2009年01月06日
D-BOYS・SLR-106 組立 №3
こんにちは、なんちゃってPMCです。
仕事の『大祭状態』が終わりました。(〃´o`)=3 フゥ
ちょこっと疲労気味です。
(今月はバイトが無いだけでも良かったです。)
さて、SLR-106ですが、今回は、チャンバー部分です。

SLR-106のチャンバーとインナーバレルです。
本体は、メタルフレームなのに、チャンバーは、プラスチックです。
マルイのチャンバーと似ていますが、本体に固定する為の台が
付いています。
マルイ純正チャンバーが使えるかは疑問です。
(試してみたいです。)
インナーバレルの長さは、270㎜でした。
HOP用にキリカキの位置や、チャンバーに固定する為のキリカキの
位置は、マルイ純正インナーバレルと同じでした。
長さ的には、マルイ・MC51のインナーバレル(285㎜)が近いですね。
15mmカットするか、そのまま使うかですね。
そのまま使ったとしても、ハイダーから出る事は無いです。
ちなみに、現在は、M733(300㎜)を入れてます。
後は、先日買ったマルイ純正チャンバーパッキンを入れました。
メカBOXも組めたし、チャンバー付近もちょこっと変更したので、
初速をアバウトですが、測ってみました。
ASGK簡易弾速測定器でですが・・・(笑)
結果は・・・
2枚目の用紙を貫通してストップ・・・(汗)
さて、どこからチューンをしていきましょうか?
(高くなりそうですかねェ・・・)
まずは、シリンダー、ピストン辺りでしょうか?
それより、弾速計を買えって?
では
、今日はこの辺で失礼します。
仕事の『大祭状態』が終わりました。(〃´o`)=3 フゥ
ちょこっと疲労気味です。
(今月はバイトが無いだけでも良かったです。)
さて、SLR-106ですが、今回は、チャンバー部分です。
SLR-106のチャンバーとインナーバレルです。
本体は、メタルフレームなのに、チャンバーは、プラスチックです。
マルイのチャンバーと似ていますが、本体に固定する為の台が
付いています。
マルイ純正チャンバーが使えるかは疑問です。
(試してみたいです。)
インナーバレルの長さは、270㎜でした。
HOP用にキリカキの位置や、チャンバーに固定する為のキリカキの
位置は、マルイ純正インナーバレルと同じでした。
長さ的には、マルイ・MC51のインナーバレル(285㎜)が近いですね。
15mmカットするか、そのまま使うかですね。
そのまま使ったとしても、ハイダーから出る事は無いです。
ちなみに、現在は、M733(300㎜)を入れてます。
後は、先日買ったマルイ純正チャンバーパッキンを入れました。
メカBOXも組めたし、チャンバー付近もちょこっと変更したので、
初速をアバウトですが、測ってみました。
ASGK簡易弾速測定器でですが・・・(笑)
結果は・・・
2枚目の用紙を貫通してストップ・・・(汗)
さて、どこからチューンをしていきましょうか?
(高くなりそうですかねェ・・・)
まずは、シリンダー、ピストン辺りでしょうか?
それより、弾速計を買えって?
では
