スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年01月04日

D-BOYS・SLR-106 組立 №2

今日で、正月休みも終わりです。
(以前は、2日から仕事をしてました・・)
久しぶりにのんびり出来ました。
明日から2日間は、仕事が『大祭状態』になるので、
今夜は早めに寝ます。

こんにちは、なんちゃってPMCです。
さて、昨日の続きです。
D-BOYSのメカBOXの御開帳です。


黄色いグリスがいっぱいですね。(笑)

 
『栗きんとん』かと思いました。 べたべたです。
試しに、このまま組み立ててみようかと思いましたが、
やはり、洗浄しました。


ギヤもベトベトでしたので、パーツクリーナーで洗浄します。
ピストン等のプラスチック部品は、ぬるま湯に食器洗剤を少し入れ、
不要になった歯ブラシで洗浄します。(テラさんから教わりました。)


ギア等、洗浄が終わったのですが、ちょっとした疑問が・・・
シムの枚数が多いです・・・(汗)
一応、マルイの組み込み説明書をネットで見たのですが、多いです。
厚さも2種類しか無いようですし、精度が良くないのか、
穴のセンターがずれてますし・・・ (汗)

とりあえず、基準が分からないので、組み込み説明書を参考にして、
メカBOXを組んでみました。



軸受け等には、先日、テラさんから頂いた、
マルイ純正グリスを使わせて頂きました。 
m(_ _)m ありがとうです。
シリンダー内にも、マルイのシリコングリスを塗ってあります。

スプリングを入れるときに・・・

『飛ばしました! ピストンガイド!』

見事に弧を描いてベッドと壁の隙間に飛んでいきました・・・(汗)
取り出すのに、ベットをかたさなくてはならず、大変でした。(恥)


メカBOXを閉じて、組み込み完了。
バッテリーを繋いで、作動確認・・・





動きました。(^_^)ニコニコ
一応、エアも出てますし、セミ、フルと切り替えも出来ました。

でも、やはりシム調整がなってないのでしょうかね?
結構、音が大きいですね。(ギヤの音なのかな?)
色々調べてみます。シム調整について。

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。  
タグ :シム調整


Posted by なんちゃってPMC  at 22:18Comments(4)AK 実践組立

< 2009年01>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
なんちゃってPMC
なんちゃってPMC
プライマリーウェポン G36K・RAS
             M14・RAS
             MP5A4 PDW
これからサバイバルゲームに参加しようと思ってる方の
参考になる様なブログが目標
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
オーナーへメッセージ