/24 AFV CANNON FLASH シリーズ』
『TIGER Ⅰ 初期型』
ラジコン完成品ですが、通称『トイラジ』と言われるものです。
CANNON FLASH シリーズとは、『主砲発光機能付き』っと言う事。
また、一応、数量限定品です。何が限定かと言いますと…
この『ダーク・イエロー』ベースに『レッド・ブラウン』の迷彩カラーです。
通常のラインナップでは、この迷彩仕様はありません。
この迷彩だと、たぶん『北アフリカ戦線仕様』だと思いますが、
公証的には『極初期型』になるのですが…(フェンダー等が少し違う)
この型は『初期型』なんで…
まあ、細かい事は気にしないようにしましょう。(笑)
箱の中身はこんな感じですね。
本体と送信機、そしてアクセサリーが付属してます。
動かすには、送信機に6本、本体に8本。
合計14本の単三電池が必要です。(汗)
(リポ仕様なんかに出来ないかな?)
このラジコンですが、『トイラジ』に分類されますが、
プロポーションが大変良く、キャタピラはプラ製ですが組立式。
そして、タミヤ製の 1/16スケール フルオペレーションラジコンに
勝るとも劣らない機能が付いています。
移動時(前進、後進等)には内臓スピーカーからエンジン音が鳴り、
主砲発射時には、発射音と砲身先のフラッシュが光り、主砲が後退。
それに合わせて、車体が反動で後退したように動きます。
もちろん砲塔は旋回しますし、砲身のUP/DOWNもします。
主砲同軸機銃の発射音も出す事が出来るのです。
ただ、エンジン音は走行時だけで、停車中は聞こえません。
タミヤの場合は、アイドリング時の音も有るので迫力はありますが、
この大きさなので仕方ありません。
タミヤ製の 1/16スケール フルオペレーション・タンクは、
フルセットで¥90,000-~¥120,000-弱しますが、
これは、希望小売価格が¥19,950-で非常にリーズナブルです。
このトイラジ、以前から欲しかったのですが、
市場価格が、大体、¥15,000-弱だったので少し躊躇してました。
近場のタムタムで置いてあったのですが、毎回にらめっこして帰宅
してました。
ところが、先日、タムタムに行って見ると、いつもの場所にありません。
『あ~、売れちゃったのかァ…』
っと思い、帰ろうとしたら… セール品の処に有るではないですか!
価格を見ると…
『¥5,000-!』
もう、速攻で手にとってレジに向かいました。(笑)
いままでの販売価格はと言いますと…
この価格でしたから・・・ 買っちゃいますよ。(汗)
でも、この価格になったのにはちゃんとした理由があります。
実は、このラジコンを発売していた『TAIYO HOBBY 』ですが、
残念な事に、
2010年1月28日をもって会社を解散及び清算してしまったのです。
そうです、廃業してしまったんです。(悲)
絶版とは違い、もう手に入らなくなってしまいました。残念です。
トイラジでは結構、有名な会社だったので悲しい事です。
やはり、今の子供には人気が無いのでしょうかね?
このシリーズは、
6㎜BB弾を発射する『BB SHOT』と『CANNON FLASH』があり、
それぞれ、『タイガーⅠ 初期、中期、後期』、『M1A2 ABRAMS』
『T-72 M1』、『KV-Ⅱ』、『M4A3 SHERMAN』、『90式戦車』
『LEOPARDⅡA6』が発売されていました。
まだ、すこしは市場流通在庫が有るみたいなので、
『欲しかった!』っと言う方は、探してみてはいかがでしょうか?
今ならまだ間に合うかもしれません。
確か、フロンティア1号店に1個在庫が有ったような・・・
まだ、『TAIYO HOBBY 』のHPは残っていますので、
URLを貼っておきます。 動画もありますよ。
『TAIYO HOBBY 』
http://www.taiyo-toy.co.jp/taiyo_hobby/tank_01.html
では
