スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2008年06月30日

最近の物欲モードは・・・

今月は、雨の中のゲームのみでストレスがたまり気味icon15
こんばんは、なんちゃってPMCです。

5月まで、プライマリーの中にMP5-Jが有ったのですが、何故か、
急にM733が欲しくなり、ヤフオクにて売却完了。、
フロンティアさんの創業祭がをターゲットにしていたのですが、
セール内容と一致せずface07、未購入。
予算も装備品に逝ってしまったり・・・
その後、徐々にM733購入欲も下降気味でした。
しかし、最近になって物欲モードに突入気味です。
アイテムは、これ↓





ハイ! H&K HK69A1 です。











まあ、面白そうですし、まだフィールドで見たことないし。
ちょっと前は、今ある、G36K R.A.S にレイル対応のM203でも・・・
ッと思ったり、G36をもう1丁手配して、クラッシックアーミー製の
A166M グレネードランチャーを装着も考えたんですがね。
ゲームフィールドで、あの、発射音が結構好きなんですよ。
モスカートも結構種類が出てるみたいですし、CIRASには、
グレネードポーチも付いてたし・・・face02
まあ、まだ購入意欲があるだけなので決定事項ではありません。
でも、???
CAW(クラフトアップルワークス)さんのは、まだ作ってますよね?
フロンティアさんに在庫があるのかな? ヤフオクには出てないし・・・
まあ、気長に調べてみます。
(持ってる方に、コメントいただけるとうれしいです。)
何故か、H&Kにこだわってしまうのは、この方のお陰かも?
↓   ↓   ↓   ↓







師匠、腰弱ヘンタイドイツ兵 T氏face10
腰をお大事にしてくださいねぇ。
(ご自身で、ブレを起こしてモザイク処理されました。w)

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。  


Posted by なんちゃってPMC  at 22:23Comments(6)エアーガン

2008年06月29日

ピットテーブル?

ここ2週間、週末は雨ですねぇicon03
今日も何人のゲーム参加予定者の方が泣いたことか・・・icon11
こんにちは。 なんちゃってPMCです。

そんな自分は、家族の目が無いうちに部屋に自家用車の
トランクにしまってあった装備とGUNを運び込み、
(これが結構な苦労なんですよォface10)
整備(簡単なチェック)をしてました。
装備のベストや、電動GUNは、先週職場で
天日干しをしておいたので、特に問題はありませんでした
昼前からは、久しぶりに『秘密の模型店』に行き、
取り置きしてもらっていた、絶版のRCカーキットを
引き取ってきました。
『秘密の模型店』についてはまた後日、お話します。

で、今日のお題の写真↓






ゲームフィールドでの自分のテーブルです。
RCで言う、『ピットテーブル』をゲーム用に真似しました。
下に敷いているタオルは、『ダイソー』にあるタオル。
黒い折りたたみクッションも『ダイソー』で¥105-
RCですとクッションの部分が『セッティングボード』なので、本当
は、ラバー製などのマットが良いのですが、小さくする事が
難しいので、折りたたみマットです。
(飯盒は今回は特別ですface02)
最近は、ゲームに参加するようになってから、
ホームセンターや、ダイソーなどに行っても商品を見る、
『見か方』が変わって、結構楽しめます。

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。

  


Posted by なんちゃってPMC  at 22:16Comments(1)装備品

2008年06月28日

SEALs サバイバルゲーム フィールド

少し、更新が開いてしまいました。face07
気をとりなおして行きます。
こんにちは、なんちゃってPMCです。

今日は、いつもお世話になっている、
ゲームフィールドのSEALsさんをレポートします。
今回は、セーフティーエリアを中心に書きます。
(本当は、雨だったのでフィールドの写真が撮影できませんでして・・・)
『知ってるよ~!』と言う方も多く居られると思いますが、
まだ、ゲームデビュー前の方向けと言う事で、許してくださいねぇ。





↑フィールド中央にあるメモリアル記念碑です。
(すいません。入り口撮影するの忘れちゃって・・・face07)
セイフティーエリアです。↓
 




蛍光灯、コンセントの設備の付いたテントです。





テーブルと椅子が十分な数あります。





↑今回は雨天だったのでカバーがかかっていますが、
木製のテーブルと木箱を使った椅子もあるので、
定例会等の大人数でも座る場所はあります。
(テント内は早い物勝ちですので、お早めに)





↑入り口右手奥にもテントがあります。
ジュースの自動販売機は、2台設置されてます。
(期間限定サービスで1本/¥100-のジュースもあります。)
↓スタッフルーム(事務所)です。





こちらの事務所で、受付等を行います。
バイオBB弾(マルイ 0.2g、エクセル 0.2g)もリーズナブルな価格で
販売されてますので、弾切れになっても大丈夫です。





↑イケメン?スタッフさんの吉良さんです。
今回の雨天定例会では、午後の部でマルチカモに身を包み、
M-14を携行し一緒に奮戦されてました。





↑事務所の横では、SEALs専属シェフ?の
岸本さんが昼食の準備中です。
(噂ではホントにシェフだったらしい・・・)
シンク付きの水道が3箇所あります。
この奥には、シャワールームが設置されています。





↑こちらは、トイレですね。向って左側が男性(小)用です。
その横にある、更衣室、兼、休憩室です。↓






↓中は、畳敷きでエアコン完備。あと、洋式トイレもあります。
 




左側がカーテン付きの着替えスペース、
右が洋式トイレになります。↓
 




↓こんな物も設置されてます





食器乾燥機です。冬にはガスBLKのマガジンを入れて暖めたり、
ゴーグルを入れて乾燥させたりと心憎い設備ですね。
↓こちらは、シューティングレンジです。(最長50mあります。)





↓一番手前が20mです。自分はいつも次の30mでゼロインを
してます。(また、ぶれちゃってます。すまんこってすface07)





↓こちらがフィールドへの入り口になります。





本来なら、この後にフィールドの紹介なのですが、
撮影が出来なかったのでここまでです。face07

SEALsさんの定例会は、別名『部活動』といわれてまして、
1ゲーム、15~20分でガンガン数をこなします。
お昼には、エキシビジョンとして、希望者のみでハンドガン戦(砦攻め)
もあります。最後は、A、B両フィールドの境を取っ払い、
50人対50人の『全面戦』もあり、大変楽しく過ごせます。 
ゲーマーの方々も非常に礼儀正しく、1人で来られている方も
多く居られますので、まだ来られた事の無い方は、
是非、来て見たら良いと思いますよ。
『ガンガンゲームをしたい!』と言う方にオススメです。

ではicon23、今日はこの辺で失礼します。  


Posted by なんちゃってPMC  at 23:16Comments(7)ゲームレポート

2008年06月25日

ゲームレポート3

今日は暑かったですね。
帰り際、コンビニでカップアイスを買って帰りました。
(ビールじゃ無いんですねぇ~ お酒ダメなんですよ。)
こんにちは、なんちゃってPMCです。

ゲームレポート パート3
さて、キーマカレーをおかわりして満腹状態。
(おかわりは、人数により出来ない場合もあります。)
残念ながら、雨は本降り状態。
ここで、スタッフさんから『まだゲームをする方!』、
『もうそろそろ退散される方!』っと問いがありまして、
まだゲームをしたい方が約20人(気合入ってます!)
その中に私も入ってましたが・・・face03
さあっ! ゲーム開始です。
皆さん、電動ガンがメインですから、雨の中でのショートを恐れ、
スタッフさんから貰ったビニール袋を使い、メインアームを防水加工
する方が多くおられましたが、中には特に防水加工せずにゲームを
される方もいました。
雨だったので、あまり写真が撮れませんでした。





雨の中、ゲームを実施中。





画像、ぶれちゃったです。すいません。 





ANDECHSのメカニック、オレンジさん、帰還。

自分は、電動ガンを使わず、右手にKSC G23、
左手にマルイ・デトニクス。左脇にKSC USPコンパクト、という
ツーハンド・レヴィ状態で参加してきました。
Aフィールドを多く使ったのですが、まるでヴェトナム・プラトーン
状態です。人数が少ないので、接敵するまで、周りを警戒しながらの
前進で、周りには、草木の葉に雨があたる音だけが響き、
本当に『プラトーン』の1シーンの様でした。
フラッグ戦だけでなく、『キツネ狩』や『砦攻め』などパターンを
変えてゲームを楽しみました。
『雨の中のゲームは、今まではやった事がなく、初めて』と
スタッフさんが言ってました。(困ったヘンタイさん達ですface03)

17時に無事ゲーム終了。 雨の中でしたけどなかなか楽しめた
ゲームでしたよ。

次回は、SEALsさんの紹介をしたいと思ってます。
ではicon23今日はこの辺で、失礼します。








 

  


Posted by なんちゃってPMC  at 00:12Comments(2)

2008年06月24日

お昼御飯でちょっとエコ。

年齢的なものなのでしょうか?
昨日の疲れが今日来たのか、非常に眠いです。
こんにちは、なんちゃってPMCです。

ゲームレポート パート2 ??

さて、昨日のSEALs定例会ですが、午前中のゲーム
での成績は、6ヒット獲得のすべて戦死退場!
あの暗いフィールドの中での6ヒットはまあまあでしょうか。
途中、愛機のM-14の多弾数マグ(UFC製)の給弾不良が
発生しましたが、サイドアームのG23で応戦。1ヒット取れましたが、
その直後、残念ながら被弾しました。G23のフルオート!
快調でした。face02

そして、雨が少し強くなった処で昼食です。
メニューは、美味しくて定番のキーマカレー温泉卵付。





まあ、これが普通なんですが、自分のはこれ↓





自前の飯盒です。
でもこの飯盒、スウェーデン軍の払い下げ品だそうで、
赤羽・フロンティアの3号店で購入しました。(¥1,000-、格安です。)
ここ最近、巷で話題のミリメシに興味津々でして、ミリメシ関連の
書籍なんて物も買ってたりしまして↓face02










『本物のレーションでも持っていってみるかな?』
なんて思っていましたが・・・ちょっと気になる事がありまして・・・face08
SEALsさんのお昼は、定例会の時は1枚目の写真の様に使い捨て
の容器で配給されます。スプーンは、回収後、洗浄されて再利用
されているのですが、容器は廃棄処理されてます。
100人弱の容器のゴミが出るのですよね。環境に良くないかな?
って思って、『じゃぁ、飯盒もって行ってみよう』と思ったのです。
水道の完備もばっちりなので、食後は洗えばOKですし、ゴミが
出ないですし、あと、雰囲気がそれっぽくなるかなっと思ったんです。

実際に飯盒を持って配給に行くと、スタッフさん達の笑いが・・face03
でも、ノリが良いので、気前良く盛ってくれました。face02
ゆうきさん(ANDECHSの店長さん)などは、
『みんなで飯盒持って、並んでたら面白い!』などと
話しておられました。皆さんには『おッ!おもしろい!』っと興味を
持ってもらえて良かったです。
ちなみに、ホームセンターなどで売っている飯盒ですが、ほとんどの
物が、フタに取っ手が無いのです。でもこれは↓
 










取っ手があって持ちやすくなってます。
次回は、ステンレスのプレート?でも探して持っていこうかな?

バイオBB弾も、環境面で考えればすべてクリアーな訳ではないと思います。
違った形でエコになれば良いかなと思いまして・・・face01

明日は、午後のゲームのレポ予定です。
(あぁ~23日の更新に間に合わなかった。face07)
  


Posted by なんちゃってPMC  at 00:21Comments(5)ゲームレポート

2008年06月22日

寝坊&遅刻をしたけれど・・・

こんばんは。
スリップに気をつけて無事帰ってきました。
なんちゃってPMCです。

ゲームレポート パート①
行ってきました。SEALs定例会。(3回目)
よほど、日ごろの行いが悪いのでしょうか?
朝、雨は止んでいましたが、AM7:00にH氏の
自宅でピックアップする予定でしたが、目が覚めたのが、
AM6:55。
やっちゃいました。寝坊・・・
(寝る前に目覚ましかけたつもりが・・・)
速攻、H氏に電話をし、7時半にピックアップ終了。
予定外でしたが、首都高・さいたま大宮線から、首都高、
京葉道と貫けて、AM9:00にSEALsに到着しました。
駐車場にはクルマが4~5台あるのみ。
やはり、天候が理由でキャンセルされた方が多かったみたいです。
今日のセイフティーエリアの様子。↓





いつもは約100人近くが集い大盛況なのですが、
この様な天気ではしょうがないですね。
それでもめげずに集まったサバゲバカ愛好家は、約40人。
現時点では天候は曇り、午後から本格的な雨らしく、雨が降り出す
前にガンガン、ゲームを回すとのことで、10時からゲームスタート!
15分、1ゲーム インターバルは5分。
午前中で8ゲーム位は出来ました。12時を少し回った時点で雨が
ポツリポツリ・・・しかしここのフィールドは、高い木々に覆われた天然
のドームになっていますので、少しの雨ではフィールド内に雨が
落ちてきません。ホントですよ。
そして、午前のゲームが終了。お待ちかねの昼食タイムです。
ここで、私が持参した新アイテムが登場!
それは明日のブログでご報告です。

ではicon23今日はこの辺で、失礼します。


  


Posted by なんちゃってPMC  at 23:06Comments(3)ゲームレポート

2008年06月22日

やばいです。

おはようございます。
やばいです。
寝坊しました。
これから出発します。
  


Posted by なんちゃってPMC  at 07:07Comments(0)

2008年06月22日

雨が・・・降ってますよ・・・(悲)

雨、降り出してきましたよ。
普段の行いが悪いのでしょうか?
なんちゃってPMCです。icon11
雨なので、明日の使用はお預けです。↓





ケンウッド製特定小電力トランシーバー 「デミトス」です。
購入したのは、12~3年前ですかね。当時は携帯電話など無く、
会社の仲間とスキーに行く時用に買いました。

本来は4台所有していたのですが、スキーにも行かなくなり、
押入れの奥にしまってまして、ましてや電池を入れたまま・・・
このUBZ-L5の1台は電池の液漏れにより昇天されてました。↓





この初期の頃のUBZ-7C は、無事でした。↓





このUBZ-7C は、多少大きいですが、
形としては、軍用ぽっい感じで、大きめなラジオポーチでも、
新聞紙等で底をかさ上げしてあげれば、かなりいい感じになります。
今後は、スロートマイク等を揃えたいのですが・・・
私が3基分揃えるのでしょうか・・・? face07
サバゲ仲間に聞いてみますけど・・・
いつも、ゲームスタートするとテンデンバラバラになってしまうので、
無線での連携って出来るのでしょうか?
まあ、チームとして集まってるのではないので構わないんですけどね。face02

今は、i-COM製が主流らしいですが、10数年前に買った物がサバゲ
で再度使えるとは、うれしい事ですね。

ではicon23明日は早いので、そろそろ寝ます。

雨が~・・・・・  


Posted by なんちゃってPMC  at 00:49Comments(1)装備品

2008年06月21日

明日の最終準備・・・

さあ、明日がやってきます。
天気が非常に心配な、なんちゃってPMCです。
ホント、天気どうなんでしょうか?
さいたま市は結局、今までの間、雨降ってません。
ゲームフィールドは、SEALsさんです。
雨天決行とのことなので・・・ 今日みたいに曇りが良いですね。

とっ言う事で、最後の準備をしてきました。
こんな感じの物を準備!





この時期、虫対策は必項でしょう。
左側のスキンガード・AQUAはノンガスタイプで首や顔にも
塗れて、べとつかないそうです。どこでもべープは、
CIRASに吊るします。(雨だったら関係ないかな?)




赤羽・フロンティアさんに行って、BB弾3袋と
イーグルフォース AKタイプNi-MH 8.4V EA1600バッテリーを
購入。(バッテリーは、最近、定価がupしたようですね。)
 




その後、秋葉原まで足を伸ばして、
これを購入↓





SDカード・2GB ¥945-face08
実は、今まで持っていたデジカメ用SDカードは、32MBでして・・・
ヤフオクの出品用にしか使ってなかったんですよ。
このブログを始めたので、明日のレポをしなくては!と思い、
急いで買ってきました。近所のヤ◎ダ電機等だと、
同じGBで、結構な値段がするんですよ。
交通費かけても良い買い物でした。
(すごいよ!秋葉原!)

明日、SEALsにこられる方、もしマルチカモのCIRASに
ジーンズを穿いて、G36Kで参戦しているのを見かけたら、
御気軽に声を掛けてくださいね。 交流しましょう。

では、今日はこの辺でicon23

今、FM聞いてたら、明日は激しい雨って・・・
たのみますよ・・・天気icon15icon03


  


Posted by なんちゃってPMC  at 19:02Comments(3)買い物

2008年06月20日

マガジンって何本必要なの?

今日は残業で肩こりがひどい、なんちゃってPMCです。
こんにちは。

一様、これからサバイバルゲームに参加しようと思っている方を
対象にブログを始めたので、自分が始めようと思ったときの疑問を
順次、書いて行きたいと思います。

パート①
マガジンって何本必要なの?
これは、自分も悩みました。まあ、即、師匠であるT氏
に聞いたりしました。それで、この画像が現在の所有マガジンです。
(メイン使用のG36Kの場合)






左上から、キングアームズ95連。
上段中G&P 130連。
上段右マルイ50連。
下段3本 マルイ470多弾数マガジン。
現在、このラインナップで困ることなくゲームが出来ています。
やはり、初参加の場合は多弾数マガジン2個もあれば十分に
ゲームで楽しめます。(有料フィールドの場合です。)
私が通っているフィールドは、1ゲーム20分で、多弾数マグ1本を
GUN本体に。マグポーチに多弾数マガジン1本とノーマルタイプ
マガジン2本を入れてます。
この装備で、ゲーム中での弾切れはありません。
ゲームによっては開始5分で、1発も撃つことなくヒットされる場合も
あるので・・・face07
やはり、最初の内は、撃つことが楽しいのでフルオートで
バリバリ撃ってしまいがちですので、
多弾数マガジンのが良いと思います。
回数を重ねていくごとに指きりバーストが出来るようになり、
そんなにBB弾を消費しなくなりますので、
ノーマルマガジンでマガジンチェンジを楽しむって
ことも出来てくると思います。
そうなると、キングアームズや、スター製のリアルカウントマガジン
(プラ製で1個の価格が¥1,000前後)をたくさんぶら下げて戦う
領域まで成長?出来ると思います。

まだ私はその領域までは言ってませんね・・・トリッガーハッピーですからface03




日曜日、雨降らないでくれぇ~ たのむよぉ~

  


Posted by なんちゃってPMC  at 00:26Comments(0)装備品

2008年06月19日

CIRASとCQCホルスター

こんにちは。
22日の日曜日は、晴れなくても良いんです。icon11
雨が降らなければそれだけで・・・icon11っと仕事中も懇願している、
なんちゃってPMCです。

天候が不透明ですが、週末の定例会に向けて準備開始です。face10
BB弾の補充と、たぶん死に掛けてるマルイ純正AKバッテリーの
替わりのバッテリー購入は、土曜日まで延期です。
天候次第ですね。
で、昨夜、先日紹介したSFBCさんのCIRASにブラックホークCQC
ホルスターを取り付けてみました。





思い切って2丁分着けてみました。





胸部にKSC G23を水平に取り付け。





左脇部分に KSC USPコンパクト。





実際、身に着けてみましたが、
バランスはまあまあってところですね。
マグポーチは全体的に右にずらした感じです。
取り付けに際しては、多少ですがプレートの爪の
部分が固いので、マイナスドライバーで少し押し広げて
MOLLE部分に取り付けました。
後は現場でどうするかですね。
やっぱり、USPcはいらないかな・・・

そういえば、このSFBCさんのCIRASですが、
裏地にこのタグがありました。





FLYYE INDUSTRIES 製でした。品質が良いはずですね。 
ここ数日、お昼休みなどに、アームズマガジン等を
見ているのですが、
ふと、『パンツだけでもマルチカムにしてみようかなぁ?』等と妄想に
ふけっている今日この頃です。

あと、連絡です。Tさんへ。 Hさんも参加です。総人数3名ですね。

ではicon23今日はこのへんで失礼します。  


Posted by なんちゃってPMC  at 00:06Comments(2)装備品

2008年06月18日

H・・・なDVD

タイトルで興味を持った男子諸君、正常です!face03

こんいちは、毎日22日の晴天を願っているなんちゃってPMCです。
昨日お話した通り、入荷したDVDを取りに行ってきました。
これです。↓
 










怪しい感じですが・・・正体はコレ!↓






アル・パチーノ、ロバート・デ・ニーロ共演。
    マイケル・マン監督作品
     『HEAT』
  プレミアム・エディション ¥3,990-
ねェ。『H』で始まってるでしょ!
この映画、GUN好きならたぶん観ていると思います。
監督が、あのTV版、映画版・マイアミ バイスの製作をした、
やけにマニアックな銃器を登場させる、マイケル・マン監督。
この『HERT』も例外なくマニアックですね。
見どころは、やはり12分間の銃撃戦ですね。
(ここだけ何回観た事か・・)
この銃撃戦の時は、デ・ニーロとヴァル・キルマーが
M733、トム・サイズモア(BHDでおなじみ)がガリルを
使います。(ガリルの発砲シーンはあまり無いけど・・)
この時の、デ・ニーロとヴァル・キルマーのカバーしながら
前に進む連携がカッコイイこと!!face05
絶対、軍隊経験アリでしょっ!て感じなんですよね。
何気にスーツの中にベスト?を着て大量のマガジンをいれて
いるのがチラッと見えたり、
マガジンチェンジシーン等もあって渋いです。






そして、アル・パチーノのはFNC!(コレもマニアック)





ガッシャン!ガッシャン!とボルトが動いてます。
パチーノが通常携帯しているのは、コルト・オフィサーズACPで、
ホワイトパールグリップ?です。確か、当時MGCがV10ウルトラ
コンパクトを発売した時にパチーノに似たイラストを使って宣伝
してましたっけ。(懐かしい)
デ・ニーロは、SIGですね。
 




ヴァル・キルマー(TOP GUNのアイスマン) は別なシーンでは、
H&K G3SG-1を使います。
 









他に、ステアーTMPなども出てきます。
この映画は、以前に中古ビデオ屋さんでレンタル落ちのVHSを
格安で手に入れていたのですが、やはりDVDが欲しかったのです。
ここ数年、DVDでは発売されてなくて、ヤフオクでも高値で取引
されてました。そうしたら、今月のGUN誌?でDVD発売を知り、
予約をしました。
GUN好きになった元が、『ダーティーハリー』だったので、
刑事物が結構好きなんですよ。(吹替えは、絶対、山田康雄さん!)
あぶない刑事やベイシティーコップも大好きです。

もし、まだ観た事がない方がいたら、1度見てみてください。
オススメです。
ちなみに、セブン&ワイのネット通販だと26%OFFで購入出来ます。

ゲームでこんな連携取って攻めてみたいですね。

  


Posted by なんちゃってPMC  at 00:29Comments(0)映画

2008年06月17日

天気を気にする1週間。

こんにちは。日に日に天気を気にしている、なんちゃってPMCです。
本日のお題はこれでいきましょう。





マルイ・M14 R.A.S 仕様です。
発売当時、色々憶測が飛んだファーストロットです。
パワーは、計測したところ規制値以内でOKでした。
(でも、確かに少し高めでしたね。face10)
G36に続き、中身はまったくのノーマルです。
ウッド仕様とODカラーで迷いましたが、現物を見て、
ODカラーに決定。R.A.Sは、G&P製です。





ハイダーは、PDI製S.E.ボルテックスハイダー
フロントサイトもPDI製のS.E.フロントサイトです。
スミスエンタープライズのクレイジーホース仕様ですね。
(実銃はM1A1ベースでしたっけ?)





一様、ナイツの刻印入ってます。





ダットは、旧ハッコー製のタクティカル9です。
マウントベースは、フリーダムアート製のローマウントベースです。
このマウントベースは、R.A.Sとの相性が良く、マウントベースと
R.A.Sが一直線になり一体感が出ます。少し段差は出ますが・・・
斜め上からの画像↓





後方からの画像↓





上からの画像↓





真横からの画像↓





御覧のように、少し段差が出来ますが、
かなり良い感じです。(WAのM4ぐらいでしょうか?)
特別な加工無しでポン付けでOKですし、アイアンサイトも
そのまま使用できます。
マウント選びの参考にして頂ければと思います。
実は、前回のゲームまではズームスコープを使っていたのですが、
ゴーグルが曇ってサイティングが出来ず、その場でスコープを
ダンプポーチに放り込み、アイアンサイトでゲーム続行してました。icon10
その為、次回からはダットサイトで行きます。
シュガート仕様ですね。face10

ちなみに、巷では『重い、長い、体力必要』といわれるM14ですが、
今度、ゲーム復帰予定の元陸上自衛隊官のH氏にこのM14を
見せたところ、『バランスが良く、使い易いかも?』と言っておられ
ました。実際に訓練されていた方の言葉には重みがありますです。ハイ。

明日は、予約していたDVDが入荷したとの連絡が有りましたので、
そのDVDを話の種にしようと思います。

あっ、ちなみにHなDVDではありませんので・・・念のためface10


  


Posted by なんちゃってPMC  at 01:03Comments(0)エアーガン

2008年06月16日

H&K G36K・R.A.S

今、メイン・ウェポンとして使っている H&K G36K R.A.Sです。





ゲームデビューのきっかけを作ってくれた、
師匠であるT氏と引き合わせてくれたGUNでもあります。
もちろん、ベースはマルイ製のG36Cですが、あの短さが
あまり好きではなかったので、購入2週間後位には、G&Pの
G36K フロントキットを購入してG36Kに変身させました。
比較的に外装カスタムとしては簡単です。ポン付けですね。
 




R.A.Sは、G&G製になります。
このR.A.Sは、T氏と初めてお顔合わせした時に、『記念に・・』と
頂いた物です。(Tさん、本当に感謝です。)
アウターバレルは、G&Pのままです。インナーバレルは、
T氏の助言で、マルイ純正・M4カービンサイズの364㎜に変更
して有ります。中身のカスタムは、現在これだけです。face02
でも、これだけでも十分に素晴しい性能を発揮してくれます。
初速もインナーバレル交換だけで、90前半にアップしました。





光学機器は、パチコンプをG&PのQDマウントに
搭載。あえて、アイアンサイトは残してます。レシーバー側面の
刻印にホワイトレターを入れようとしましたが、失敗icon10
そのうちにやり直そうと思ってます。





以前、コレクターだった時には、
マルイのM4 R.A.Sを所持していたのですが、あの首周りの
ギシギシは頂けませんでした。それに比べてG36は、プラ外装
ですが、剛性は非常に高く、ノーマルで20㎜レールが標準装備
ですので、これからゲームを始めようとしている方には、お薦め
出来るモデルだと思いますよ。
マグポーチもM4用を流用できますし。
その辺りは徐々に書いてゆきますね。  


Posted by なんちゃってPMC  at 00:39Comments(1)エアーガン

2008年06月15日

サバゲの準備 その2

ウィリーピートさんで購入した、
ブラックホーク製のホルスタープラットフォームです。





裏側です。





ホルスターにつけるとこんな感じ。





USPコンパクト用に付けました。





裏側はこの様な感じで、
穴の位置を変えることにより、ホルスターの傾きを
変える事が出来ます。垂直や真横などですね。
プレキャリの胸部に付ける場合は、真横に自分は
付けます。

次に、エチゴヤさんまでテクテクと歩いていきました。
で、マルチカモのキャップとグリムロックを購入。





キャップはたぶんUFC製だと思います。
帰宅後、被ってみたのですが、小さかった・・・
自分の頭がデカいからでしょうか・・・icon10
グリムロックです。 











CIRASに付けるとこんな感じです。

















結構、小さいですね。
ゲームの最中はあまり必要ではないのですが、休息中などに
ゴーグルやグローブ等を吊り下げておく事が出来て便利です。
スリングを使って、銃を吊り下げておく事も出来ます。

エチゴヤさんでのお会計は、このミリブロのミリドル・乙夜さん
にして頂けました。お声を掛けてみようかと思いましたが、
出来ませんでした。(小心者でして・・・icon10)

午後4時半頃には帰宅しました。
結構、充実した土曜日でしたね。face02
今日は部屋の整理をしながら、ブログ用の写真を撮ってました。
明日以降、順次アップして行こうと思います。

週間天気予報を見たら・・・
来週末の天気が・・・雨って!! 何でよ!!

雨乞いしよっと!
  » 続きを読む


Posted by なんちゃってPMC  at 20:45Comments(2)装備品

2008年06月15日

サバゲの準備 その1

前の投稿の続きになりますが、
タムタム大宮さんから速攻で帰宅し、ラジコンを
部屋に密輸する事に成功後、メタボ解消&ガソリン代節約
の為、マウンテンバイクにまたがり、駅までサイクリング。
駅到着後、列車に乗って、赤羽→秋葉原のサバゲ準備ツアー!
それで、今日の購入品です↓





赤羽フロンティアさん
①ジェネシス製・アーマープレート 1枚 ¥960-
ウィリーピートさん
②ブラックホーク製 ホルスタープレート ¥2,300-
越後屋さん
③マルチカム・キャップ 1個 ¥2,400-
④グリムロック 2個入りセット ¥945-
以上、4点を買ってきました。

①ジェネシス製・アーマープレート ¥960-
 




この前購入したCIRASベストに入れる為に購入です。
ダミーアーマープレートだと中空の塩化ビニール製が有名ですが、
これは、発泡ゴム?スポンジ?製です。中空の塩化ビニール製に
比べて柔らかく、体型に馴染みやすいですね。
縦 31㎝×横 26㎝、厚みは、約15㎜、重さは、70㌘です。
ものすごく軽いです。face02
データは、ご自分で自作される時の目安にしてください。
えっ?何で1枚だけ買ったのかって?
『抗弾パネルは外していけ、俺は逃げる背中を撃たれる気はない』
by ブラックホーク・ダウン(笑)

って言うわけじゃありませんが、先日紹介したストライクタイプの
プレキャリに2枚入っているので、それから1枚抜いて後ろにも入れますよ。
塩化ビニール製より価格が安いのがうれしいですね。





アーマープレートを購入後、
フロンティアさんで1号店で中古マガジンを物色、
今日はKSC Gシリーズマガジンはありませんでした。icon15
2号店では週末特価品を確認して、店内をひと回りしてから、
秋葉原に向いました。
あ!アーマープレートは3号店で売ってますです、ハイ。

その2に続く・・・
  


Posted by なんちゃってPMC  at 00:58Comments(0)装備品

2008年06月14日

なぜに? パジェロ?

ミリタリーブログですが、RCです。ラジコンです。





タミヤ製 1/10スケール 電動RCカー
三菱パジェロ・メタルトップ。(CC-01シャーシ)
ここ数年、生産休止状態だた物なのですが、
4月の末に限定で再生産されました。
RC業界では、ここ数年続いているドリフトブームに続き、
クローラーブームが来ています。クローラーとは、
実車のクロスカントリー競技のように、ラジコンで道の無い岩場等を、
ラジコンで走破していく物です。このパジェロの再発売と同時に、
タミヤさんから、ランクル40のスタイルで本格的なクローラーが
発売され、各ショップさんでは売り切れ続出でして、欲しくても
手に入らない状態になっています。
このパジェロも、再発売された時は、『慌てなくても手に入るよなぁ』と
高をくくっていたら、売り切れが目立つようになり、先週、
タムタム大宮さんでラスト1台を取り置きしてもらい、
今日の午前中に引き取りに行ってきました。
結構、デカイです。↓






KSCのG19との比較ショットです。
今時、珍しくプラ製のボディーです。とりあえず、キットは
押さえたので、今後、アンプ等を揃えなくてはなりません。
男の子趣味ばかりで、お金が飛んでいきますface07
ODカラーにでも塗装して、陸自仕様にでもしてみましょうか?
ゲームの休み時間にチョコチョコ走らせたら、面白いかもです。

あぁ~ゲームの準備もしなくちゃです。  


Posted by なんちゃってPMC  at 22:38Comments(0)ラジコン

2008年06月13日

サバゲのサイドアーム。

再度登場! 現在のゲーム用サイドアーム、KSC G23です。





ゲームを始める時に、『サイドアームどうしよう?』
と悩みました。まだその頃は、コレクターとして
まだ数丁のガスBLKハンドガンを持っていたので、
その中から選択。 命中精度から言ったらマルイ製
になるのですが、フルオートが出来るG23を選びました。
師匠であるT氏曰く、
『サイドアームは使用する機会はほとんど無いです』
との事・・・参加してみて実感・・・ ホントに使わない!(笑)
でも、いつも参加させてもらっているフィールドでは、
お昼休みのエキシビジョンで、ハンドガン戦があり、
その為にマガジンを揃えました。全部中古です。
何故か、赤羽のフロンティアさんには、
G19用マガジンの中古が良くあるんですよ。助かってます。
先日のゲームでは、『男たちの挽歌』のチョウ・ユンファさながらの
ツーハンドで頑張ってきました。
(今の若い人は知らないかな?)





このG23には標準で写真のマルチアンダーマウントが
付いてきます。これ、自分の物だけなのか、装着すると、
ガタがあって前後にぐらつきます。それが不満ですね。
 




G&PのM3タイプライトを装着するとこんな感じです。
ちょっと前が出っ張りますが、ガタツキも無く、
しっかり固定されます。
現在はまったくのド・ノーマルですので、命中精度はそれなりです。
今後は、メタルスライドなんかを装着したいと思ってます。
これからの季節、ガスBLKは楽しいですね。

さあ、ゲームまであと9日! 準備をそろそろ始めますか。  


Posted by なんちゃってPMC  at 23:06Comments(0)エアーガン

2008年06月12日

以前はまったく興味なかったのに・・・

今月のゲームの為に揃えてしまった物。
サバゲを始めるまでは、ただのトイガンコレクターでした。
ホントのお座敷シューターで、装備品にはまったく興味無しでした。
ひょんな事からサバゲに行く事になり、選択したコスプレ?は、
PMCスタイル。理由、ほとんど私服で済んでしまうから(笑)
色々調べて、プレキャリは必需品と思い、ヤフオクで購入したのが
これ↓






ミリブロでもブログに参加しておられる、SFBCさんの、
ストライクタイプ タクティカルベスト(ODカラー)
ベストの前部に3連M4マガジンポーチ 、アドミンコンパスポーチ
後部にユーティリティーポーチが付いて、MOLLE対応プレキャリ。
格安スタート品だったので、お安く購入出来ました。(¥5,000台)

使い勝手も良く、最初の装備品としては良い選択だったと思ってました。
このままでやって行くつもりだったのですが・・・icon12
やっぱり、レベルアップさせちゃいました。face10
買っちゃいました。↓






CIRASタイプ タクティカルベスト(マルチカム)












このベストもSFBCさんの所のレプリカ品です。
M4マガジン シングルマガジンポーチ 2個、
M4マガジン2本収納可能のダブルM4マガジンポーチ 1個、
グレネードポーチ 1個、
ダブルピストルマガジンポーチ 1個、
メディカルポーチ 1個、
アドミンコンパスポーチ 1個、
ベストの後部にラジオポーチ 1個、
ユーティリティーポーチが1個、
これだけのポーチが付属、さらにリリースケーブル機能も
付いていて、ほぼ半額で落札face02
出来の方は、最初のストライクタイプと同じくらいかな?っと
思っていたのですが、とんでもないicon22製品レベルアップしてます。
細かい所の仕上げが良く、良い買い物でした。

ゲーム仲間のT氏からは、『マルチカモのBDUも買っちゃえば!』と
言われましたが、『いいえ!断固、PMCスタイルで行きます!』
あ!、ユニクロでODカラーのポロシャツ買わなきゃ・・・

でも、自分のプライマリーウェポンに合うのだろうか?
このCIRASベストface07

近じか私のプライマリーウェポンもご紹介します。

  


Posted by なんちゃってPMC  at 21:08Comments(4)装備品

2008年06月11日

4個目です。

こんばんは。
本日は昨日お話した通り、仕事を定時に切り上げて家の近くの
ショップさんに行ってきました。
エアガンショップと言えるのかどうか分かりませんが?
タムタム・大宮店に自家用車でGOicon16片道約20分の道のり。
店舗では今日は、ガンコーナーの模様替えの真っ最中icon10
『あれッ? この前置いてあったブツは・・・・ あった!』
買ってきました。↓






LIBRA(ライブラ)製 メッシュゴーグル TYPE-ZERO
定価¥6,800- →¥5,712-
ゴーグルは、これで4個目です。
自分、メタボ体型で汗っかきと言う、石塚体型の為、
ゲーム中は、ゴーグルが曇る曇るicon11
ゲーム最中に曇ると、動けません。
敵がどこに居るのか分かりません。
曇り止めを塗っていてもダメです。安くて有名なメッシュゴーグルも
買ったのですがフィット感がいまひとつで、このミリブロにも
参加されているショップ・カメレオンさんからこのタイプが
発売されたのを知って、欲しかったのですが、
現物見てみたいし・・・送料が・・・と迷ってたのです。
このゴーグル、通常品はZERO-VISIONタクティカルゴーグルとして、
黒のレンズが付いていて、だいたい¥2,000-位で販売されている物で、
そのゴーグルを改造してメッシュタイプにした物です。

アップです。↓






裏側です。↓






商品の説明で、フレームに前もってキズがあるとの説明書きがあり、
確かにキズはありますが気にならない程度です。
メッシュの取り付けもしっかりしていて、フィット感もgood!
頬付けしてもしっかりサイティングが出来ます。
欠点としては、顔とフィットするラバーゴムの厚みが薄い為か、
まばたきをすると、まつ毛がメッシュに触れます。
(ちょっとくすぐったい)
これはちょっと手を加えれば解決できそうです。
再来週のゲームで実線デビューです。

これからゲームに参加しようとしてる方へのアドバイス。
『ゴーグルはしっかりした物を選びましょう。でも、
絶対曇らないゴーグルなんてありませんから・・・』

たぶん、今度はファン付きのゴーグルを購入するでしょう。
たぶん、マルイのNEWプロゴーグルを・・・  


Posted by なんちゃってPMC  at 22:08Comments(0)装備品

< 2008年06>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
プロフィール
なんちゃってPMC
なんちゃってPMC
プライマリーウェポン G36K・RAS
             M14・RAS
             MP5A4 PDW
これからサバイバルゲームに参加しようと思ってる方の
参考になる様なブログが目標
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
オーナーへメッセージ