2008年11月21日
これもPELTORなんです。
こんにちは、なんちゃってPMCです。
北の方は、記録的な大雪の所もあるようですね。
朝、起きるのが辛くなってきましたね。
さて、先日ですが、ヤフオクの出品商品を探す為、
物置を漁っていたら、発掘されました。
(どこかにあるはず・・・と思ってたんですけどね。)

『PELTOR M2 JET タイプヘルメット』
ねぇ!、ちゃんと書いてありますでしょ。
ここ最近は、ミリタリーの世界でも活躍している事を知りましたが、
(PMCの皆さんが、装着しているイヤーマフですね。)
自分としては、WRCなどのラリーの世界の物と言う印象が強いです。
このタイプのヘルメットでも、PELTORの場合、インカムを装着できて、
耳の部分にイヤーマフが入って、スピーカーも内蔵です。
でも、車の中で、ドライバーとコ・ドライバーとの会話で使う為、
有線タイプになりますけどね。(別売りですよ。)
あと、このヘルメットは、軽いです。このタイプで800gなんです。
長時間を走るラリーの為のヘルメットだからでしょうね。
当時の購入価格は、確か¥30,000-位だったと思います。
モータースポーツ用のPELTORは、クルマのサスペンションで有名な
『TEIN』(テイン)さんで輸入販売代理店をしてますので、国内でも
入手する事が出来ます。
それで、当時このヘルメットを被っていた時の写真がこちら↓
当時は、デジカメなんてありません。
『トヨタ・セリカ GT-FOUR ’93モンテカルロ・カンクネン仕様』
日光や那須のサーキットで走ってました。
GT-FOURですが、限定の『RC』ではありません。普通のGT-FOUR
です。バンパーだけは、『RC』のバンパーをつけてますけど。
’93年の最終型です。 初めて、自分が欲しくて買ったクルマでした。
カラーリングだけで、¥200,000-位かかりました。(汗)
これで街中を普通に走ってましたので、小学生に大人気でした。(笑)
楽しかったなァ~、あの頃・・・
では
、今日はこの辺で失礼します。
北の方は、記録的な大雪の所もあるようですね。
朝、起きるのが辛くなってきましたね。
さて、先日ですが、ヤフオクの出品商品を探す為、
物置を漁っていたら、発掘されました。
(どこかにあるはず・・・と思ってたんですけどね。)
『PELTOR M2 JET タイプヘルメット』
ねぇ!、ちゃんと書いてありますでしょ。
ここ最近は、ミリタリーの世界でも活躍している事を知りましたが、
(PMCの皆さんが、装着しているイヤーマフですね。)
自分としては、WRCなどのラリーの世界の物と言う印象が強いです。
このタイプのヘルメットでも、PELTORの場合、インカムを装着できて、
耳の部分にイヤーマフが入って、スピーカーも内蔵です。
でも、車の中で、ドライバーとコ・ドライバーとの会話で使う為、
有線タイプになりますけどね。(別売りですよ。)
あと、このヘルメットは、軽いです。このタイプで800gなんです。
長時間を走るラリーの為のヘルメットだからでしょうね。
当時の購入価格は、確か¥30,000-位だったと思います。
モータースポーツ用のPELTORは、クルマのサスペンションで有名な
『TEIN』(テイン)さんで輸入販売代理店をしてますので、国内でも
入手する事が出来ます。
それで、当時このヘルメットを被っていた時の写真がこちら↓

当時は、デジカメなんてありません。
『トヨタ・セリカ GT-FOUR ’93モンテカルロ・カンクネン仕様』

日光や那須のサーキットで走ってました。
GT-FOURですが、限定の『RC』ではありません。普通のGT-FOUR
です。バンパーだけは、『RC』のバンパーをつけてますけど。
’93年の最終型です。 初めて、自分が欲しくて買ったクルマでした。
カラーリングだけで、¥200,000-位かかりました。(汗)
これで街中を普通に走ってましたので、小学生に大人気でした。(笑)
楽しかったなァ~、あの頃・・・
では
