2008年06月24日
お昼御飯でちょっとエコ。
年齢的なものなのでしょうか?
昨日の疲れが今日来たのか、非常に眠いです。
こんにちは、なんちゃってPMCです。
ゲームレポート パート2 ??
さて、昨日のSEALs定例会ですが、午前中のゲーム
での成績は、6ヒット獲得のすべて戦死退場!
あの暗いフィールドの中での6ヒットはまあまあでしょうか。
途中、愛機のM-14の多弾数マグ(UFC製)の給弾不良が
発生しましたが、サイドアームのG23で応戦。1ヒット取れましたが、
その直後、残念ながら被弾しました。G23のフルオート!
快調でした。
そして、雨が少し強くなった処で昼食です。
メニューは、美味しくて定番のキーマカレー温泉卵付。
まあ、これが普通なんですが、自分のはこれ↓
自前の飯盒です。
でもこの飯盒、スウェーデン軍の払い下げ品だそうで、
赤羽・フロンティアの3号店で購入しました。(¥1,000-、格安です。)
ここ最近、巷で話題のミリメシに興味津々でして、ミリメシ関連の
書籍なんて物も買ってたりしまして↓

『本物のレーションでも持っていってみるかな?』
なんて思っていましたが・・・ちょっと気になる事がありまして・・・

SEALsさんのお昼は、定例会の時は1枚目の写真の様に使い捨て
の容器で配給されます。スプーンは、回収後、洗浄されて再利用
されているのですが、容器は廃棄処理されてます。
100人弱の容器のゴミが出るのですよね。環境に良くないかな?
って思って、『じゃぁ、飯盒もって行ってみよう』と思ったのです。
水道の完備もばっちりなので、食後は洗えばOKですし、ゴミが
出ないですし、あと、雰囲気がそれっぽくなるかなっと思ったんです。
実際に飯盒を持って配給に行くと、スタッフさん達の笑いが・・

でも、ノリが良いので、気前良く盛ってくれました。

ゆうきさん(ANDECHSの店長さん)などは、
『みんなで飯盒持って、並んでたら面白い!』などと
話しておられました。皆さんには『おッ!おもしろい!』っと興味を
持ってもらえて良かったです。
ちなみに、ホームセンターなどで売っている飯盒ですが、ほとんどの
物が、フタに取っ手が無いのです。でもこれは↓
取っ手があって持ちやすくなってます。
次回は、ステンレスのプレート?でも探して持っていこうかな?
バイオBB弾も、環境面で考えればすべてクリアーな訳ではないと思います。
違った形でエコになれば良いかなと思いまして・・・

明日は、午後のゲームのレポ予定です。
(あぁ~23日の更新に間に合わなかった。
