2008年07月23日
スナイパー仕様
久々の2連休明けの仕事始めはきついですねぇ
仕事の合間に飲む、缶コーヒー代が増えてます。
節約しなくちゃぁ。
こんにちは、なんちゃってPMCです。
お楽しみのゲームまであと5日、先月は天候が心配でしたが、
今回は心配無用、暑さ対策のみが悩みの種ですね。
さて、今回は、マルイM14のスナイパー仕様です。
(本体は、以前紹介した、M14 RAS仕様です。)
RASは、G&P製。マウントベースは、
フリーダムアート製ローマウントベースです。
スコープは、ノーベルアームズ製シュアヒット3-10×42
(30㎜チューブ)で別売のロングフードと、
対物レンズ側のみバトラーキャップ(OBJ31)
を装着してます。
マウントリングは、高さ15mmです。
この設定ですと、御覧のように非常にローマウントです。
フロントは、RASとの間隔が3~4mmぐらいでしょうか?
後側は、ノーマルリヤサイトを一番下に引っ込めないと、
スコープ本体に接触してしまいます。
でも、おかげさまで、非常にゼロインがやり易く、
気に入ってますね。このセッティングゥ~

マウントリングの高さは、20mmがベストかもしれませんね。
今、使っているメッシュゴーグル(TYPE-ZERO)が非常に
使い勝手が良いので、今回はスナイパー仕様で行こうかと
思ってますが・・・(曇らないからなんですけど。)
PMCスタイルでスナイパーってどうなんでしょう?
ギリスーツを着るはずもなく…、迷彩服も着ないし…
居場所バレバレですよね。

27日は、早めに行って、スナイパーポイント探してみます。
(私服で隠れる事が出来る場所ですけど。)
このシュアヒット、大変良い物で、レンズも明るく、
ミルドットも鮮明で、オススメです。(チョット高価ですが…)
実は、これは、数年前のフロンティアさんのガレージセールで
購入した物で、確か特別価格で¥8,000-だったと思います。
今度のセールでは何があるのか、今から楽しみです。

では
